Jr. が格安で手に入れた EOS20D に使うレンズです。
Tokina AF 20~35mm 1:3.5-4.5
安いのには理由があって、装着した PL フィルターが固着して外せないんです。
こんな場合はゴム板を使うのが定番。あり合わせのゴム板をベニヤ板に貼り付けて
フィルター側をゴム板に押し付けて本体を回せば通常緩むんです。実際友人のレンズで成功したことがあります。
さっそく本体をゴム板に押し付けて回してみましたが緩む気配なし。ここで短気は損気。
隙間に CRC556 を微量浸ませて一晩放置。でも全く緩みません。
無理をして本体を壊したら弁償することになるので一息入れて冷静に観察したら
フィルターと相手の隙間が一定じゃない!
これはネジが合っていないのを無理に締め付けたに違いありません。あるあるです。
そうなれば後は別の手で。
ガラスが割れて怪我をしないようクラフトテープをフィルターに貼り付けて
金鋸でフィルターの枠に切れ目を入れちゃいます。
一番隙間が少ない位置にマーキングしておきました。ここに応力が掛かっているはず。
フィルターの枠をペンチでグリグリ。途中で感触が変わりフィルターは軽く回りました。
こんなフィルターは駄目になっても構いません。必要なら買えばいいんです。
では EOS 20D に装着して試し撮りをしてみましょう。
豆柿です。
終わりかけの紫陽花。
逆光で。レンズに曇りがあるという話でこれは、うーん。こんなもん?
豆柿の幹にくくり付けた寒暖計。いいじゃないですか。
レンズの曇りについては単体で乾燥剤といっしょに袋に入れて放置してみます。
Jr. がいくらでこのレンズを買ったのかはあえて問いませんがボディが金属製でキットレンズより遥かにしっかりしています。
AF のレスポンスも良好で、これはいい買い物です。
この Tokina レンズは人気機種なのかな?