暑い日が続きますが夕方になるとこんな気温。
昨年、一昨年だったかな、はさすがに我慢できずエアコンを買いましたがたまに使うだけというのはさすが北信濃。
次回映像作品でポイントとして考えていた杖は使わないことにしました。
といっても何のことやらわからないでしょうが。
その作品のラストは Jr. の提案でうまくまとまりました。一人で思い悩んでも進みませんね。
プランが決まったので一息、今日は特にこれということはなく平凡な一日でした。
庭の隅でミニトマトが次々に実っています。
昔、次男坊と抜いてきて植えたボケも実がついています。
ナスもあります。
ジャガイモはもう収穫しました。
ふと見るとアブラゼミの抜け殻があっちこっちに。毎年のことです。
作りかけの鳥の巣箱に自家製柿渋を塗りこんで乾かしました。ムクドリ用です。
虎次郎は暑さでこんな状態。夕方になって外に出てもすぐに家に入るのは先日の打ち上げ花火のせいかな。
この本は考えをゼロベースに戻すのに役立ちます。貴重な本です。
出番を待つ Ikegami HL-79E 。間もなく活躍してもらうからね。
関西大阪万博について、一月万冊にコメントを入れました。
皆さんお忘れのようですが、青島幸雄氏が1995年に国際都市博覧会中止を公約に東京都知事選に出馬、当選しました。
知事になって、公約通りすでに工事が始まっていたその博覧会を中止!。
その後知事宛の郵便物が爆発し、都の職員が指を吹き飛ばされる事件と中止に対して様々な反発がありました。
私は当時のニュースを鮮明に覚えています。
青島知事は他にこれといった実績はありませんでしたがこれだけはすごい決断だったと思います。
この件を取り上げる人間は私が知る限り誰もいないのが不思議です。