この goo blog はサービス終了です。
このブログを開設したのは2005年5月10日。もう20年前なんですね。
あれから投稿した記事は膨大な量です。
トータル閲覧数は 550807 トータル訪問数は 351610 に及びます。
記事の内容は北信濃の四季折々の様子とカメラに関するあれこれ。
理路整然とした記事ではありませんが皆さんのお役に立った事もあると思います。
goo 運営側は引越しの手続きを紹介していますが後期高齢者には煩雑で拒否反応が出ます。
さあ、どうしたものでしょう。
こちらもすでに3月末にサービス終了。
私が最初にホームページを開設したのは 1998 年、長野冬季五輪の時代です。
当初はクラリスホームページを使って、プロバイダはジャストシステムでした。
まだ回線がアナログの時代ですよ。
悪戦苦闘してホームページ立ち上げに成功したときは感動ものでした。
その後ジャストシステムがプロバイダー事業を停止、 ソネットに移行。
更に将来を見据えてこのウェブホスティングのエントリーコースへ。
ここなら大手が運用していて商業利用も可能ということで独自ドメインも取得。
YAHOO なら一生安泰と思ったのにそれがまさか終了するとは。
今後どうするか、こちらも頭を抱えています。
yahoo は引越し手順を紹介していますが現在手続きで混みあっているそうです。
このまま放置して自然消滅を待つのもありかなとあきらめましょうか。
もちろんローカルのデータはありますからどこかで再開は可能ですが。
今、秘かに恐れているもうひとつは YouTube です。
YouTube は自作の映像作品を公開する手段として活用していますがこれだって...
YouTube が今後永久に続くとは思えません。
これらが若い世代ならそれぞれ対応して続けるんでしょうが先がそう長くはない世代にはそれが間に合いません。
課題をひとつづつ解決すればいいことはわかっていますが拒否反応が出てしまいます。
私のブログ、ホームページ、YouTube を見て下さっている方たちは少なからず存在します。
その方々と自身のために何らかの対策をこれからじっくり考えてみます。
それにしても歳をとるって、嫌ですねえ。