goo blog サービス終了のお知らせ 

夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

Shotcut で遊んだり PhotoShop がフリーズしたり

2020-10-07 16:02:53 | Weblog
午前中、風呂場の蛇口から水漏れするので修理。250mm のモンキーレンチでかろうじて配管のナットにかかったので締めれば直ると思ったら黒い水が垂れてきました。
原因はゴムのパッキンが劣化して硬くなったため。ホームセンターへ行ってそれらしいパッキンを買ってきて交換して解決。自分で出来たから数百円で済みましたが業者に頼んだらいくらかかったでしょう。

午後から BGV 制作の続きです。


Shotcut は使いながら勉強です。一部を除いて現地音は不要なので分離して削除しちゃいます。


カットのつなぎめの処理は前後の関係で白フェードとオーバーラップを適用。やり方が段々わかってきました。


一番面倒なのが画面に写りこんだアブの処理。アブがホバリングしている部分は見苦しいのでカットして前後の映像をオーバーラップして一見わからなくします。

雲がゆっくり動き、画面左のススキが風に揺れているので前後の映像を見比べて重ねます。

ラストは BGM と調子を合わせて白フェード。手順を考えなくても出来るようになりました。


全体を通しで確認したらまだアブがいました。


これは目立ちます。赤トンボなら頼んでも来てもらいたいんですが。


拡大してお見せします。画面の隅、よりによって空を背景にホバリングしています。


このアブは登場から退場まで約11秒写っています。カットして前後を詰めると恐らく雲の様子が明確に変化するのでバレます。

アブ登場前のフレームです。


退場後のフレーム。あまり変わらないと思うでしょうが雲の形が微妙に変わっています。


これはやりようがありません。どうしましょう。
通常、こんなこともあろうかとインサート用の捨てカットを撮っておくんですが今回は忘れました。
頭の使いどころです。案はいくつかあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする