夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

雨降りに先日保護したHL-79Eをちょっと整備

2019-08-20 17:01:39 | Weblog
外は雨です。午前中は別の作業、家の食堂の木の椅子が壊れ始めたのでその対策に追われました。午後は続きをやろうとしたら雨が降ってきてそれどころではありません。
それはともかく時間がもったいないので先日ヤフオクで保護したHL-79Eの不具合を解決することにしました。

まずはMPUユニットのバッテリーアラームの件です。替わりのCR2032とホルダーは確保してあります。


これが寿命が尽きたバックアップ電池です。記憶によれば3Vのリチウム電池。


電圧を当たるとほぼ空です。


CR2032用のホルダーです。すでにリード線を半田付けしてあります。実はこの線は太くて後でカメラの隙間に収まらない恐れがあるので急遽細いのを買ってきて入れ替えました。
CR16xx系のホルダーがあれば基板に収めることも可能ですがそんな都合のいいホルダーは市販されていないようです。


古い電池を取ってリード線を半田付け。断線防止のためグルーガンでスティックを流し込んで保護しました。


出来たぞ。電池ホルダーの半田付け部分もスティックで保護。いずれカメラ内部の狭いところに押し込むので袋に入れました。これは毎度の手法です。


ユニットをカメラに戻します。電源オン。アラームは点きません。


次はIRISセンサーのリード線がコネクタから抜けている件です。


リード線に半田を盛ってコネクタに挿入。このコネクタは引っ張って線を入れ、戻すと線がロックされます。しっかりしました。


電池は当面ぶら下げておきます。


カラーバーは出るけど絵が出ないのは変わりませんがこのまま電源を入れた状態でしばらく放置しておきます。

せっかく電源を入れたのでPOWERユニットの電圧をチェックしました。
 +9.6V : +9.69V
 +6V  : +6.02V
 -4.8V : -4.84V
 255V : 256V
 730V : 742V
電圧は問題なさそうです。

ここでタリーランプが点かないことに気が付きました。別に驚きもしませんが。
このカメラ、使えるようになるのか今は皆目わかりません。ちょっとづつ調べていくしかありませんがこんなのと付き合っていると当分ボケる心配はありません。(前にも言ったセリフ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする