連日の猛暑ですねえ。
昨日はもちろん朝食の後すぐに選挙の投票に行ってきました。
後期高齢者ですが支持政党は自民党ではありません。
今朝は日の出前に近くの杉林でヒグラシが大合唱していましたが陽射しと共に静かになりました。
自宅の庭のガクアジサイが元気です。
豆柿も豊作。8月になったら収穫して柿渋作りをしようかな。
今日はセリアで買ってきたアクリル板の加工です。
暑くならないうちに進めました。
金ノコの歯を削ってアクリルカッターを作って使ってみたけどうまく切れないのでノコ歯で切断。
ガイドはアングルで作った物です。
切断面をヤスリで平らに削ります。使い古しなので切れないなあ。
400番の紙やすりで平面を出します。
次にコンパウンドでヤスリ目を磨きます。
簡単にヤスリ目は消えてピカピカになっていきます。
いいじゃないですか。
まだ試作ですがパーツは大体揃いました。
こんな形になります。
これを何に使うかというと、8ミリカメラの展示棚なんです。
グリップ固定のカメラを安定して置くために合板で支えを作ったんですが見た目が決まらないので。
対象のカメラは FUJICA P300 Z400 Z600 Z700 と Canin Single 518 の計6台です。
カメラの位置決めは5mmの木の丸棒を埋め込んで三脚穴に挿入するようになっています。
アクリルなら垢抜けするだろうと考えたんですが、幅がちょっと狭かったというミス!
P300 には使えそうなので材料は無駄になりません。
加工の手順は飲み込んだのでおいおいに作ることにしましょう。
それにしても庭のアジサイは元気ですねえ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます