夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

HL-79E 本気の調整開始

2019-05-22 13:41:28 | Weblog
朝一でHL-57のレンズをPPにしてパターンを出し、XV-T500でTSG200のCONVERGENCEと重ねてみました。

うまく重なりました。
PPのパターンを確認したのはこれを基準にして画面の水平をとっていいものか調べるためです。これで見る限り水平はパターンで合わせても良さそうです。上下位置は三角マークを見ると下にズレているのが気になりますが。HL-57に関しては79Eと同じくメンテナンスマニュアルを持っていますが今のところ一切いじらない事にしています。収拾がつかなくなったら大変ですから。


機器の構成はこんな具合です。


XV-Y500とTSG 200の設定。


基準にするHL-57です。


念のためTSG 200のカラーバーを確認。


TSG- 200のカラーバーの波形です。


ベクトルスコープは、

こんなもんでしょう。

次にHL-57のカラーバーを出してみました。


波形モニターは、


ベクトルスコープです。

おいおい、田の字に届いていませんよ。カメラとXV-T500を繋いだケーブルが3mなので信号が減衰?それとも、 

試しにカメラのVIDEO OUTからダイレクトに出したら

きれいに田の字に収まりました。VX-T500を経由すると信号が若干減衰するみたいです。
これは確認して正解。傾向をつかんだので今後の参考になります。

体制が整ったので原点に戻って調整にかかりました。マニュアルに手順のフローチャートがあります。


今日はここから。


各電圧の確認と調整です。何度もやった項目ですが確認も兼ねて測定しました。
+9.6V


+6V


-4.8V


+255V 電圧が低めですが調整箇所が無いのでそのまま。


+730V


次はCOLOR BARS確認ですがこれは手間がかかります。本気でやり始めると半日かかります。
波形を確認したらいい線まで調整できていました。




出来そうな箇所の確認と調整です。PULSEユニットですよ。


ふむふむ、なるほど。


ここにTP1がありました。


5Vp-pに調整。


次の項目は、全然わからないので省略。


これは出来そうです。


1Vp-pに調整しました。


今日はこれにて終了。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする