
「3日目の北九州空港からの東京帰りの朝イチフライトは飛ぶらしい。」
「JR九州の在来線は終日ストップ」
「新幹線も9:00過ぎには徐々に止まる」
台風が行き過ぎるまで下関にいて、水族館でも行くかな〜と思っていたけど、翌日帰れないのが一番ヤバいので、さっさと九州に渡ることが先決。下関駅に向かっても、在来線が動いているかどうかもわからないので、ホテルから新幹線の駅の新下関駅までダイレクトに向かう事にしました。その時に運転手さんとアレコレ話をしましたが、「休日は通勤者がいないからね。すぐに電車を止めちゃうんだよ。でも、下関や北九州には今回の台風は絶対に来ないから。新幹線で小倉に行ったら小倉の街を見て回るといいよー」とお話してくれました。(台風は彼の予言通り、宮崎から四国に抜けました)。私の中では小倉立寄りの予定はなかった為、何の知識もありませんでしたが、とにかく小倉まで行き、そこでプランをたてることに。新下関から小倉間は新幹線でもわずか1180円、時間は約8分です。朝の8時にはもう小倉駅に降り立ちました。ここから情報収集の為、観光案内所に行くも「台風のため終日休業」との貼紙が1枚。同じように考えて小倉までやってきた観光客のおば様、えらくご立腹でした。マア駅構内だから、人は休みでもせめて地図くらいは出していてほしかったなあ。
まずは宿を取った北九州空港までのアクセスをチェック。飛行機は間引かれていますが、空港バスは運休もなく、時刻表通りに運行するとのこと。これで安心して街を観光できます。とはいえ地図もないし、本屋もまだ開くには早すぎるので、スマホのマップを見ながら小倉城まで歩いてみました。まばらだけど、観光客はちらほらと歩いてます。雨の中、元気にポージングして写真を撮るのは間違いなく外国人です。隣の八坂神社でお参りをして、いざ小倉城天守閣へ。
