これ ↑ シューズケースの上置きとして縫って使っていたのですが
玄関に出るたびにくちゃくちゃになっていてイライラしていました
足が弱くなっている亭主が玄関たたきに降りるたびにシューズケースの上に手をつくんですね
手をつかずには少しの段差でもすんなり降りられないようで見るたびにくちゃくちゃになっているので
ゴムのすべり止めを敷いたら今度はそれが表に響いてしまいもっともない
それで小さなレース編みの敷物を部分的に敷いてこのマリメッコの敷物は引き出しにしまったままでした
もったいないのでキッチンの ↑ このぼろ隠しのところをこれもマリメッコの
カフェカーテンで隠していたのですが
ちょっと飽きてきていたので、染み抜きをしてほどいてこのサイズに縫い直しました!
春らしく雰囲気がだいぶ変わりましたね
(そう思っているのは自分だけかも)
こういう大柄は敷物にしておくよりもこうしてカーテンにすると見栄えがしますね
マリメッコの生地でのお部屋のカーテンなんて夢のまた夢で、
私にはせいぜいカフェカーテンですがこんな小さなことでも変化があると嬉しいものです
引き出しに眠らせておくのはもったいないので洗濯のたびに2枚を交代で使い楽しみましょう(^^♪
ピンぼけになってしまいましたが元気くん、今月も無事にシャンプーへ行くことが出来ました
おはぎちゃんはダイニングの椅子の上でまどろんでいます
ここはゆずのお気に入りの場所でゆずの臭いでむんむんしているはず・・・
ゆずのベッドとか、ゆずの居場所の上に体をこすりつけて上書きしている最強のおはぎでした