goo blog サービス終了のお知らせ 

シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

帆布の端布を利用してポーチ作り

2018-07-30 17:12:00 | 手芸・小物

トートバッグを作るときの帆布はいつもカットしたものを購入しますので、中途半端に残ってしまいます。

帆布をパッチワーク風につないで上手にポーチを作っていられる方のブログを拝見して、私も~と

端布を並べてみても色合いが思うようなものがありません。

大き目の布をカットするのも嫌なので、今ある端っこの残り布で何か作れないかなぁ~と考えて

20センチのファスナーも在庫がありましたのでシンプルなポーチを作ることにしました!

柄物も端布の箱から選びましたが、内袋も

すべて端布の中から縫いましたので表と全く合っていませんが、売る訳でもないのでいいかな?

全部で8個分の生地を裁ち

半分だけできました(アイロンをかける前です・・・)

このタイプだと通帳を入れて持ち歩いてもいいし、マスク入れにもなります。

ちょっとしたインバックにも使えシンプルだけれど使い道はいがいとあるんですよねぇ~

内袋もカードが入るようにポケットを一個だけつけました。

残りの4個ができたら陶芸教室へ持って行き、仲間に押し付ける予定です(笑)

皆さんのお好みの柄を選んでいただき、残りは施設のバザー用に寄付してきましょう。

陶芸教室も施設の窯を使わせていただき器を作らせて頂いていますので、以前に作ったテッシュボックスカバーも

夏祭りのバザーで売れたらささやかですが売り上げを利用していただけたらな!と思います。

この夏まつりのバザーで布も売られることがあります。

どこからかの寄付らしいのですが、ウール生地なので洋服作りができる方も少なくいつも売れ残ります。

最終的にはただ同然で販売していますが、もったいないなぁ~と思いながらも

私も洋裁はできないのでいくら安くても買うまい!買うまい!と我慢しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする