ゆずが完全家猫になってひと月と半月ほどたちました。
その間、ゆずの病気が判明して今は薬で腰の痛みを止めていますが
病院で言われた通り元気になると強烈に外へ出たがります。
サッシの鍵をかけていないと自分でこじ開けていつの間にか外に出ていますので
あまりにも出たがっているときは出すようにしています。
すぐに戻ってきたり来なかったり・・・いろいろですが痛みが出てきたら腰を落として変な歩き方をし
抱いて中に入れようとしたらまた例のギャァ~と大声で鳴くので薬を飲ませる・・・の繰り返し。
私の椎間板ヘルニアと一緒でゆずの筋肉が飛び出た骨を包み込み薬を卒業できるとよいのですが・・・

みかんはゆずが嫌でしかたないのだけれど

ゲージに入っているときだけはビビりながらもリビングに入ってこれます。

ゲージから出ているゆずと出くわした時も以前のようにフーっと怒るわけでもなく自分がさっさと二階へ避難しています。
ゆずが家にいるのが当たり前!ということをみかんなりに理解できてきているのでしょうか?

元気は全く拒否する風もなくさすが我が家の広報担当犬!

ただひたすらゆずがご飯を残すのをこうして待っています(笑)
☆ ゆずを診察してもらい新しい薬もいただいてきました。
新しい薬は5日飲ませて一日休むサイクルで様子を見るとのこと
今の薬は強いので飲ませ終わったら新しい薬になります。
今も朝飲ませたら翌日は昼・・・という具合に30時間くらい間を開けて飲ませていますが
やはり薬が切れてくると歩き方がおかしくなり外へも出ようとしません・・・
いつになったら薬を辞めることができるのでしょうね~
その間、ゆずの病気が判明して今は薬で腰の痛みを止めていますが
病院で言われた通り元気になると強烈に外へ出たがります。
サッシの鍵をかけていないと自分でこじ開けていつの間にか外に出ていますので
あまりにも出たがっているときは出すようにしています。
すぐに戻ってきたり来なかったり・・・いろいろですが痛みが出てきたら腰を落として変な歩き方をし
抱いて中に入れようとしたらまた例のギャァ~と大声で鳴くので薬を飲ませる・・・の繰り返し。
私の椎間板ヘルニアと一緒でゆずの筋肉が飛び出た骨を包み込み薬を卒業できるとよいのですが・・・

みかんはゆずが嫌でしかたないのだけれど

ゲージに入っているときだけはビビりながらもリビングに入ってこれます。

ゲージから出ているゆずと出くわした時も以前のようにフーっと怒るわけでもなく自分がさっさと二階へ避難しています。
ゆずが家にいるのが当たり前!ということをみかんなりに理解できてきているのでしょうか?

元気は全く拒否する風もなくさすが我が家の広報担当犬!

ただひたすらゆずがご飯を残すのをこうして待っています(笑)
☆ ゆずを診察してもらい新しい薬もいただいてきました。
新しい薬は5日飲ませて一日休むサイクルで様子を見るとのこと
今の薬は強いので飲ませ終わったら新しい薬になります。
今も朝飲ませたら翌日は昼・・・という具合に30時間くらい間を開けて飲ませていますが
やはり薬が切れてくると歩き方がおかしくなり外へも出ようとしません・・・
いつになったら薬を辞めることができるのでしょうね~