幼馴染の友人は母親、姑さんのお二人の施設通いをしています。
週に何度も・・・
そんな彼女に室内履きは必要で、その入れ物を作る暇がないとのことだったので
よけいなお世話…と思ったけれど家にある材料でちょこちょこっと作ってみました。
どんな室内履きかもわからず自分の物を参考に・・・

まず、箱の寸法を測り、内袋をざっと裁断します(いい加減ね)

待ち針で仮縫い?したら 内袋を先に縫います。
表布はひもを通す分と上の飾り部分で10センチ長くしました。
これくらいの室内履きで幅19センチ、丈28㎝(表はプラス紐通し部分など10センチ)

底のマチは6センチ
裁断から完成まで2時間余りでした。

ジャストサイズにできました…って自分の室内履きですが
友人のもぴったり合うといいのだけど・・・
早速送りました!
施設通いが少しでも気持ちが明るく
そして軽くなりますように~~
週に何度も・・・
そんな彼女に室内履きは必要で、その入れ物を作る暇がないとのことだったので
よけいなお世話…と思ったけれど家にある材料でちょこちょこっと作ってみました。
どんな室内履きかもわからず自分の物を参考に・・・

まず、箱の寸法を測り、内袋をざっと裁断します(いい加減ね)

待ち針で仮縫い?したら 内袋を先に縫います。
表布はひもを通す分と上の飾り部分で10センチ長くしました。
これくらいの室内履きで幅19センチ、丈28㎝(表はプラス紐通し部分など10センチ)

底のマチは6センチ
裁断から完成まで2時間余りでした。

ジャストサイズにできました…って自分の室内履きですが

友人のもぴったり合うといいのだけど・・・
早速送りました!
施設通いが少しでも気持ちが明るく
そして軽くなりますように~~