goo blog サービス終了のお知らせ 

シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

モモの食欲がなくなり病院へ

2015-07-23 21:29:48 | モモの記録
今月の病院は薬が残っているので来週でもよかったのですが、
ここ10日ほど食欲がなく元気もありませんので前倒しで火曜日、病院へ行きました。

早速血液検査をして、
気になっていた目の上のしこりも診ていただきましたが悪いものではなさそうでまずは一安心。

先月も火曜日に行ったら、あの下手な女医さんがおやすみで男先生と院長先生がいらしたので
今月も火曜日を狙って行きましたら、やはり例のやぶ女医さんはお休みでした。

今月も院長先生に診ていただき、リンパ線は異常はないけれど肝臓が少し腫れてきている。

血液検査の結果も

             5,15   7,21

ALT ( 810-118)   109   119 (肝臓)

ALP (20-150)     894  1001  (肝臓)

BUN (7-25)    20   30  (腎臓)

今まで枠から出たことのない肝臓の数値が今回初めてオーバーしているとのこと。

腎臓の数値がオーバーしているから身体がだるいのか?
最近は私が帰宅しても、元気は玄関まで迎えにくるけれどモモは寝ていてまったく迎えに来なくなりました。

食事はササミなら食べるので、今はササミオンリーです。

よくないのはわかるけれど、食べられる家はなんでもいいから食べて欲しいですから・・・

今日の費用

再診料                500円

心臓の薬(30日分)         9,000円  

肝臓の薬(30日分)         6,000円

血液検査              5,000円

抗生物質(7日分)         1,400円

消費税               1,750円

合 計              23,650円

体重  5.4キロ(0.1キロ減)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモの通院日

2015-06-24 05:45:30 | モモの記録
毎月通院の後でシャンプーをしていたので、病院ではいつも臭いモモちゃんでしたので
今月は月曜日にシャンプーをして、火曜日薬をもらいに行きがてら爪切りと肛門腺絞りもしてきました。



↑ このお方は単なる付き添い~~

来週にはシャンプーでまた大騒ぎでご迷惑をおかけすることになる予定です。

珍しく院長先生に当たってラッキー!

友人のワンちゃんがやはり心臓が悪くて現在酸素室を使っているので気になり酸素室のことを聞いてみました。

先生曰く、
心臓の悪い子が必ず酸素室が必要なわけでもないようで安心しました。

モモの心臓は緩やかな曲線で悪化しているようですが、
体重は1キロちょっと減らしたのもよかったようで、薬は今までと変わらず
心臓のほうは朝2種類、夜一種類
肝臓は朝晩2種類で変わりませんでした。

歯が汚くてばい菌が鼻に入って相変わらず顔が腫れたりくしゃみは出ますが
これに関しては抗生物質をいただいているので様子を見ては2日間飲ませてひどくなるのを頓服代わりに抑えています。

麻酔をかけられないので歯をきれいにすることもできず、
もっと早くに歯石を取っていたら…と後悔することばかりです。



お会計のまじかにモモはお父さんにだっこしてもらい



お札って逆さに入れておくとあまり出ないらしいというので逆さに入れています。

通院用のお財布ですから、出ない=健康ってことですからね!

今日の費用は

再診料          500円

心臓の薬(30日分)   9,000円

肝臓の薬(30日分)   6,000円

消費税         1,240円   合計 16,740円

ほかに爪切り&肛門腺絞り  1,080円は家計費からの出費です。

シャンプーや爪切りなど医療費に関係ないのは通院のお財布とは別にしています。

毎月のモモとみかんの療養食や元気とゆずの犬2匹、猫2匹の食事代、関節のサプリメントなどなど
月で平均したら18,000円くらい

病気をしなくてもモモの毎月の薬代が17,000円ほど・・・

それにフィラリアやワクチン、血液検査などで年間50万円ほどかかっています。

これに具合が悪くなるとさらに・・・

ペットを飼っていないと年にこれだけほかに使えるのですね~

もう何があってもこれ以上増やすことはないし、全員を見送る頃には私たちも終末だわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィラリアの検査へ

2015-05-18 00:41:12 | モモの記録
旅行から戻り動物病院へモモと元気のフィラリアの検査へ行きました。

あの下手な先生に当たると嫌だなぁ~~と思いながらも、検査は時間がかかるので週末は避けて
平日行ったらあの下手な先生ともう一人の女医さんの2人体制・・・

不安の中待っていたら、別の女医さんだったので安心したらなんと!
この女医さんも下手だった~~

ももはおとなしく、じっと我慢をしているけれど何度も、何度も向きを変えて注射針を刺し
5~6度目くらいでようやく採血できました。

半年ほど血液検査をしていなかったのでやりませんか?と言われて仕方なくしましたが・・・

ALTは枠内に収まっていましたが

ALPは894(平常は20-150)でかなりオーバーしています。

こちらの方は肝臓を表しているようで、脂肪肝とか肝臓の中がドロドロだとか。

薬は今まで通り朝晩2種類に変わりありません。

心臓の心音も変わらず・・・とのこと。

元気は騒ぐので最初から衿カラーをはめて、血液検査は1月の歯石除去の時にしているのでお断りしましたら、
元気は小さい分、血管も細いので注射針は極細のに変えてもらって一発で採れてホッとしました。

薬を待っている間にノミ駆除の飲むタイプの薬があるということで、元気だけ試しに一個だけ買いました。

フロントラインを落とすだけでも怒ってやらせないときがあるのでこっちの方が便利かな?と思ったら
何と一回分が1,600円(+消費税)

ネクスガードを検索したら6個入りで一個1,000円くらいで買えそうなので病院で買うのは一個にしてきてよかった~~

ちゃんと飲んで(食べて)くれるようなら、元気だけはこちらに変えようかな?と思っています。

今日の費用

モモ   5.6キロ(0.15増)

フィラリアの検査   1,500円
フィラリアの薬   580円×7回分   4,060円
心臓の薬(30日分)   9,000円
肝臓の薬(30日分)   6,000円
抗生物質(7日分)    1,400円
血液検査         5,000円
消費税          2,150円   合計29,110円


元気   3キロ(0.1キロ増)

フィラリアの検査   1,500円
フィラリアの薬   580円×7回分   4,060円
ネクスガード(1回分)          1,600円
消費税                    570円    合計 7,730円

今日一日だけで動物病院への支払いは36,840円でした!

でもモモのダイエットが成功して今年からフィラリアの薬は元気と同じサイズに下がりました。

病院用のお財布の中身が1万円以下になったので貯金から10万円を引き出してこなくてはなりません。

初めて気づいたけれど
フィラリアの検査の時は再診料はかからないのですね。

ラッキー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモの病院へ

2015-03-22 14:27:31 | モモの記録
土曜日の動物病院は混むのだけれど、その分先生がたくさんいるので新米に当たる確率が少なくなる・・・

そんなことで昨日病院へ行きましたら ラッキー!

男先生でした(この病院は院長と若い男先生以外は全部女医さんです)

この先生はあまり検査、検査と無駄な検査は勧めず的確な診断をしてはっきり言ってくれます。

最近卒業したばかり風な若い女医さんがうろうろしています。

あんな人に当たったら最悪だわ~~

モモの体重は  5.6キロ  増えましたねぇ~~と言われてしまいました。

元気の足が悪くなってからは散歩もたまにしかしなくなりましたから、食事にもっと気を使わないといけないですね。

元気の目やにがひどいので目薬を差していただこうとしたら、
眼は何ともないのでただの涙やけでしょう!とのことでした。

マメに拭いてあげてくださいと言われても歯を剥きだして怒る頻度が高く
びくびくしながら拭いています。

こういう飼い主の様子を見て脅かしているのかしら?

かなり固まってきているので、機嫌のよいときに根気よく拭こうとカット綿は出しっぱなし~~


治療費は

モモ  初診料            500円  
    心臓の薬(2種類)     9,000円  (30日分)
    肝臓の薬(2種類)      6,400円   (32日分)
抗生物質  (7日分)   1,400円  (鼻にばい菌が入った時のために) 

元気  初診料           500円

    消費税          1,420円   合計 19,220円 でした。

元気の体重は  2、95キロ

1月の歯石除去の時が2,7キロだから気を付けましょうと言われました。

元気の左前足の股関節が変形しているので、どうしても負担がかかりびっこをひいてしまいます。

先生曰く

完璧な骨格のワンちゃんなんて少ないんですよ~とのこと。
みんなどこかおかしい子が多いです…と言われちょっと安心しました。

お友達の勧めで<コクセイン>を飲んでいると報告しましたら、
そのサプリはワンちゃんにとってとても良いものなので続けてくださいと言われました。 

こういうこみいった話ができるのも、ベテランの先生でなければできません。

女医さんでもベテランさんは、自然と居なくなっちゃうんですよね~

結婚されたり、お子さんが生まれるとこういうお仕事は続けられないのでしょうね。

毎年のように新人さんが入るので、その先生に当たったら最悪だわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は通院デー

2015-02-20 15:08:41 | モモの記録
自分の慢性疾患の薬が今日で終わるので映画(深夜食堂)を見に行く予定をキャンセルして
今日は通院デーにしました。

元気の右眼が赤くはないのですが目やにが出て目の周りが汚くなっていました。

一回は脱脂綿をお湯に浸してさっと拭かせてくれきれいになったのですが、それも一度きり!

学習能力が付いた元気は脱脂綿を持っただけでウウ~~とうなりをあげ
今にも食いつく感じ・・・


モモの薬は数日分残っていたのですが、ついでだから病院へ行こう!と
午前中は動物病院でした。

モモは毎月病院へ行くたびに体重が減っていたので、気持ちご飯の量を増やしたら

5,5キロ!

先月よりも200g増えていたので、また元に戻さないといけませんね。

8ヶ月で1,2キロもやせたので心配していましたが、一年くらいで少しづつ落として
5キロくらいまでが理想だから…と言われました。

今日はベテランの先生に当たったのでいろいろ相談にものっていただきましたが
この先生は『検査をしませんか?』とあまり言わないし、
チワワだからと言って何キロまでということはないと言ってくださいました。

次は元気の目です。

元気は凶暴です…と言ったらカルテを見て『あっ!カラー必要って書いてあるわ(笑)』

眼はカラーでは役に立たず、口輪をはめて見ていただきましたが
眼球に傷はないし、赤くもなっていないし、自宅で目薬を差せられるといいのだけれど・・・

無理、無理です!

毎日でも通院します!というと
そこまでひどくはないから取りあえず長持ちする軟膏を塗っておきましょう!と塗ってくださり
こちら方面に来るついでがあったら軟膏を塗りに寄ってください…って程度でしたが
その間、何度も口輪をされながらもすごい声で威嚇していました。

診察室から出るといつの間にか混んでいて、一斉にこちらを見る目が!!!

『こんなに小さな子だったのね~~』とみなさんに笑われてしまいました。

モモを抱っこしていた亭主は恥ずかしいから他人のふりをしていた!だって。

こんな調子では大きな病気をしたときは自宅で介護ができないので大変です。

今日の費用

モモ   体重5,5キロ

診察料           500円

心臓の薬(30日分)  9,000円

肝臓の薬(30日分)  6,000円

元気の診察料        500円

消費税         1,280円

  合 計      17,280円で収まりました~~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモ14歳のお誕生日の動画

2015-02-11 10:21:57 | モモの記録
モモ14歳の動画


しばらくしていなかったら取り込み方を忘れてしまいました。

ダメですね~~

モモ、
記念の14歳を迎えた日の動く姿です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモちゃんのお誕生日~~♪

2015-02-07 14:49:33 | モモの記録



モモちゃん、
元気で14歳のお誕生日を迎えることができました。

11歳まで病気知らずで風邪すら引いたことがありませんでしたが
11歳の6月に心臓に雑音があると言うことで、毎日の投薬が始まりました。

それでも毎月の薬、診察代は4,000円に満たず安いものでしたが
12歳、
私が退職したころから足が悪くなったり、顔が腫れたりして病院へ駆けつける回数が多くなり
13歳からは心臓が悪化してきているので薬が増え、心臓の薬だけで毎月1万円かかるようになりました。

その上肝臓の数値も高くなり、両方の薬代だけで毎月17,000円ほど、

病気をしなくても2ヶ月に一度血液検査をすると一回の支払いが22,000円以上になるようになりました。

年金生活に突入してどうなるのか?不安でしたが何とかなりますね。


そんな満身創痍のモモちゃんですが、去年の5月に肝臓が悪くなり
食事も療養食(ロイヤルカナンの消化器サポート低脂肪)に切り替え
人間の食べるものや、おやつのジャーキーを一切与えないようにしていたら

なんと!

6・5キロ → 5・3キロになりました!(1,2キロ減)

たった8ヶ月でですよ~~

見るからに細くなったなぁ~~と感じます。

そんなわけで今日は特別にお昼ごはんを用意しました(ササミです!)




今日はお誕生日だし、人間もたまにはケーキを食べたいのでバースディケーキを買い求め記念撮影~~

モモの大好きな墓苑公園へもお散歩に行きました。



芝生の上ですぐにゴロゴロするので帰りが大変です。



↑  庭で朝一番に撮影

↓は大好きな場所で凛々しく~


モモは生まれてから14年間、食欲がなかったことが一度もなく
顔が腫れた時も、首が曲がって目まいがひどかった時もあっという間の完食です。

首が曲がった時は毎日の通院で注射を3本も打ち、先生が気持ちが悪くて食事は取れないと思いますが
栄養剤も打ってありますので…と言われましたが、モモに食欲なしの4文字はなく
いつも気持ちよく食べてくれるのが私たちにとって救われる思いです。

毎日朝5錠、夜4錠の薬も療養食の缶詰にくるむと喜んで食べてくれますし、
どんな辛い治療も我慢しておとなしくさせますので、見ていても痛々しくなるほどの優等生です。


そんなモモですが、具合が悪くなった時期が私が退職して暇になった時で
いつも一緒に居られるしすぐに病院へ駆けつけることができます。


これからモモにどれくらいの時間が残されているのか?わかりませんが

いつもモモと一緒!


この時間が少しでも長く続きますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモ、またくしゃみが出始めて・・・

2015-01-21 08:03:43 | モモの記録
21日。モモがまたくしゃみが出始めて、鼻水もあちこちにポトポトと・・・

薬はまだ残っているけれど病院へいき、いま、モモに効く抗生物質を出していただきました。

体重はまた減っていて5.3キロ

去年の5月に肝臓も悪化していると診断されて食事をロイヤルカナンの消化器サポート低脂肪に変え
おやつや人間の食べるものを一切与えないようにしましたら

たった8ヶ月で 6・5キロ → 5・3キロ

先生が心配して『食欲はありますか?』と。

だって心臓が悪いから体重を減らすように…と言われたから飼い主は厳しくしているのに。

食欲はあります!

欲しがるのでおやつにも何粒か消化器サポートを上げます。

これからはもう少し量を増やしてあげようかな?

いつまで生きていられるか?わからないのだし、
もっと具合が悪くなったらご飯だって食べられなくなるのだから・・・


今日の支払い

再診料             500円

心臓の薬(30日分)      9,000円

肝臓の薬(30日分)      6,000円

抗生物質(7日分)       1,400円

爪切り・肛門腺しぼり      1,000円

元気肛門腺絞り           500円

消費税             1,470円

  合計           19,870円 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のモモの病院へ

2014-12-24 22:14:55 | モモの記録
23日は祭日で動物病院の先生が充実しているな!(笑)と思い
院長先生か男先生に当たればいいなぁ~~と混むのを承知でいきましたが
MAXの時に行ったようで、散々待たされて結局は女の先生(新米)
最後のお会計を済ませたら待合室には誰も居なくなっていました。

10時半に入って最後の患者で病院を出たのが12時10分!

モモは私の腕の中で爆睡しているし、帰宅したら荷物が2軒も届き不在票は入っているし・・・で
飼い主の疲れもMAXでした。

くしゃみの状況は少し良くなっているので今月は抗生物質は飲まないことにして
心臓と肝臓の薬をひと月分頂いてきました。

モモの体重   5.4キロ(先月は5.5キロ)

再診料            500円
心臓の薬-1       3,000円
心臓の薬ー2       6,000円
肝臓の薬ー1       3,000円
肝臓の薬ー2       3,000円
消費税          1,240円   合計16,740円

久々の2万円以下でした。

今年の集計をしたら、3匹で動物病院への支払いが266,460円でした!

モモは3月までは心臓の薬が月3,000円のみでしたが、4月から二種類になり心臓だけで月に9,000円。

それに血液検査をしたら肝臓の数値がとんでもないことになっていて、5月からは肝臓の薬が月に6,000円増えました。

肝臓の薬を飲むようになってからは一回5,000円の血液検査も頻繁にやるようになり
顔が腫れたり、三半規管の病気でめまいが起こり後遺症が残ったり・・・と
後半の半年はかなり掛かっています。

来年からは通常の心臓と肝臓の薬だけで毎月最低17,000円はかかり、
狂犬病、ワクチン、時々の血液検査を入れると来年の予算は30万円としましたが、
あくまでもほかの病気はしない場合であり、病気になる可能性は大なので
40万円くらい予算を見ないとだめかなぁ~~

入院となったらこのような甘い予算では到底足りないでしょうね。

どこまで治療をするか?

酸素室に入れるのか?

がんになったらどこまで?

その時になってみないとわからないけれど、家族で話し合うことも必要かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物病院へ行ってきました

2014-11-20 07:08:19 | モモの記録
みかん(猫)のワクチンの案内が来ていましたので最初から病院へ行く予定だった昨日の朝、
モモの足に血がついています。



驚いて周りを見渡したら・・・



そこいらじゅう血だらけ!

2ヶ月もの間くしゃみが止まらなくて鼻の中に炎症を起こしているようで、顔も腫れています。



朝一でみかんも元気も家族総動員で病院へ行きました

みかんはワクチンと年に一度の健康チェックの血液検査もしていただき異常なし、
体重は去年よりも150グラム増えて3.55キロなのでこれ以上は増やさないように・・・とのこと。

モモは歯石がたまっていて歯が汚いのでここから鼻のほうにばい菌が入ってくしゃみが出る、
今まで2回処方した薬は効果がないので別の抗生物質に変えていただきました。

ついでに毎月の心臓の検診もして薬も出してもらい、一週間様子を見ることになりました。

心臓が悪いので麻酔をかける歯石を取る手術は無理なので、鼻にばい菌が入り腫れたら
また別の抗生物質で治し、いろんな抗生物質が効かなくなったら・・・
それを聞くのは怖くて聞けませんでした。

今回の抗生物質は聞いたようで、くしゃみがずいぶん減りました。

顔はまだ腫れていますが、そのうち引くことと思います。

何とか麻酔なしで歯の治療ができないものか?
ほかの治療法がないものか?
来月行ったときに聞いてみたいと思います。

今日の費用

みかん  ワクチン      4,000円
     血液検査      5,000円
     値引き         450円 
     消費税         680円   計 9,230円  

モモ  再診料          500円
    心臓の薬(30日分)  9,000円
    肝臓の薬(30日分)  6,000円
    抗生物質(7日分)   1,400円

     消費税        1,350円  計 18,250円 

   合  計       27,480円でした。

モモの体重は久しぶりの減で 5.5キロ!

去年の5月からダイエット(ご飯を消化器サポート低脂肪に変えて)ちょうど一キロ減りました。

MAXの時は6.7キロありましたからね。

人間にしたら10キロほどやせたことになります。

お母さんも頑張らないと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする