賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

時代劇が好きだが 4-3

2022年03月07日 | 娯楽

この番組は、地デジで長いこと楽しめました。

そういう番組に、ケチをつけるようで、申し訳ないが、

放映時間の大半は、こんな普段着姿なのに、

いざ悪の巣窟に殴り掛ける時は、最初の画像のように、

盛装をするのです。

しかも、敵の屋敷の門前まで、普段着のままで手ぶら、

敵の屋敷の門前で、盛装の着替えは?、脱いだ普段着は?

科学が発展した現在でも、そう簡単には血糊はちません。

確かに盛り上げは必要ですが、こんなことが気になるのです。

 

 

英出雲の普段着ですが・・・

敵を成敗に行く時は、血が目立.必ず白を着て出かけます。

 

桃太郎侍も、普段は町医者姿ですが、白に紋入りで敵陣に殴リ込みます。

 

 

もう一つ気になるのは、敵陣の屋敷特に外廊下で、切られ者は

決まって、廊下の端まで転がって行って死ぬこと。

主人傷買っているのはわかるが、気遣かっているのは分かるが、

倒れるときに気遣うべきで、倒れてから大きく転がっては、

目立ちすぎです。

いえいえ、解っちゃいるけど、一言いいたくなります。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
目立つよね (アナザン・スター)
2022-03-07 11:55:26
分かるなぁ。
殺陣の派手さってイマイチです。

時代劇って、主役の見せ場ってないんですね。
遠山金四郎も、桜の刺青見せなきゃ本人確認できないしで。
江戸時代って、有名な鼠小僧にしろ、闇で目立たない服装ですからね。
因みに、闇に解けこむ色って何色だって思いますか?
黒ではありません。
返信する
アナサン・スターさん (yukikami27)
2022-03-08 09:30:10
何時も、早々のコメント、有難うございます。
闇に解けこむ色・・・
軽い頭を、縦にも横にも振ってみましたが、ギブアップです。
分かりませんが、興味のある設問です。
返信する
色の魔術 (アナザン・スター)
2022-03-08 17:05:18
それでは、自分で思いつく何色かを電気を消した状態で試してみませんか?

或いは、免許の更新時に講義の方に云われたことを思い出すとかで。
雨の日の服装や、お天気でのいで立ちではどんな風ですか?

今日の拙ブログにも書きましたが、色って複雑極まりなく、魔術でもあるのよ。

答えは、うふふです。
忍者の衣装に関係しますよ。
返信する

コメントを投稿