賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

「アベノミクス強化」では、日本は救えない

2016年09月27日 | 日々の出来事


安倍総理、アベノミクスは成果が、上がっていないことがはっきりしているのに、

先の参議院議員選挙の演説の中で、事実とは関係なく「成功している」と、

臆面もなく宣伝していました。

選挙がからんでいるので、時には嘘もあり誇大広告もあると、やり過ごしましたが、


効果の出ないアベノミクスに、「28兆円つぎ込む」
と言われては、

黙っていられません。

ただ良く調べてみると、28兆円のうち政府は7.5兆円のみで、残りの20.5兆円は

民間の活力に期待している
との事。





今までだって、金利をこれだけ下げても、設備投資をする企業がなかったのに

苦し紛れの7.5兆円を見て、借金をして設備投資をする企業が、どれだけあるとお思いですか❓



●アベノミクスの機能を、「ワイングラスをビラミット状に積み重ね、上からワインを注ぐと、

先ず、一番上が満杯になり、溢れた分が2段目に入り、順次下に満たされる」と、

自らテレビカメラの前に出て、国民に説明をされましたね。

本当に、世の中を知らない方だと思いました。

例えば、輸出のトップ企業の経営陣が、ワイングラス一個で満足するとお考えですか❓

多分バケツ・・・少なくともボール位は、持って来たでしょう。

そして、利益隠しはパナマ文書が証明しています。

ローカルの市町村の青年たちに聞きました。

「ハイ収入は増えました、しかし残業が増えた分だけです。労働の単価は殆ど上がっていません」

大企業の非正規社員も同様、ワインは彼らまでは届いていないのです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする