きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

湖東三山 秋の金剛輪寺と百済寺

2023年11月28日 15時05分35秒 | 四季のハイキング
『 三重塔の屋根と紅葉 』
☆11月24日(金)
2つめの金剛輪寺、なんと言っても本堂と三重塔周りのもみじの色づきが圧巻です。

三重塔待龍塔
建立:寛元四年(1246)
昭和五十三年秋  復元修理工事完工











☆ 本 堂 
建立:弘安十一年(1288)

もみじの木が大きく育ち、建物が隠れています。
本堂に近づくと、大きすぎて私のカメラでは全体像を撮れませんでした。


本堂前の灯篭に可愛い松ぽっくりを見つけました。
でも、葉っぱを見ると松ではないように思いますが…。

☆ 釈迦山 百済寺
鯉が泳ぐ池、回遊式のお庭です。












急に曇天になり紅葉も冴えません。
やはり、紅葉狩りには太陽が欲しいものです。

※後記
写真が多くありませんので2ケ寺をまとめました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湖東三山 秋の西明寺 | トップ | ライトアップの永源寺 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiroko1219_2007)
2023-11-29 18:24:53
こんばんは♪
素敵な紅葉🍁ですね😍
松ぼっくりはヒマラヤスギの松ぼっくりでシダーローズだと思います。クリスマスリース等に使うと可愛いですよ🩷
Unknown (yuki)
2023-11-30 06:25:01
hirokoちゃん♪ おはようございます♩
コメントありがとうございます。

シダーローズでしたか、ありがとうございます^^
私も松ぽっくり好きで旅先きや山歩きのおりに収集しています。
そろそろクリスマスの準備ですね。
毎年見せていただくクリスマス飾りがとても素敵です。
今年も見せていただくの楽しみにしています^^

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

四季のハイキング」カテゴリの最新記事