
『 姫こぶしの開花 』3/25

3月21日
1週間前は、固い殻を付けていたんです。

3月24日

3月25日 開花の始まり

3月27日
花梨は、まだ蕾ですが、姫こぶしは順番に開花始めました。
夜になると花びらを閉じて朝に開きます。
数日間繰り返して散ります。
☆ 花梨の蕾


3月24日
不作の昨年、結実は1個のみ。
が、今年は数えきれないほどの蕾を付けています。
豊作間違いなしと思われます^^。
☆ 姫りんご
一昨年は1個、昨年は0個でしたTT
今年はどうでしょうか。

とりあえず、蕾はたくさん付いてきました。
昨年は摘花を知らずに全部咲かせてしまいました。
今年は花の数を減らす予定。
☆ 三つ葉あけび
いつ頃からフェンスに絡ませていたのか忘れるほどの年代物。
昨年、初めて結実のあけびですが1個だけでした。

↑ 雄花と雌花
なんと!!今年は数えきれないほどの花数です。
あのトルコ石のような実が数えきれないほど生るのでしょうか?
嬉しい~~~🎶 ぬか喜びにならなければ良いのですが・・・。

ぶどうのようなのが雄花
その上の丸いのが雌花。 普通、雌花は1個のはずですが…。
この個体は雌花を2つ付けています、突然変異でしょうか。
☆ローズマリーの蕾と花


☆おまけの写真

相変わらず下手なメリヤス編み(平編み)です。

前回の記事で毛糸編みは秋以降と書いたのに・・・
夜なべ手仕事で編んでいます。
編み棒は8号・毛糸は並太。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます