goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

かくれんぼ

2016年10月14日 00時59分25秒 | 自 然
「 花梨の木 」


4、5年前の秋、花梨の鮮やかな色の紅葉に惹かれて衝動買い。
2年前から実が生り始めた。今年は木のてっぺんに2個。



と、思いきや・・・ 隠れていた実を発見。
私にとっては嬉しいサプライズなのだ♪



☆おまけの写真
大好きな野葡萄の実が色づき始めていた。

この野葡萄は斑入りの葉。
でも、秋も深まると緑一色になる。
冬に枯れ落ちて、春にまた綺麗な斑入りの葉になる。

植えて初めての年、斑入りが消えて緑一色になった時の落胆。
翌年の春には嬉しいサプライズ。
嬉しいビックリなら大歓迎~♪
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パセリ | トップ | 秋満喫 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗な実 (やく)
2016-10-15 14:20:57
野葡萄は宝石のようですね。お庭にあるとは羨ましい。
私も散歩道を探しているのだけれど、まだ見つかりません。
そしてあっという間に落ちてしまう。

カリンはどう料理するのかな?
返信する
トルコ石 (yuki)
2016-10-15 20:20:39
やくさん♪

野葡萄の実の色の変化も見ていると楽しいですね。
うんうん、まさに野の宝石ですよね~^^

この種は未だ暑い頃から玉が出来てきます。
一度、生りを潜めるのですが、涼しくなると再び息をふきかえします。
今も、次から次に玉が出来てきてます。
不思議な野葡萄です。

カリンは黄色くなったら蜂蜜漬けにする予定です^^
冬には喉に良いらしいです。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自 然」カテゴリの最新記事