
「 野外発声練習用キーボードセット 」
所属している交流館のお祭りが開催されました。
各講座の一年間の成果の発表の場であります。
全ての講座が出演・作品展示等をしている為、館内の教室は使用できません。
なので、控え室・発声練習等は野外になります。

↑ コーラス野外控え室

↑ 同 上(奥の方で練習しているのはボーイスカウト隊)
メンバーが揃い練習開始は10時半。
指揮の先生の指導で軽い柔軟体操・発声練習・歌の練習を行ないます。
その間も、人々が行き交い、運送会社の大型トラックが入ってきます。
周りに気を配りながらの練習です。
その後、ステージ衣装に着替え本番。
ホームグランドですから、ステージの上に立っても他所で歌うよりリラックスしています。
歌唱曲は、ロンドンデリーとミサ曲の2曲。
どの講座も短い時間なのですが、新会員加入の期待もできるので手は抜けません。
今年最後のステージコーラスを無事終了し、やりきった感を覚えました。
☆恒例の体験講座
今年はお箸作り、、桧を選びました。

↑ 左手側:桧 右手側:杉
桧の匂いが良いのです。

↑ 型にお箸1本を入れます。

↑ 鉋(カンナ)をかけている所
シューシューと調子よく行っていました。
でも、削る面を変えたとたん鉋の刃は何かにひっかかり動かず。
困っていると、すかさずスタッフさんの愛の手が入ります。
坂目なので鉋は動きにくくなる、という説明です。
鉋は非力な私の手からスタッフさんへ移動。
慣れた手つきで坂目の部分を削ります。流石だなぁと感心しきりの私。
2本めのお箸は順目ばかりなので難なく完成。

↑ 完成品