goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

寒梅の候

2024年01月25日 17時33分33秒 | 自 然
『 早咲きの梅 』

近所の公園の梅の花が一斉に咲きだしていました。
この時期の開花ということは、寒紅梅ではないでしょうか。



住宅街の中の、池の在る小さな公園です。
梅の木と桜の木と雪柳、山桃などが植樹されています。


一部に青空が見えるものの、濃い鼠色の雪雲も見えます。
今回の大寒波の影響を受けて、時折り小雪が舞う寒い日でした。



【梅一輪 一輪ほどの 暖かさ】 
詠み人は、松尾芭蕉の弟子であった服部嵐雪(はっとりらんせつ)。
この俳句で詠まれている花は寒梅だそうです。

『寒梅』は冬の季語。
私は今日まで、この句を春の俳句と勘違いしていました。

白梅と雪柳
一般的な白梅と思われます。
この公園では、本当に一輪の白梅でした。
暖冬とは言えフライングですよね?


今年初めての雪柳の花を見ました。
桜とお似合いの雪柳の花ですから、、、寒そうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする