『 もものすけ双葉 』
取説に書いてあった通りの日数(2週間)で発芽。
めちゃくちゃ可愛い双葉です。
本葉が出てくる日数は、書いてありませんでしたのでドキドキしながら待ちました。

数日前から、本葉が見え始めグングン大きくなりました^^。

↑ 育苗箱

ハート型の双葉も発芽したころより大きくなっています。

風も無く暑いぐらいのガーデニング日和。
日焼けを心配しながらも、プランターに定植しました。
移植する苗は、ストレスを感じていない双葉を15本選出。
どうか、綺麗なもものすけに育ちますように~
※ 補 足
2年前に購入した種です。
農家の友達から、春の3月頃に蒔いても大丈夫とお墨付きを頂戴しました。
そんな訳で、今回初めてチャレンジします。
正式には9月播種、10月~12月収穫です。
参考ページはじめてのもものすけ料理。
☆ 追加画像
苗から育てているセニョールブロッコリー3本。

3月の琵琶湖旅から帰宅すると、ヒヨドリに葉っぱを食べられて無残な姿に…
慌てて虫除けの網で覆いましたが、窮屈そうになってきました。
つばめ達が帰ってきて、ヒヨドリたちは遠慮しています。
そろそろ網を外そうと思っています。

一番芽?出来始めました。