goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

ナツハゼの花

2021年05月06日 23時06分40秒 | 小さな庭にて
「 花の大きさ:Φ5mm・h5mm 」

5年ほど前の10月、友人と八ヶ岳方面へ一泊旅行をしました。
八ヶ岳の植木屋さんにて購入し、車のトランクに乗せて持ち帰った木です。



今年は、今までになく鈴なりにお花がついています^^
ナツハゼの木は、根を張り広げ、やっと我が庭に落ち着けたのかな。
ジャムを大量に作れるほどの数ではないけど、花や実や樹姿を見るだけでも嬉しい木です。




☆ 山でのナツハゼの見つけ方
木によっては、緑色だけの葉を持つ木と、赤味を帯びる葉を持つ木があります。
葉には細かな毛が有りザラザラ感があります。
最初は赤味を帯びた葉が目印なのですが、馴れてくると緑葉だけのも見つけれるようになります。
この2つの特徴が手掛かりです。





ナツハゼの植えてある場所は、花壇の南側の端。
木の下には、遅咲きのネモフィラ・ゴールドコイン・球根草のミニお花畑。





ナツハゼの木の横で空を見上げれば、エゴノキの花も満開。



季節の移ろいの早いこと、、庭はすでに初夏の風情です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする