goo blog サービス終了のお知らせ 

学級文庫

支援学校の高等部3年生です。

点字

2009年11月25日 | 言葉の記録 4年生
≪11月13日≫

…エレベーターに乗っていた時のことです
Yuka「点字!」
…階を示す数字の横に点字が貼ってありました
母親「点字って何?」
Yuka「目が不自由な人の。」
母親「どうやるの?」
…Yukaが指で触りました

2学期に国語と総合で点字の勉強がありました。

 総合のノートより

 総合のノートより

普通クラスで、ただボーっと過ごしているわけではない、それなりに情報をキャッチしているなぁ~と思います。

これ何?

2009年11月23日 | 言葉の記録 4年生
≪11月21日≫
…食事中のこと
Yuka「これ何?」
…指差した所を見ると、食器に緑の光が映っていました。



…周りを見渡し、Yukaのお洋服の飾りが原因と気付きました。



母親「Yukaちゃんのお洋服のスパンコールの光が反射してるねん。」
Yuka「どうやって?」
母親「…。」


年中~年長さんの頃に悩まされた質問攻めは、知りたいと言うより、親の反応を見ていた感じですが、最近の質問は、本当に知りたいための質問と思うので、ちゃんと調べて答えたいと思っています。

内出血

2009年11月23日 | 言葉の記録 4年生
≪11月20日≫
Yuka「こけて内出血した。」
母親「本当やね。すぐに治るよ。」
Yuka「どうやって?」
母親「…。」



ちょっとした打撲による内出血はすぐに治りますが、どうやって治るのかは分かりませんでした。インターネットで検索して、なるほど…と思いました。

誕生会をする場所

2009年11月17日 | 言葉の記録 4年生
≪11月15日≫
もうすぐ誕生日です。どこのレストランでお祝いをしたいか聞きました。

父親「ケーキはどこのにする?」
母親「どこのにしようか?」
父親「場所はどこにする?Yukaちゃん、どこが良い?」
Yuka「A先生(ピアノの先生)の家。」
父親&母親 

母親「A先生の家が良いの?」
Yuka「Hちゃん(隣人)とこども病院の先生を呼ぶ

2009-8-17-piano A先生とYuka

美味しそうな肉が匂ってきた

2009年11月17日 | 言葉の記録 4年生
≪11月15日≫
父親「Hさん(隣人)の家はすき焼きみたい。良い匂いがする

…Yukaが表からしつこく連呼
Yuka「Hさあ~ん Hさあ~ん Hさあ~ん Hさあ~ん Hさあ~ん
母親「窓を閉めて食べているから、聞こえないよ。」
Yuka「声がした

…Hさん登場
Yuka「何の匂い?」
Hさん「お肉を焼いているの。ごぼうもね。」
Yuka「すごいおいしそうな肉が匂ってきた

…しばらく雑談

Hさん「Yukaちゃんはこれからお母さんのお手伝いをするの?」
Yuka「私の家は食べ物がないから、これからお母さんが買いに行きます


いつもなら必ず「食べる!」と言うのに、今日は言いませんでした。成長したのでしょうか?不思議です。

今頃?

2009年11月12日 | 言葉の記録 4年生
≪11月11日≫
…18時前に英会話から帰ってくると、丁度お隣のHさんご夫婦がウォーキングから戻られたようで、我が家の前を通り過ぎるところでした。
Yuka「誰?」
母親「Hさんよ。」
Yuka「何してるん?」
母親「散歩よ。」
Yuka「今頃?」

私は英語しかしゃべられへん!

2009年11月12日 | 言葉の記録 4年生
≪11月11日≫
…夕食にうどんすきを食べました
Yuka「May I have ポン酢 please ?」
母親「?」
Yuka「May I have ポン酢 please ?」
母親「May I have ポン酢 please って言った
父親「言ったな
母親「文法合ってるの?」
父親「いいんちゃう
Yuka「May I have ポン酢 please ?」

…ポン酢を器に注いであげました
Yuka「ThanK you!」
Yuka「私は英語しかしゃべられへん
父親「(日本語を)しゃべっとうやん。」

……………

検索すると…
【May I have ~?】
相手に何かを要求する時につかいます。
May I  have + A?(Aをいただけますか?)
May I  have some water?(お水をいただけますか?)
May I  have your name?(おなまえをいただけますか?)

K先生の一言
May I have ~? はとっても丁寧な言い方です。
これを使えば、まず嫌な気はされないでしょう!
でも、丁寧すぎておかしく思われるかもしれません。
親しい人や、コーヒーショップなどラフな所では、ここまで丁寧に言わなくてもいいですよ。
会話では、堅苦しくない ”Can I have ~?”をよく使います。

英単語 2年生(2008年3月)