goo blog サービス終了のお知らせ 

学級文庫

支援学校の高等部3年生です。

何度?

2009年12月07日 | 言葉の記録 4年生
≪4年生・11月17日≫
…こたつに入っている時に言いました
Yuka「こたつもっと暖かくして。今何度?」

温度を表すのは『度』、長さを表すのは『メートル』、重さを表すのは『グラム』ということが分かっているようです。

漢字

2009年12月06日 | 言葉の記録 4年生
≪4年生・12月5日≫

…Yukaが紙を手渡しながら
Yuka「これは何でしょう?」



母親「霊?」
Yuka「そう。」
母親「どこに書いてあったの?」
…Yukaが辞書を指差しました
母親「これは幽霊の霊よ。」



母親「これは陸?」
Yuka「そう。」
母親「惜しい、ちょっと違う!」


4年生になってから辞書を見るようになりました。
「幽霊の霊よ。」と言ってしまってから、もっといい表現があっただろうに…と反省しました。

サイコロの9

2009年12月05日 | 言葉の記録 4年生
≪4年生・12月3日≫

…一人でサイコロを振り、でた目を読んで遊んでいました。
Yuka「4」「6」「3」「9」「2」

…6の目がでた時に、向きによって「6」と言ったり「9」と言ったりしていました。
母親「Yukaちゃん、サイコロは1から6までなの。9は無いのよ。」
Yuka「何で、9があるやん?」
母親「サイコロは6面なの。だから、9に見える時もあるけれど、それは向きが反対だからで、本当は6なのよ。」

その後も遊び続けていましたが、もう『9』は登場しませんでした。

≪12月4日≫
…下校後、質問しました。
母親「Yukaちゃん、サイコロに9はあった?」
Yuka「無い!」




言葉がけには気をつけよう!

2009年11月26日 | 言葉の記録 4年生
≪4年生・11月21日≫
母親「のろのろしないで早くして!」
Yuka「私なぁ~言うとくけど、出来るだけ早くしてるねん


『のろのろしないで』が余計でした。
先日も「あほみたいに大きな字を書かないで、ちゃんと書きなさい!」と言いかけて、言葉を飲み込みました。
『正しいことだけを伝えれば良い!』という専門家の話を思い出したからです。
「小さい字で書いてね。」とだけ言いました。

油断すると、ついつい余計なことを言ってしまいます。
もうYukaは10才。自尊心を損なわないようにしなければなりません。
感情のままに強い言葉や余計な言葉を口に出さないように、私自身の心を強くしなければ…と思います。


…Yukaがプリントをしていました
Yuka「Do you have eraser?」
母親「何?」
Yuka「eraser.」
母親「何?」
Yuka「消しゴムのことを英語でeraserって言うねん!知らんの?」

お小遣い

2009年11月25日 | 言葉の記録 4年生
≪11月23日≫

Yuka「お金頂戴。」
母親「そういうことはお父さんに言って。」
Yuka「お父さんのお財布ないやん。」
母親「勝手に取ったらダメよ。お父さんに聞いてごらん。」
Yuka「お父さん、お小遣い頂戴。」
父親「いくら欲しいの?」
Yuka「1万円。」
父親「1万円は多いよ。」
Yuka「そしたら2万円。」
父親「Yukaちゃん、千円で良い?」
Yuka「良いよ!」


言葉では「1万円。」とか「2万円。」と言いますが、まだ、『1万円』と『千円』の理解が出来ていません。

頭しらみ?

2009年11月25日 | 言葉の記録 4年生
≪11月24日≫
…Yukaが美容師さんのように母親の髪の毛をといていました
Yuka「何か髪の毛についてるよ!」
母親「何?」
Yuka「もしかして卵
母親「どれくらい?」
Yuka「数え切れないほど!」


10月末に小学校から『頭しらみ発生』についてのプリントを貰ってきたので、Yukaの頭に卵がないか調べました。
『数え切れない』なんていう表現も知っているんだと感心しました。学校で学ぶことは本当に多いです。

去年&一昨年

2009年11月25日 | 言葉の記録 4年生
≪11月22日≫
Yuka「これ去年こうしとったやん。」
母親「去年っていつよ?」
Yuka「私が8才の頃。」
母親「それは一昨年よ。」
Yuka「私が9才の頃。」

『明日・明後日』『昨日・一昨日』が分かってから随分になると思いますが、『去年(昨年)』と『一昨年』が分かりかけてきたようです。

ゴキゲンとは?

2009年11月25日 | 言葉の記録 4年生
≪11月14日≫

…プールの帰り道、自動販売機の前でのこと
Yuka「オロナミンC買って。」
母親「これは大人のじゃない?苦いかもよ?」
Yuka「飲む~。」
…欲しがるので買いました
母親「何でオロナミンCが良いの?」
Yuka「これを飲んだらゴキゲンになるねん
母親「ゴキゲンって何?」
Yuka「知らん。」

…CMの影響はすごいですね。CMで見た商品を欲しがります。
Yuka「これ買って」 ←掃除道具など
母親「これはアメリカのだから、日本では買えないねん。」 ←ウソです
Yuka「アメリカ行って買ってきて