goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこちょこ帳

ちょこちょこした物やおもしろい物を中心に、気が向いた時に更新していきます。

蕪の葉と桜えびのペペロンチーノ

2011-01-25 16:04:15 | ごはん
前日に煮物で使用したカブの葉っぱ。
次の日のお昼の、パスタの具にしてみたら、
シャキシャキして美味しかったです。

彩りもグッド


ウチはエンゲル係数が非常に高い家なので、
出来るだけ冷蔵庫の中身を見直してモノを買わないように・・・

と、頭では思っていますがなかなか


最近の癒しは、イオンのお店で使うWAONカードの

「ワオン!」の鳴き声です(笑)



何度聞いても、カワイイ

隣のレジから聞こえる分も、耳を傾けてます


1分間クッキング。

2010-12-08 13:51:45 | ごはん

【バクダン丼】



材料は、まぐろの短冊、いかの刺身、味付けいくら、オクラめかぶ。




まぐろは1cm角に切り、全部をまぜまぜにします。
かつおしょうゆとだし醤油で味付け。わさびも少しイン。



どんぶりにごはんを盛り、ちょっとすし酢をふりかけておきます。



具を乗せ、温たまをのっけて出来上がり♪





スマスマでよくこうゆうのを剛くんが作っているので、
一度やってみたかったんです


かいわれととびっ子が有ったら完璧やったかなー。



手抜きバンザイ(笑)


鬼の居ぬ間に洗濯、掃除・・外食(笑)

2010-11-11 14:16:52 | ごはん
父が定期検診で東京に行っている間・・・

万年床の布団を干し、24時間居る部屋の掃除をし、
「行くなら今しかねー!」とばかりに、
母と外食してきました。

お母さんの好きな「サンマルク」へ。
車なのでワインで乾杯は出来なかったけど・・・

鴨のローストサラダ


若鶏と彩り野菜のラザニア風。

私の好きなズッキーニが入ってて、鶏もやわらかくて美味でした。

エッグタルトバニラアイス添え。おいしーー!


そして、おかわりし放題の焼きたてパン

オレンジ、バジル、ブルーベリー、ガーリッククロワッサン、キャラメルクロワッサン、普通のクロワッサン、ベーコン、ゴマスティック・・・・

ハイ食べ過ぎーー。



”無理してでも元は取る”残念な親子。

けど、そんな持って生まれた貧乏性、結構好きやったりします(笑)



新地で○○○。

2010-05-21 23:25:00 | ごはん
奈良が誇る酒豪主婦のオノハさんと平日ランチ

私が前々から一度行ってみたかった、新地のお店。

てんぷら・鉄板焼きのお店「義」(よし)さんです。

ステーキ&ハンバーグのランチセットで、千円でいただけるのです。





おいしーい

お上品な量ですし

お店の雰囲気もハイソな感じで。
照明は優しいオレンジです。

千円で高級感味わえてしまいました



ヘイヘイ。


オノハの武勇伝をまた一つ聞けて、元気出ました


毎日の堕落した生活に刺激と潤いを与えてくれる
オトモダチ達、ありがとう




ランチバイキング。

2010-03-17 17:47:22 | ごはん
ケリ美ちゃんと梅田でランチ。


イーマの中にある「卯乃家」さんで、
お昼のバイキングいただきました。

1000円~1500円のメインの一品料理を選び、
そのままのお値段でお惣菜、ごはん、お味噌汁、デザート、ドリンクが
食べ&飲み放題

私はお造りをチョイスしました。


新鮮でプリプリです。

取り過ぎない、欲張らない、元を取ろうと思わない。
私流バイキングの心得


けど、取りすぎて食べ過ぎて後悔してしまう。
バイキングには魔物が棲んどる、と思います←ただ卑しいだけという噂も。


前の日は京都で豪華ランチ。
次の日は大阪でバイキング。


最近、自分の贅沢ぶりが恐ろしい(笑)


痛風にならないように気を付けなくては。





その後、梅田の紀伊国屋前で何やら人だかりが。
阪神タイガースのイベントで、トラッキー&ラッキーがお目見え
ケリ美ちゃんと居ると、こういうハプニング、多いなぁ(笑)

思わず激写


こんなコトって滅多にないですよ。
甲子園に行ってもフェンス越しだし動いてるしみんなのものだし、
こんな近くで、私だけの為にポーズを決めてくれることなんて。
小さいお子さんは2ショットで写真撮ってたけど、
私達のような小心者の傷心者←ナンデ?
にはとてもとても・・・

お子さんに甲斐甲斐しくサインしてあげるトラッキー。
なんかその姿が格好よろしくて撮ってしまいました。


この日オープン戦の巨人戦ということを忘れていたので、
街のあちこちにユニフォーム姿の人が居て「もうそんな時期か~」
ていうより、見た瞬間ギョッとしてしまいました。
何年か前までは、自分もその一人だったのに

その頃は私も誰かに「ギョッ」とされてたんかな。ギョギョ。



今年もこんな感じであっという間に過ぎ去ってしまう今日。


特に何も無かった日でも、何かを感じて生きなければ、と思います。






恐れ入りましたm(_ _)m

2010-03-15 18:23:16 | ごはん
今までランチしたお店で、
「こんなお店見たことない」というお店に出逢ってしまいました。

京都の、御幸町にある「シェモア」さんというお店です。

細い路地を入っていくと・・・


洗練されたインテリアで落ち着きのある店内。


お庭が眺められるようになっていて、
異国情緒漂ってます。
こういう場所で結婚式も素敵
(実際、何組か行われたそうです


まず目を奪われたのが、器のセンスの良さ。
この絵画のようなキレイなお皿を取ると、受け皿にレースが敷かれていて、
まず前菜から運ばれてくるのです。
美術館に飾ってあるようなお皿をまず目で愉しませてくれるという小粋な演出


ゴーヤとオリーブのピクルス、フォアグラのムース、ウニのシュー包み。


白ワインにぴったり

で、次です。
メインのお料理の前に、ビックリするようなモノが運ばれてきました。

あわびと魚介と新鮮野菜のテリーヌです。


え!お昼からこんな豪勢な・・・
このビジュアル、ボリューム、センス、もちろんお味も・・・脱帽です。ブラボーです。

ご夫婦でやっておられるお店で、
シェフはご主人お一人、接客は奥様お一人で切り盛りされてる様子でした。
烏丸の大丸近くで25年、こちらへ移られて5年目とのこと。

そのお話を聞いていたので、このスゴイお料理を旦那さんお一人で作られたコトに
お店の歴史と実力とご夫婦のおもてなしの心をひしひしと感じ、
感動せずにはいられませんでした

どこかの高級レストランのディナーでも、
いつかの結婚式でもこんなお料理食べたこと無い気がします。

これがメイン料理でも十分通用するような豪華さ。




・・・ミスター味っこみたいになってきましたが(恥)

そしてメインの、黒トリュフ入りハンバーグ。
こちらはちょうどいい量で、上品な味付け。


で、デザート。
フルーツたっぷりで、ミニブリュレも美味しいし、幸せー


これに、エビの濃厚スープとフランスパン、コーヒーがついて4000円弱。



ナフキンからコーヒーのミルク入れ、ワイングラス・・・食器一つ一つが
抜かりなく、全てにこだわりがあって・・・


さらにお手洗にも・・・・
中に入るとアロマのいい香りがして、どこかのヒーリングサロン並みの清潔さが
あって、照明もお洒落なランプで・・・さらに手を洗うお水が竹筒から出るように
なっていて、置いてある石けんも花柄で可愛くて
こんなさりげないところに京都らしさが

こんな行き届いたおもてなしの中で、一番胸を打たれたのは、
なんといっても奥様のお人柄でした。

年上の女性に失礼な言い方ですけど、
すごく可愛らしい方で、笑顔が素敵なほんわかした女性で。

30年の大ベテランでこんな立派なお店の女将さんなら、
もっと威張っててもおかしくないのに、
まるで”昨日から雇われてます”ぐらいの初々しさと奥ゆかしさが
あって、なんだか抱きしめたくなりました(笑)

このお店が愛されてる理由が、
お店の常連さんから贈られたという手作りの表札や額にも表れていて。

アットホームで、あったかい。

また行きたいなって思いました


ごちそう様でした








リッチなおひる。

2010-03-02 12:37:28 | ごはん
さきちゃんと久々に2人ランチ。

口コミで知った地元の人気店らしく、開店時から満席状態。
さきが予約してくれてたおかげで待たずに済みました。ありがとう

焼きホタテと海鮮サラダ。


どうですか、この充実っぷり

フルーツトマトやラディッシュ、生で食べても甘くて美味しい玉ねぎ、かぶみたいなやつ、
あと食べたことないような珍しくて美味しい野菜がいっぱいで
めっちゃ美味しかった

・・・・野菜の名前が最初の2個しか言えてない自分に嫌気が差します(笑)

メインの鴨の胸肉。これも美味。

おソースのかけ方が、アートです。

この他に、黒トリュフがけの大根のスープ、焼きたてパンもありました。



そして、デザート

焼きバナナのケーキ。

ボリュームだけでテンション上がるヤスい私(笑)
バナナの飴がけもジェラートもケーキも文句なし。
かーなり、美味しかったです

と、ここで終わるのかと思いきや、

セットドリンクと共に、お茶菓子が運ばれてきました。



フィナンシェとマドレーヌ、いちご味のマシュマロ、生キャラメル、ナッツの焼き菓子。

小粋なおもてなし・・・ニクいなぁぁ


こんな贅沢なお料理を堪能しながら喋りに喋った私達、11時半入店で
気が付けば15時

とうとう店員さんが「そろそろ閉店のお時間ですので・・・」と申し訳なさそうに

今度ウチのママさんも連れてってあげたいな


さきも元気そうで何よりでした

私とりょうちゃんの採点100点満点の旦那(笑)ノリちゃんへと、
無事バトンタッチしてお別れしました






あみちゃんとランチ。

2009-03-25 22:31:05 | ごはん
あみちゃんがお墓参りでこっちの方に帰ってきてたので、
ランチに行ってきました。

真っ赤なマイカーで迎えに来てくれたあみちゃん。

着くなり、『この辺、めっちゃ懐かし~(笑)』と、爆笑

引っ込み思案のウチの母も珍しく挨拶に出てきました。
母とあみちゃんが顔合わすのって、15年ぶりくらいなんかな?もっとかな?

あみちゃんは一番歴史が古いお友達なんで、母も懐かしかったようです

そしてあみちゃんの車に初めて乗せてもらい、
私のナビでファミレスの「COCO’S」に向かうのですが・・・
「ここ、左折な。」の声が聞こえてなかったようで、
超遠回りをさせてしまいました

迂回する道がなかなか見つからず、
お隣のI市手前までオーバー・ザ・ロードしてしまいました

ゴメンね

そしてやっと到着し、ハンバーグランチを食べ、ドリンクバーで粘り、
2時間以上お喋りして過ごしました。

結婚して家も建てて立派にやってるあみちゃんだけど、
ほがらかで優しくて邪気が無くて、そして天然な中身は全く変わってないので、
安心して喋れます

旦那っちがこの弱小ブログを誉めてくれてたそうで・・・

ウレシイです


そして、恐縮です

また新居にお邪魔させてくださいネー


あみちゃんも、わざわざ会いに来てくれて、ありがとう




大迷惑。

2009-02-05 22:34:03 | ごはん
(ごうちゃん、ウメぼん、ユニコーン復活、
おめでとうゴザイマス

今週月曜日、うちの会社の広告を載せてるお店が
プレオープンの招待をしてくれまして・・・
社員7名で、ごちそうになりました。

ベトナム料理のお店だけど、内装は白と赤を基調とした、
可愛らしい作りで、女の子がめっちゃ好きそうなお店でした。

コース料理(たぶん、4.5千円はすると思う・・・)に、
ドリンクも飲み放題で・・・超リッチ気分です

ベトナムビールで乾杯して、次々と珍しい料理が・・

前菜は、豚耳とキクラゲを和えてハムみたいに固めたもんとか、
スターフルーツとか、パパイヤのサラダとか・・・
それに生春巻き、揚げ春巻き(これが最高にオイシイ)、フォー、
チャー(ベトナム風のぜんざいみたいやデザート)と、
出てくる出てくる・・・・
どれも100点あげたいぐらい美味しくて、
お酒にも合うし・・・最初は緊張して進まなかったお酒も、
いつのまにやら・・6杯は飲んでたみたいで

ちなみに、酒豪の姉さんは私の飲めなかったソルティドッグも男前に
片付けてくれ、10杯ぐらい飲んでたみたいです

みんな、途中から完全に、”お呼ばれで来てる”こと、”本日は月曜日である”
ことを忘れてしまってました(私も含めて

それに、お店の雰囲気丸つぶれ、会社のメンツ丸つぶれな私達の
バカ騒ぎっぷりといったら・・・

会話の9割が下ネタ、その中でも中心がうんことおっぱいの話題・・・

まぁ、かなり楽しかったんですけどね


23時閉店なのに、22:55くらいにベトナムコーヒーを注文した時は、
さすがに店員さんの顔がヒクヒクしてました


でも、あんなに飲んだのに全然しんどくなくて、
次の日に持ち越すこともなく、


・・・・「まだまだイケるやん」とほくそ笑む
懲りない私でした




ゴーヤチップ。

2008-08-04 22:42:26 | ごはん
もう8月ですね。暑いですね。

日曜日の晩御飯が揚げ物だったので、ついでにゴーヤを揚げてみました。
お店で食べるような輪っか型のサクサクのやつが食べたかったのです

半分に切って、中の白いワタをスプーンでくり抜き、輪切りに。
キレイなので撮ってみました。


水分を抜く為、キッチンペーパーで挟んで1分20秒くらいチンしました。
で、小麦粉をまぶし、揚げます。


あ・・・。なんか、’簡単料理レシピ‘ブログみたいになってしまった
あくまで自己流なので、マネしないように

味付けは、塩だけ
見た目は悪いけど、まあまあ美味しかったです



ビールに合うね~