最終水曜日はグループレッスン
朝から懇談お二人に
シニアサークル「きらきら星」を
こなしてからのグループは
ちょっとタイト
5クラスこなすと、もうバテバテ~
運動会の練習で疲れているはずの生徒ちゃんなのに
元気いっぱい過ぎて。。。子どもはすごいなあ
コードレッスンも板についてきたし、順調。
10月から始まる「富士山シート」の説明も。
グレードまで毎日練習。できたら一つずつ色を塗って
山を登って行く
「10/1開始だからね!
11/23まで、毎日練習だよ!」
「えー」
(ちょっとお、毎日やってないの?)
「今回は時間を増やしたからね
1,2年生は最低20分、3,4年30分、5,6年45分」
「ええええーっ」
(いやこれ、最低時間だし…いったい今どれだけの練習時間なん?)
「最後まで塗れたら、ポイントシール5枚ゲットできるよ」
急に顔色変わり 「やったあ~」
ま、いっか…やってさえくれればね。
さて
ソルフェージュの曲の中に
「ザルツブルク舞曲」というのが出てきたので
説明を
モーツァルトの生まれた町とかサウンドオブミュージックの舞台とか
すると
「サウンドオブミュージックってなに?」
えー知らないの??
もうびっくり
うちの娘たちは小さいころから
映画のビデオを何回も見ていたので
知ってると思い込んでいた
簡単な説明をしたんだけど
ああ、この映画は見ておいてほしいなあ~
他にも、最近の子どもたちが見ていないもの
「アルプスの少女ハイジ」
レッスンにもとても役立つ
ブルクミュラーの「牧歌」の時に
ヤギ飼いの説明やら
アルペンホルンの説明やら
時には教会の塔の鐘の様子とか
ハイジを見ているとすぐに伝わるんだけど
最近なかなか伝わらない
さらには
ディズニー
「シンデレラ」とか「眠れる森の美女」とか
お姫さま系ね
お城やドレスの話、舞踏会の様子
紡ぎ歌を弾く時には、「眠れる森の美女」の糸紡ぎの針捨てるところとか
デフォルメされていたとしても
イメージするにはもってこい
音楽も素敵なものが多いし
小さいうちから、いっぱい見るといいですね
朝から懇談お二人に
シニアサークル「きらきら星」を
こなしてからのグループは
ちょっとタイト
5クラスこなすと、もうバテバテ~
運動会の練習で疲れているはずの生徒ちゃんなのに
元気いっぱい過ぎて。。。子どもはすごいなあ
コードレッスンも板についてきたし、順調。
10月から始まる「富士山シート」の説明も。
グレードまで毎日練習。できたら一つずつ色を塗って
山を登って行く
「10/1開始だからね!
11/23まで、毎日練習だよ!」
「えー」
(ちょっとお、毎日やってないの?)
「今回は時間を増やしたからね
1,2年生は最低20分、3,4年30分、5,6年45分」
「ええええーっ」
(いやこれ、最低時間だし…いったい今どれだけの練習時間なん?)
「最後まで塗れたら、ポイントシール5枚ゲットできるよ」
急に顔色変わり 「やったあ~」
ま、いっか…やってさえくれればね。
さて
ソルフェージュの曲の中に
「ザルツブルク舞曲」というのが出てきたので
説明を
モーツァルトの生まれた町とかサウンドオブミュージックの舞台とか
すると
「サウンドオブミュージックってなに?」
えー知らないの??
もうびっくり
うちの娘たちは小さいころから
映画のビデオを何回も見ていたので
知ってると思い込んでいた
簡単な説明をしたんだけど
ああ、この映画は見ておいてほしいなあ~
他にも、最近の子どもたちが見ていないもの
「アルプスの少女ハイジ」
レッスンにもとても役立つ
ブルクミュラーの「牧歌」の時に
ヤギ飼いの説明やら
アルペンホルンの説明やら
時には教会の塔の鐘の様子とか
ハイジを見ているとすぐに伝わるんだけど
最近なかなか伝わらない
さらには
ディズニー
「シンデレラ」とか「眠れる森の美女」とか
お姫さま系ね
お城やドレスの話、舞踏会の様子
紡ぎ歌を弾く時には、「眠れる森の美女」の糸紡ぎの針捨てるところとか
デフォルメされていたとしても
イメージするにはもってこい
音楽も素敵なものが多いし
小さいうちから、いっぱい見るといいですね