goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆえん

 

インドの車窓から 便意との戦い デリー~ジャイプール編

2011-05-08 11:38:33 | インド
インドの朝6時、
ニューデリー発、ジャイプル行き。

イケメン駅員に騙されて、
危うく乗れない所だったこの列車で、
さわやかに、朝のインドを眺めます。


大地には、緑があふれ、
たくさんのインド人が、
朝の自然を堪能するかのごとく、
みんなして、うんこすわりしてる。




いや、、

  これは、、、


   すわりうんこだ!!!



※注意
 この動画はインドのすわりうんこを、
 かなり遠くから撮影しているのであまりよく見えません。




どこまで行っても、すわりうんこ。


・・・なるほどねー。

ペットボトルに水入れて持参して、
ああやって、おしり拭くわけねー。


自然との共存って、
こういうことなんだね。


・・・・・・・


さわやかじゃない。。




と、見たくも無いのに目が離せずにいると、
いつの間にやら、車内は満席に。




ここは「CC」という、
上から5番目くらいの座席車輛。

外国人の姿はほとんどなく、
インドのおっさんがハゲ散らかしてます。

デリーからジャイプールまで、4時間半乗って465ルピー。
日本円で約1,000円くらい也。


トルネコみたいな車掌さんが、
チケットを確認しにきた。




突然、お茶配られます。



それは、ティーバッグに、
クリープと香辛料付きで、
全部混ぜるとチャイになるという代物。


隣のおっちゃん達の行動を確認し、
真似します。




が、、しかし、、、

ここで不安がよぎったのです。



実に不甲斐ない話なのですが、
ほんの、ほんのちょびっとだけ、
お腹ぶっこわしてまして。。

こんな朝早く、チャイなんて飲んだら、
便意をもよおすことうけあい。



やめとけ、やめとけ、やめとけ・・・

と念じること数分。
しかし、そんな気合いも虚しく、
お約束どおり飲んじゃったのでした。


インドの早朝。
すわりうんこを車窓から眺めながらのチャイ。


うーん、、、


  お腹いたい。。。


いや、大丈夫。


  あ、ダメかも。。


いやっ、

  くはっ、




そしてついに、
本当にどうしようもなくなり、、

隣の二人組のおっさんが、
テーブル広げてチャイ飲んでる所悪いんだが、
トイレに失礼しようかと思ったその時。




なんか、、

 駅に停車しちゃった。。


んーー、
停車中にトイレ行って、
荷物持ち逃げされたら困るな。。

バックパックごとトイレに持ってく?

いや、、
そんな無茶が許される身体じゃない。


それにインドのトイレは、
車体に穴を空けただけの代物。

駅で用を足そうもんなら、
駅の線路にアレを残すということになる。
そんな醜態は許されない。


も、もうちょっとだけ待とう。
もうちょっと。。。


と、待つこと約30分。
(インドの列車の駅停車時間は異常に長い)


よっしゃ!動いた!

トイレ!!!


と、、思ったら、
車内販売のワゴンが入ってきて、
通り過ぎるのを待つことに。



すると・・・・


え、、何?? ごはん????


駅のおっさん「ベジタリアン?
       ノンベジタリアン?」

ゆえん   「の、、のーせんきゅ。。。」

隣のおっさん「いやいや、コレはサービスなんだよ。
       どっちにするの?」

ゆえん   「べ、べじたりあん。。。」


い、、いらんっちゅーに。。。



それでも容赦なく出されたごはん。

普段なら速攻で平らげたであろう食事も、
その半分以上を残すハメに。

ってか、逆に、
この状況で半分くらい食べれる程の美味だったのです。


ちなみに、ゆえんさんは肉が大好きなので、
最初のうちはノンベジタリアンを頼んでいたのですが、
途中から、ベジタリアンの方が美味しいと気付き、
旅の後半はベジタリアンを貫いてました。
(お腹にも優しいし)



で、トイレトイレ。
隣のおっさんたちが、
テーブル広げて食事中。

早く食べ終わってくれーー

と、悶えながら祈り続けていると、
真ん中の席のおっさんが、

「ちょっとごめんよ」

と席を立った。
それに伴い通路側のおっさんが、
テーブルをしまう。


 キ タ コ レ ーーーーーーーー!

 あたしもしつれしまーーーーーっす!


トイレ行ける!
ああ、よかった。

トイレ、最高。
死ぬかと思った。



ちなみに、インドの車輛のトイレは、
まーまーキレイです。

※写真は「1AC(一等寝台)」のトイレ クオリティはほぼ同じ


この時は、トイレットペーパーまで備え付けてありました。


そんなこんなで、
すがすがしい表情でトイレを後にして、

両手を広げて笑顔で駆け出したくなるくらい、
快適な気持ちで席に戻ったのでした。




午前10時、もうすぐジャイプルに到着する。
朝のすわりうんこラッシュも終わり、
車窓からは、少しずつ砂漠チックな景色が見えてくる。


でもやっぱり、ここはインド。
どこまで行っても、人がいっぱい。




こんな感じで、砂漠の国ラジャスターンの入口、
ジャイプール駅に到着です。









砂漠の国、ラジャスターン。

そこは、エキゾチックな響きとは裏腹に、
想像を絶する灼熱地獄。

この時はまだ、知る由もなく。。

つづく

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私はこうして騙された~イン... | トップ | 砂漠の国ラジャスターンの、... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (woody)
2011-05-09 11:53:36
便意もよおしてるくせに、チャイも御飯も食べるアンタは偉い(笑)

つ~か、あの小さな穴に全てやれって事なん?
かなりの命中率必要な。。。って、アホな事を思った私。

電車の線路周りは、う◎こだらけなんすかね、インド。
返信する
うっでちゃん (ゆえん)
2011-05-09 12:27:23
うむ、いい質問だ。

命中率については、外しても大丈夫。
水流すとブワーっと吸い込まれる。

う●こについては、
牛やら犬やら山羊やらのそれが、
街中でもそこらじゅうにあるので、
人間のが線路にあっても、
別にって感じですわ。

と、昼御飯食べつつ書いてみる。
返信する
Unknown (Noyo)
2011-05-09 16:19:35
おもしろいですー!
外見が違うだけで世界の列車と飛行機のトイレはみなそういう仕組みだと思ってたんですが、、
少なくとも中国は外見もインドと同じです⊂((・x・))⊃
返信する
のよさん (ゆえん)
2011-05-09 19:30:30
おおー
久々!

そうよねー
でもインドトイレ、
よく見ると、おしりふく水入れるのがある。

インドも中国も、
トイレ事情だいぶよくなったよなー
返信する
Unknown (woody)
2011-05-09 22:28:33
なに~、どういうこと~。
だって、穴の横の足置くとこにまず足置いて、
そして、穴に命中でしょ。ズドン(笑)

で、流すって、穴を外したら、、、

って、文章書いてて、想像して、おえ~って
なったワタシ(笑)

まー、う◎こ話は、インドも中国も尽きませんな~。
中国の電車の某トイレでは、
ボットンかつ、うじ虫が一杯たかってましたわ。
幼稚園児のワタシには、キツイ画だったわい。

つ~か、昼飯食べつつ、う◎こコメントに
返信するゆえん、惚れてまうやろ~(笑)

う◎こトークは、何故かテンション上がるわ(笑)
返信する
うっでさん (ゆえん)
2011-05-10 00:09:27
うむ。
う●こって、なんでこんな、愛すべき響きなんだろ。


ま、実際あたしが用を足したトイレはちょっと違ったが、
まず、この黒いトコ狙ってします。

で、壁あたりに水流すボタンかなんかがあって、
それを作動させると、黒い部分が開いて、
線路、ってか野原が見えるんっす。
で、どっからともなく水がぶわーってきて、
すべてを線路に流してくれるの。

って、今度は就寝前のワイン片手にコメントじゃ。
返信する

コメントを投稿

インド」カテゴリの最新記事