熊取のおっちゃんの徒然草

山登りと野菜作りを中心にしたブログです

山男に憧れて51年☆最初の登山は日本最難関コース(燕岳⇒槍ヶ岳⇒奥穂高岳⇒西穂高岳)

2020年01月01日 00時00分00秒 | 登山
明けましておめでとうございます



本年も山登り最優先で頑張ります

      

昔 ダークダックスの「山男の歌」が流行していました

娘さんよく聞けよ♪

山男にゃ惚れるなよ♪

山で吹かれりゃよ♪

若後家さんだよ♪

若いころはカッコいい山男に憧れていました

動機は「女の子にモテたい」という不順なものでした

「山と渓谷」という雑誌に

北アルプスの入門コースとして「表銀座」の記事が載っていました

同期の友人に一緒に登らないかと誘うとOKということで

1968年の夏休みを利用して出かけました

《当初の計画は》

第1日目 中房温泉~燕岳 (燕山荘 泊)

第2日目 燕山荘~大天井岳~槍ヶ岳 (槍ヶ岳山荘 泊)

第3日目 槍ヶ岳山荘~横尾~上高地

の予定でした

事前にトレーニングもせず 

ただ若いというだけで気楽な気持ちで行きました

生まれて初めての登山でしたが天気も良く

第一日目は中房温泉から燕岳に登り燕山荘に初めての山小屋泊をしました

燕岳



第二日目は燕山荘から大天井岳を経由して槍ヶ岳に登りました

大天井岳から見る槍ヶ岳



さすがに初めて見る槍ヶ岳には圧倒されました 

西岳から見る槍ヶ岳



槍ヶ岳山頂 友人と



翌日は上高地に下る予定でしたが槍ヶ岳山荘で同宿したベテランらしき若者から

大キレットから奥穂岳を経由し西穂高岳から上高地に一緒に行かないかと誘われました

当時は何も知らなかったのでついOKし一緒に歩く事になりました

燕岳から槍ヶ岳のコースと違って緊張の連続でしたが

ベテランの若者にガイドしてもらいましたので大キレットも無事縦走することが出来ました

大キレット 正面は前穂高岳



穂高山荘 友人と



常念岳からのご来光(穂高山荘)



奥穂高岳から西穂高岳のコースも危険の連続 

奥穂高岳手前からの槍ヶ岳



奥穂高岳山頂



後ろはウマノセ 奥は奥穂高岳



いつかはジャンダルム



特にジャンダルムは圧倒的な存在感がありこの時はスルーしました

これが今でも心残りで いつかはジャンと思っています

西穂高岳下に梓川や上高地が見えます



やっと丸山に到着 ここまでくると安心



上高地 梓川にて



上高地に着いたときは命が良くあったものだと思うほどでした

後日 このコースは日本でも最難関のコースだということが分かりました

この後友人は山登りに誘っても絶対行かなくなりましたが

小生は初めてこのコースを縦走したことが自信となり山登りの原点となりました