goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

弁護士の判決文解説

2011-05-06 17:18:26 | 裁判
交通事故で脊髄損傷で障害者施設に生活している現在ですが
裁判判決によって自宅で自立生活を計画しています

■判決文を自分で理解するには

もうひとつややこしかったので
ぬか喜びしないように低めで考えていたら
しっかり増えているようです


■細かいところは省きますが

遅延延滞金がついたことと
弁護士費用を見てくれたところが
調停案より増え

慰謝料が減らされていましたが

ほぼ希望に近いところまできたようです

判決文は
GWに入っているため
まだ相手側に郵送されてないようなので
月末まで待たないと
控訴されるかどうか分かりません


■決着がつくと想像しながら

家の見積もりを待つことにします

そろそろ
足が動きそうな気もするが・・

バイク乗りたいですね♪



yozame

Z1100GP自宅前

2011-05-06 10:43:34 | バイク
白ローソンもどきですが
意外と良い部品使ってたりします♪

今のところ
わたしは脊損なので乗れませんが
いつか復活したらと思いつつ
ストレス発散でヤフーで購入した3台の内の一台です

ほったらかしにしておいたら朽ちていくのが目に見えるので
友達に乗ってもらうようにしてます



どうも趣味が合わないらしく
古いバイクは重いからと敬遠されてます



これ等のバイクの良さが解るには
まだまだってことですね


っきしょ!(`へ´*)ノ


でも
乗ってもらって
印象などを聞いたりすると
疑似体験できるし

写真なんか送ってもらえると
より楽しかったりします

そんな我が儘に付き合ってくれてる
ライダー仲間に感謝ですね♪



yozame

都会と田舎の脊損患者

2011-05-06 08:42:35 | 在宅生活
事故で脊髄損傷になり完全四肢麻痺電動車イス生活です
現在極悪な障害者施設にいるので外出の自由は限られていますが
自宅自立生活に移行してからの楽しみを想像してみたいと思います


■都会のライダーの都市情報では

都市のバリアフリー化はかなり進んでいるとのこと
電車はしっかり乗られるであろうとのこと
障害者用エレベータは必ず設置してあるとのこと

公共施設は間違いないだろうし
普通の一般道も?

■ふざわさんのホームページのぞいてみると

彼もわたしとほぼ同じ症状なのに
海外にまで足を伸ばしています

一人で電車乗ったり

田舎に住んでいるわたしには思い付きもしない行動を
都会に住んでいる布沢さんは行動なさっているようです

マクドナルドへ一人で行ったエピソードも

店員「お持ち帰りでしょうか?」

ふ「食べさせてください」

店員「かしこまりました」


行動力が素晴らしいと思いました
これこそ

バリアフリーでありノーマライズに一歩近づいているのかも
彼のように電動でもどしどし社会活動に参加するのも
ありなのでしょう

■入院してるときに見かけた「マイスプーン」

これまたふざわさんが参加してたマシン開発なのでしょうか?
介護者と楽しく会話しながら食事がとれます

そんなマシンなのですが
食品をあらかじめ長方形に成形してうつわにもり
それを機械が口に運んでくれる機械

チャップリンの映画にもにたような映像が

いくらなんでも
あれは無いだろうなーとおもったのは
わたしだけでしょうか?

■障害者が介護者の動きに会わせていると

どんどん障害者っぽい動きになっていくようです
特に食事介護で

スプーンを追っていると
首が延びて唇をつき出したり

右介助だから顔が右に向いたり

スプーンに会わせて顔が上向きになったり

介護者はバカだから
そんなところまで気を回しません

わたしは食べ物が口に来るまで
口開けませんし
顔も近づけません

あーーんってして
大口広げて待たないと物を食べられない何てのが
障害者っぽい動作につながるのに気がついてない皆さん



■障害者だからなんてことは一切ありません

身だしなみであろうが
食事方法であろうが
スマートに済ませたいのは
健常者・障害者関係ないと思います

身だしなみのだらしない介護士はどうしようもないですね
周りが見えてないバカですから



yozame