trushbox

コンセプト・デザイン 再構築中。。。

阪神タイガースの悪しき伝統かな。。。

2020-10-16 07:28:51 | Free

先日もブログで阪神タイガースのことを書いた。


ファンだからこそあえて厳しいこともいいたくもなる。


社長がコロナ感染者を度重なって出してしまっていることに対しての辞任があったが。

今度は阪神の矢野監督が阪神球団内規に基づく人数以上の会食があったにも関わらず。

監督にはお咎めやら罰則がなかったと。


まあ理由は球団本部の人間に事前に相談の上。

その会食の調整にも関わっていたことと。チームの士気向上だから不問となったそうですが。


感染してしまった選手たちには反省文やら面談。罰金(制裁金)を課したのに。

監督にはなんもないのはどうかとネットも批判がある。


確かにそうなのだけども。監督だけじゃないと思うが。


相談受けた球団責任者側も問われる問題だし。

矢野監督も男気あるならば。熱血漢ならば。

自分で罰を受けますと自主的に言ってほしいものだなと個人的には想う。


選手がダメで。監督はOK。これじゃダブルスタンダートになってしまうし。

球団関係者も関わっててソコも不問は身内に甘すぎるって印象になってしまうではないかと。


こういうところが阪神のお家芸というか。悪しき伝統だよなと。。。


ファンも多い。取り巻きのタニマチさんたちも多い阪神。


ソコに甘えたりして。いいほうに向かわないのも事実。

チヤホヤされやすくカンチガイしてしまう選手なども多いのも事実だもの。(笑)


関西メディアでは連日特集されるわけだし。阪神の番組が多数あるし。


そこでももっと厳しく正しくするべきはもっと声を上げて批判はすべき。


その上で。矢野さん。自分で律して罰を課したら?って思うが。

坊主にするとか。(笑) 罰金を自主的に支払うとか。


それくらいは見せてほしかったなとも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする