trushbox

コンセプト・デザイン 再構築中。。。

持続化給付金の不正。

2020-10-03 06:59:24 | Free
最近。新型コロナの影響による中小企業や個人事業主の

事業の資金繰り策として。持続型給付金の制度が新設されたが。

その制度の悪用をして不正する輩が全国的に増えてる。


まあこの手の制度のアラというか。盲点の多さというか。

さらに言えば。いくらアタマがいい人が。

予算編成の枠組みの中で。その制度をいかに効率よく。

早く迅速かつ適切に。適用範囲なども考えながらやったとしても。

新しく始めることもあって。前例もなく。しかも早く出すために。

問題点が後から出てきてしまうケースはある意味仕方ないが。

お役所仕事というか。。。それにしても相変わらず問題点も多いことよくするねーとも。(笑)


せっかく。制度を活用して。

コロナの影響でも今後の経済活動の下支えとして十分かという議論は

多分少なくて足らないって言わざる得ない部分はあるけども。

その救済的措置がある・ないではだいぶ違うもの。


そういう善意を踏みにじるような輩の多さ。浅ましさにホント許せん思いだわと。


このコロナで経営苦しい。生活も苦しいって人は多く増えてしまったと思う。

でも未知の病気であり。まだ解決策もないまま。どうしようもない現状は万人に言えること。


そこを少しでも助けるためっていう善意なのになぁ。。。


市役所職員だの。行政書士だの。本来助けるための側の人間が

そういう悪事に加担してるケースも多かったり。

名義だけ貸す安易さで。貸してしまうが。

それが犯罪につながる先のことを想定しないで犯罪に加担するものも多い。


ホントそういうのをみんなもう少し考えて。

社会全体で立ち向かう問題に。もう少し配慮を。


そしてこういう善意を踏みにじるケースの。

早急かつ迅速に手当てする制度を今後作るならば。

罰則規定は相当厳罰にしておくべきだと思うが。

罰金はもちろん。懲役刑確定の長期間コースくらい設定しないと。


だから悪事を考える輩が減らないんだと思うが。


震災や自然災害などの特措法の措置などでも

たびたび悪事を働くドアホがいるが。ホントそういう厳罰化しないとダメかと。


そして悪事働くやつがおるから。

厳罰化や制度のややこしさとか手続きの面倒さが増えてしまうんだぞと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする