急速に涼しくなる雨の中、根性で愛車を乗り回し、今日は浦東まで行って来たりしている上海です。
さて、この愛車、現在まで3台も盗まれたので、前輪にU字ロック、そしてガードレールとの連結にケーブルロック、リモコンで起動させる電子警報音の3つに加えて、後輪のディスクブレーキに掛ける鍵を使っています。
この最後の鍵ですが、自前の電池で振動が加わると電子音が鳴る優れものなのですが、電池の消費が早いのが玉に瑕。
しかもCR2という特殊な規格(撮影ストロボなどに使用するタイプ)の電池を使用します。
これが曲者で、上海では街中で普通には売っていません。
しかし、電脳城にある電池&パーツ屋で売っているのはチェック済みなので、浦東の帰り道、交通大学の白猫IT開発区前の電脳城に行ってきました。
久々に電脳城に入ると、通路に雑然と店を広げていたパーツブースが撤去されて、何かすっきりしています。
消防法に違反した違法営業店舗だったのでしょうか。
これでは、お目当ての電池は無いかもと、少し焦りました。
しかし、数件見ると小汚いパーツ&プリンターインク店で電池を発見。
早速値段交渉に入りますが、1ヶ25元もすると言いやがります。
半年前は20元だった筈。
他のを見せろと言うと、1サイズ大きいのを出してきて、こっちのは20元で良いよと。
(何で大きい方が安いんだ~、と心の中で突っ込み。)
当然、大きいのでは入らないのを知っていての交渉です。
安くならないのか交渉しますが、パナソニックのブランド品なので、駄目と強気です。
他に選択肢は無いので、購入することにしたのですが、数個ある内、何故か一番上の物を渡そうとします。
う~ん、何か不自然。
よ~く電池を確認するとプラス電極の横から液漏れしています。
危ない、危ない。
2番目に掛かっていたのを手にとって、こっちをクレ!と押し切り。
金を払った後で、液漏れを指摘すると、しれっと驚いた風をします。
上海商人、油断大敵です。
問題の電池ですが、当然買いませんでしたから写真無しです。
きっと他の誰かが売りつけられるんだろうなぁ。
最新の画像[もっと見る]
-
久々の上海での展示会 8年前
-
最後?の上海行 11年前
-
謹賀新年 11年前
-
明日から新婚生活前準備のプチ同棲開始 11年前
-
一人勝ち 11年前
-
一人勝ち 11年前
-
一人勝ち 11年前
-
一人勝ち 11年前
-
上海、冬の風物詩「干肉」 11年前
-
上海、冬の風物詩「干肉」 11年前