goo blog サービス終了のお知らせ 

上海で日本語を話している中国の若者達

中国人に囲まれて日本語で通していく日常の出来事を書き綴っています。

SBF8月会とワインの会

2013年08月27日 | 生活

遅ればせながら先週土日のSBFとワインの会の様子。

 

 

土曜午後のSBF会場は古北のレストラン「グリーンハウス」をお借りして開催。

 

 

Vサインは実行委員の鈴木氏。(目線なし掲載は本人の承諾済み)

当日の講演内容ですが、新人採用に役立つ分析術といったところでしたでしょうか。

 

さて、翌日は過門香でワインの会。

 

 

今回はマジックとダンスを鑑賞しつつワインを楽しむ会となりました。

 

 

マジシャンは学生大会優勝後日系企業に勤めているとのことでしたが、非常に巧い。

 

目の前のトリックに全く気付きませんでした。

 

 

デザートを楽しみつつ、プロのダンサーの踊りを鑑賞。ここでは楽しい時間を過しました。

(後の成り行きは、昨日のブログの次第。)


何を食べれば・・・海の魚かな

2013年04月08日 | 生活

タイトル通り、既にモスバーガーではメニューは3品目だけになり、市場から鳥は消えています。
暫くは大好きな鶏のツクネもレバ焼きも焼き鳥系はお預けです。
食材の選択肢は、鶏、豚、川魚以外なので、菜食主義者ならハッピーな状況ですが、生憎と私は肉食系です。
そこで消去法で、このところは毎日合点寿司に通っています。
(水も油も塩も安心できますし。それに他の贔屓にしている店に毎日通ったら、たちまち破産しますから。)
ドアTOドアで徒歩15分、愛車で3分の中山公園に出来てくれたお陰で、我が家の食卓と化しています。
暫くは海の魚を食べて過す事にしました。


定番

2013年03月26日 | 生活

日中気温が一ケタ台になりそうなほど寒い上海です。

これを花冷えと言うのでしょうか。

 

 

さて、昨夜は定番の夕食、串丁でつくねを食していました。

 

 

この旨さを他の店は出せないのは何故なのでしょう?

美味しいつくねのお陰で、昨晩はナオト・インティライミを聞きつつ熟睡。

 

そして今夜は7時から東京都民の会。

この寒い中、どんな顔ぶれが集まるかな。


体調不良は何のせい?

2013年03月20日 | 生活

朝から寒気がして、咳が止まらない。
しかし、発熱が無く風邪ではないかも。
これは、やはりPM2.5を疑うべきだろうか。
寒気も、一日で10度も下がった気温のせいか?
昨日、鮨春で散財したので、空気清浄機を買うのは暫く先にしようと思っていたが、緊急事態かもしれない。
週末は電器屋でも覘きに行くかなぁ。


3月度B級グルメの会

2013年03月10日 | 生活

昨晩は自宅から徒歩10分の場所で開かれたB級グルメの会に参加。

到着が早すぎて、会場はほぼ無人。

 

 

しかし、あっという間に、この状態に。

 

 

人が増えたので、各テーブル、酒量が増します。

 

 

今回は老舗、鼓映楼での開催。

 

 

老舗だけあって、不思議な構造の建物です。

部屋の奥には、厨房直通の、こんな隠し階段が付いてます。

 

 

離れの部屋は、おじさん率が高いなぁと思っていたのですが、

 

 

最後は女性陣で満員。

 

 

今回の参加者は52名に上りました。

 

 

上海の邦人社会(特に寂しい駐在オジサン達)に潤いを与えているこの会。

こんな素敵な会を100回以上も1人で企画運営されている山盛さんには、本当に感謝感謝の一言です。(立っている背広姿の方です。)

当日の会費、これまた運営の豪腕で、飲酒者100元となりました。

この額で収まるとは驚きです。

 

さて最後に、帰りがけに見上げた、会場近くに建設中の上海最大となる商店街・オフィス・ホテルの入る複合施設。

 

 

非常に巨大な構造物が、闇夜にボゥっと浮かび上がっています。

周囲の賃料も上昇していますが、やはりバブルの幻影なのでしょうか。


大家よ、お前もか

2013年01月29日 | 生活

中国語で「皆さん」は、「大家」なのですが、今回は日本語で大家さんのお話。

夜中の1時に大家からメールが。いきなり家賃を20%UPしたいとの事。

え~、去年の春に12%の値上げをしたばかりですぜ。

昼間の社員達のベースアップ検討に続いて、こっちもかよ、勘弁して~。っていう感じです。

しかし、朝まで掛けてネットで同じビルの物価賃料を調べると、提示額はかなり妥当な感じ。
(大家さん、まぁ、基本いい人なんだね。)

そこで今度は、朝から応老師と自分の賃上げ交渉。
安い部屋なので、値上げ額自体は給与比で大した事もなく、応老師からベースアップ勝ち取り。
(でも、一人暮らしなら、華師大の学生寮か、師大一村の職員宿舎なんてどうかと勧められました・・・そりゃ安いですけど、夜8時門限ですよね。流石にそれは勘弁してください。)

続いて、大家さんとの交渉を張君にお願いして、なんとか7%の値上げ幅に抑えるべく交渉中。

最悪、交渉決裂したら、春節間際の寒空に、引越ししなくちゃなんないなぁ。
赤帽三輪車のおじちゃんたちも帰省しはじめてるのに、どうしたもんかな。

 

*追記 1/30

結局物業管理費を含めて10.1%の値上げで決着。

ベースアップ分でカバーできたので、当面経済的危機は回避できましたが、しかし、これで1年以内の引越しは確定です。

だって、直ぐにブレーカーが飛んじゃうし、トイレの水漏れも続くでしょうから。


3食モスで気付いた事

2012年12月29日 | 生活

自分でもモス好きどんだけ~!と思いますが、本日は三食ともモスバーガー。

 

 

そこで、この天井をしょっちゅう見上げている訳なのですが、よくよく見ると、壁面上部に鏡を貼り渡してあって、天井の奥行を感じさせる演出がされています。

新しく上海に出来た高島屋のエスカレーターもそうですが、日本企業の店舗の空間演出は中国のずっと先を行っているのが良く判ります。


クリスマスも宴会

2012年12月27日 | 生活

狭い狭い上海の日本人コミュニティ。

ほとんどの人は、そろそろ正月帰国のシーズンですが、12/24のクリスマスイブに、居残りおじさんたちでB級グルメの会番外編に参加。

 

 

会の冒頭でツレが具合が悪くなってしまって、(介抱にご協力してくださった参加者の皆様には、本当に感謝)ほとんど途中参加でしたが楽しい会でした。

しかし、夜風でこちらも風邪をひいてしまって、翌日は自宅療養。

(こんな日でも、モスバーガーには行きましたが。本当にモスが出来て良かった。)


B級グルメの会

2012年11月11日 | 生活

昨日はB級グルメの会に参加。

 

 

宣山路×桂林路の羊肉料理屋が会場でしたが、今回も大盛況でした。

 

 

こんな微笑ましい光景も。

(会に参加するために他都市から来た中国人女子大生に挟まれて楽しそうな某氏)

 

 

話している20歳の学生たちは、日本語学習期間1年なのに日常会話は完璧でした。

 

そんな某氏を今度居合わせた日本人学生と私が挟んで(FBIに捕まった宇宙人ポーズで)3ショット。

 

 

こうして、上海の夜は深けてゆくのでした。

 


魚蔵4号店

2012年10月18日 | 生活

昨日はタラバ蟹を食べに思南路の魚蔵4号店へ。

先ずはそのまま生で。

 

 

普通に美味しい。

次は天麩羅。

 

 

こちらも美味しい。

そして炭火焼。

 

 

とっても美味しい~。

〆はお寿司を色々と。

 

 

お勘定は二人で1500元ほどでした。

コストパフォーマンス的には難有りだが、美味しい店は嬉しい。

お腹一杯食べたら、情報収集に同じ復興路にあるドレミに。

しかし、やはり事件詳細を知る人は無く、帰宅。

明後日から瀋陽か~。暫く美味しいものが食べられなくなるなぁ。