goo blog サービス終了のお知らせ 

キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

シンプルなのにとっても美味しいトマトスープ

2019-04-02 19:35:11 | シンプルライフに惹かれて

久しぶりに定番のトマトスープを作りました。

主な材料は、トマトと玉ねぎ、ブーヨン。

オリーブオイル、バター、小麦粉、砂糖、ガーリック(今回はパウダーを使いました)などでコクが出るようです。

缶詰やパックのトマトスープより、絶対美味しいです。

 

写真と作り方は、このサイトから。https://www.finecooking.com/recipe/classic-tomato-soup

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイワレを水栽培しています

2019-03-29 16:30:56 | シンプルライフに惹かれて

こちらのスーパーには売っていないカイワレ大根。

時々、自宅で水栽培しています。

毎日、新しい水を注いで、成長を確認するのがささやかな楽しみです。水と日光だけで、こんなに大きくなってくれるのは、フシギといつも感心

種から7-10日程で食べごろの長さになります。

手巻き寿司、お味噌汁の具、サラダ、楽しみです~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日の冷蔵庫、水曜日の買い物

2019-03-27 15:54:28 | シンプルライフに惹かれて

私が毎週、買い物に行っているお店。

Sprout Farmer's Market (https://www.sprouts.com/)

水曜日は、前週のチラシと今週のチラシの割引が同時に使えるので、とてもお買い得。

しかも、カリフォルニアロール、スパイシーツナなどのお寿司が5ドルの日(高級なお寿司は別です)。

前日の火曜日の冷蔵庫の写真。

飲み物や調味料は、まだかなり一杯です。

でもメインの冷蔵庫(ちょっと写真ではわかりにくいのですが)は、ほとんど空状態。

夫のお弁当や翌朝のグリーンスムージー。

卵と残りものの総菜、kombuchaの種やお味噌や韓国のRed Pepper Pasteなどが入っています。

野菜室と果物室は、四分の一くらいしか入ってません。

チラシの品を中心に次のものを買いました。

トウモロコシ 4本

ケール 一束

赤ビーツ 二束

ぶどう 1袋

マンゴ 1個

ブラックベリー ミニ2パック

ふじリンゴ 4個

グレープフルーツ 2個

ブロッコリー 1つ

グリーンオニオン 1つ

イエローオニオン 2つ

ガーリック 1つ

生姜 1つ

アボカド 2個

トマト 4個

グリークヨーグルト ノン・スウィート1パック

ハーフ&ハーフ(コーヒーに入れるクリーマー) 1個

アーモンドミルク 1パック

スパイシー・ツナのお寿司 1パック

これだけ購入して、合計36.90ドル。

ちなみに魚、肉、卵、牛乳、チーズなどは、Costcoで買っています~。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み、母親は休みなし

2019-03-15 16:59:51 | シンプルライフに惹かれて

今週は、子ども二人の大学も私の大学も春休み。

ところが帰省している娘のために、毎日食事を作り、普段はアパート暮らしの息子も昼食や夕食を食べにくる。

久しぶりに家に帰ってのんびりしたい娘のために、洗濯をし、食事を作り、買い物に行き、なかなか母親は忙しい。

時間の合間に、ペーパーの採点などもしているが、結局、全然休むもなく過ぎてしまう。

子どもたちが大学を卒業し、就職してくれれば、自分たちの休みがとりやすくなるのだろうか。

どこかにこもって、誰の世話もせずに、のんびりウォーキング、読書、町歩きして過ごせるような休みが欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヒルとカモたち

2019-03-10 21:18:09 | シンプルライフに惹かれて

昨日は、お天気が良かったので、近くの公園のあひるとカモのエサやりに行ってきました。

ずいぶん近くまで寄ってきて、ますます慣れた様子。

グワーッグワーッとかなり自己主張の強い鳥たちですが、それぞれの顔や姿がユーモラスで楽しくて、見ていて飽きません。

みんなそれぞれ違う方向を向いてるのが面白い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カプセルワードローブ、春のフレンチミニマリスト版を試してみる

2019-02-24 16:56:19 | シンプルライフに惹かれて

前にも紹介したClassy Yet Trendyのウェブサイト

季節ごとのワードローブはとっても参考になりそうだったので、一度試しに春のFrench Minimalist版を購入してみました。

Ebookは21.99ドル。25種類のアイテムが紹介されていて、100の組み合わせができるという風に説明されてます。

https://classyyettrendy.com/the-french-minimalist-capsule-wardrobe-spring-2019-collection/

春だけでなく、オールシーズン使えそうな服も紹介してあり、参考になりました。たとえばベージュのトレンチコート、黒のブレーザー、ジーンズ(黒、グレー、ブルー)、革ジャン、白やボーダーのTシャツ。バックやシューズ、アクセサリーも含まれています。

もともと家のクローゼットにある洋服も多かったのですが、新たに購入したのが、白のシューズやTシャツ、黒のバックや革ジャン(ビーガンもの)。みなセール(半額以下)で納得のいくものが購入できたので良かったです。

こういうリストがあると、自分には似合わないと思っている服にも挑戦でき、新たな発見もあり楽しかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カプセル・ワードローブ(Capsule wardrobe)初心者のためのブログ

2019-01-22 20:27:37 | シンプルライフに惹かれて

Pinterestで見つけたclassyyettrendyのサイト

https://classyyettrendy.com/2017/02/start-capsule-wardrobe-5-steps.html/

ここで紹介されている季節やライフスタイル、年齢ごとのカプセル・ワードローブ(組み合わせのきくワードローブ)は、とっても参考になります。

まず黒か紺を選び、さらにナチュラルな色(白、ベージュ、グレー)を足し、その後カラフルな色を1,2色選ぶのは、以前このブログで紹介した杉山律子さんの著書「クローゼットは3色でいい」と似ていますね。

このブログでは、自分のワードロープにぜひ含めていきたい洋服が、どこのお店で買えるのか、リンクが貼ってあるので便利。しかも同じ種類・色のアイテムでも(例えば、黒のブレーザー)、ちょっと値のはるアイテムとチープなアイテムの両方が紹介してあるのがお薦めな点です。

私も少しずつ、ベーシックなアイテムを揃えています。ゴールは、シンプルですっきりしたクローゼットです。

 

P.S.写真は、最近のネコのココア。夫の膝が大好き。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンソロポロジーのジャーナルを愛用しています。

2019-01-16 19:20:51 | シンプルライフに惹かれて

研究のアシスタント兼友人のYさんからアンソロポロジーのプレゼントをたくさんクリスマスにいただいたのですが、そのうち一つがこの「ドッグ・ジャーナル」。

この表紙は、Libby VanderPloeg Globetrottingというブルックリンに住むイラストレーターの作品。

ニューヨーク、パリ、ロンドン編があり、名所とかわいい犬がたくさん描かれています。

世界を旅する犬たち

このノートの一冊、パリ編は今「フードダイアリー」として使用中。

毎日食べたものの記録です。

ニューヨーク編とロンドン編は何に使おうかと構想中。

 

https://www.anthropologie.com/shop/libby-vanderploeg-globetrotting-dog-journals-set-of-3?category=SEARCHRESULTS&color=065&type=DEFAULT

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色の胡蝶蘭を買いました。

2019-01-16 19:03:35 | シンプルライフに惹かれて

今日スーパーで見つけて購入した花。

可憐さに惹かれました。

英語名は「Phalaenopsis Orchid」です。和訳は胡蝶蘭でしょうか。

白の胡蝶蘭は育てたことはありますが、黄色は初めてです。

値段も9.9ドルととってもお得です。

黄色が引き立つように、黒をバックに写真を撮りました。

つぼみがたくさんあるので、楽しみです~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EvernoteでWebページを簡単保存

2019-01-15 16:52:41 | シンプルライフに惹かれて

できるだけ効率よく仕事をするために、時々その手の本を探して参考にしている。

その中でEvernoteを使用し、Webページ情報をどんどん保存するやり方が紹介してあったので、試しにやってみる。

これまでは、あとから読み直したいWebページは、ブックマークしていたが、だんだんブックマークの数が増え続け、とんでもないことに。

半年に一度、ブックマークを一つずつクリックしながら、削除と保存を繰り返していたが、非効率。

Evernoteでは、Webページが簡単に保存できることを知り、さっそくやってみる。

保存する際、research, teaching, cookingなどとタグをつけているので、検索もしやすい。そして保存の際、保存したい内容の箇所をクリップして保存するので、それも便利。

そのうち保存サイトが増えてくると、タグも細分化しないと整理しきれないだろうけど。

 

詳しくは、このページに掲載。

https://boxil.jp/mag/a98/?page=7#98-12


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴ、ピーカン、アーモンドミルク入りのパンケーキ

2019-01-12 10:48:03 | シンプルライフに惹かれて

いつも研究のお手伝いをしてくださりかつ友人のYさんから、たくさんのクリスマスプレゼントをいただきました。

その一つが、パンケーキミックス

週末に久しぶりにパンケーキを作ってみました。

このミックスは、卵、牛乳、油を加えて出来上がるのですが(市販のホットケーキミックス粉ようなもの)、少し栄養バランスを考え、リンゴ、私たちが拾ったピーカン、オリーブ油、そしてアーモンドミルクを加えてみました。

出来たパンケーキはちょっぴり焦げてしまいましたが、ブルーベリーと泡立てた生クリームを付け合わせ。

飲み物は絞りたてのグレープフルーツジュースです。

メープルシロップは、100%

昨日、ワールドマーケットのクリスマスギフト製品75%オフで購入。

とっても可愛いペンギンの瓶です~。

いつもはヨーグルトとグラノラ、ナッツの朝食なので、久しぶりに贅沢気分です~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥のイラストが可愛い手帳

2019-01-09 15:55:28 | シンプルライフに惹かれて

今年も、時間管理が少しでもうまくいくようにと手帳を購入。

バックに入る大きさで、ほっとするようなイラストという条件で探したのがこの手帳。

1年半分の予定が書き込める手帳(去年の夏から)だったので、1月に入って購入するとかなりお安い。アマゾンで$7.49

https://www.amazon.com/gp/product/1631364871/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02__o00_s00?ie=UTF8&psc=1

作家の Geninne D Zlatkis さんはニューヨーク生まれ、現在サンタフェ在住。小さい頃から両親の仕事の関係で南アメリカに住んでいたらしい。

色使いが素敵な手帳

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

World Marketのクリスマスセール

2019-01-07 14:30:04 | シンプルライフに惹かれて

現在World Marketはクリスマス品75%オフ。

この機会に、キャンドルとヨーロッパのチョコレートを買い集めてます。

特に美味しかったのが、ヘーゼルナッツのチョコレート。

糖質オフをしている娘に叱られそうなくらい、チョコレートを一杯買ってしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の公園―散歩とカラフルな野鳥たち

2019-01-05 20:47:50 | シンプルライフに惹かれて

週末は久しぶりに良いお天気。

近くの公園で散歩です。

今日は、カモやアヒルへの餌として、パンやオート麦をもっていきました。

野鳥たちはカラフルでどれだけ見てても飽きません。

人間慣れしているのか、どんどん近づいてきて、追いかけられそうでしたが、夫も息子もみな楽しそうでした。

それにしても、息子の猫背が治らない。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクローゼット計画

2019-01-04 15:32:21 | シンプルライフに惹かれて

杉山律子さんの「クローゼットは3色でいい」を読みました。

いかに脇役の服(ベーシックな色)をそろえることで、主役の服を際立てることができるかについて、ステップを踏みながら説明してあり、素人にも分かりやすかったです。

3色(白、黒またはネービー、グレーかベージュ―かトープかカーキー)のベーシックな色の上下を組み合わせることで、かなりの種類の定番の服を着まわすことができること。それに慣れたら、デニム、チャコールグレー、ダークブラウンを追加することで、コーディネートが広がること。最後には、さらに一色(一色のみープラスワンカラー)加えることで、もっと組み合わせが楽しめることなど、よく理解することができました。

杉山律子さんの次の著書では、どんな主役の服を持つべきかについて書いてあるようですが、まず脇役の服がしっかりあることで落ち着いた着こなしができるようです。

特に目からうろこが落ちたのは、必ず「白」を導入することで、まとまりやすくなること。ぴったりサイズの服ではなく、少しゆるめの服を買うなどでした。

「白」の洋服は、透けて見えることが多いためなんとなく気が引けていたのですが、清潔感のある着こなしにもつながるのでぜひやってみたいです。

この本は女性の洋服ばかり取り上げていますが、男性にも使えそうです。

本に掲載されているベーシックな3色の服のクローゼットの写真を見て、「僕もこんなクローゼットにしたい」と夫がしきりに言ってました。

そういえば、カプセルワードローブもベーシックな色を使うことが多いです。

https://folk-media.com/646449

Pinterestなどで男性のカプセルワードローブを探しても、そういう傾向があるようですね~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする