呼吸瞑想ヨガ  ILCHI Brain Yoga 金山スタジオ

金山スタジオへようこそ!金山総合駅南口から歩いて5分☆体験のご予約はお電話でどうぞ ℡ 052-682-1707

イルチブレインヨガのつま先たたきで生活習慣病を予防しよう!

2015-05-30 22:21:41 | ヨガ、健康、脳

こんばんは皆様いかがお過ごしでしょうか??
さて、今日は皆様の健康にお役立てして頂く為に、エクササイズを
ご紹介させていただきます



イルチブレインヨガのつま先たたきは、生活習慣病の予防にぴったりのエクササイズです。運動不足が気になる方は、ぜひ、今日から「つま先たたき生活」をスタートさせましょう!

「足は第二の心臓」と言われているのはご存知ですか?足は体の中で心臓から最も遠いところにあります。このため、私たちの足の筋肉には、心臓から送られてきた血液を心臓に戻すポンプのような機能が備わっているのです。だから、足のポンプの機能が衰えると、全身の血行が悪くなり、「万病のもと」と言われる冷えを招きやすくなります。

足を鍛え、血流をスムーズにする方法といえば、やはり思いつくのは、歩くこと。昔から「歩くことが体にいい」と言われているのはこのためです。でも、わざわざ外でウォーキングをしなくても、同じような効果が得られる動作があります。それが、つま先たたきです。

つま先たたきでふくらはぎなどの筋肉を強化し、体の末端から心臓へと血液を戻す力をつけることができます。つま先たたきを5分行っただけでも頭のてっぺんから手の先、足の先まで、全身の血行がよくなったという実験データもあります。

つま先たたきは、体力向上にもぴったりです。つま先たたきを毎日欠かさず朝晩1000回(10分弱)ずつ7年間行っているという80歳男性は、標高約2,744メートルの山の頂上まで難なく登ってしまうほど体力があるといいます。

この男性は「つま先たたきは雨が降っても、雪が降っても、室内でいくらでもできる。ウォーキングもつま先たたきもすれば、相乗効果が得られる」と話しています。


つま先たたき
イルチブレインヨガのつま先たたき
1. 足と腕を楽に伸ばして、目を閉じます。
2. 肩、腕、足など、全身をゆらゆら揺らしてリラックスします。
3. 静かに長く「ふ~っ」とはき出しながら呼吸します。
4. 両足のかかとはつけたままで、つま先をぶつけます。
5. 強さや速度は、自分のペースで構いませんが、休まないように繰り返します。
6. つま先の振動にのって、膝、太もも、おしり、腰から頭のてっぺんまでの微細な振動を感じます。
7. 全身に振動が起きたら、そのまま動きに任せます。
8. 10分位繰り返した後、動作を止めて体に流れる微細な振動を感じます。
9. 下腹丹田に意識を集め、ゆっくり深呼吸を3回します。
font color="orange">
非行ってみてくださいね
先日、6月のオーラ撮影イベントの事でお伝えしましたが、
明日5月最後の日31日(日)にもオーラ撮影イベントを行います

休日なので、お友達と一緒に、ご家族そろって、などなど
沢山の方とお会いできることを楽しみにしています
ヨガ体験も随時行っておりますので、お気軽にご予約下さい
イルチブレインヨガ  金山スタジオ
052-682-1707

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。