本が好き 悪口言うのもちょっと好き

読書日記です。っていうほど読書量が多いわけではないけれど。。。

卵をめぐる祖父の戦争 ディヴィッド・ベニオフ

2011-08-27 | 小説
卵をめぐる祖父の戦争 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ 1838)
ディヴィッド・ベニオフ著 田口俊樹訳
早川書房

 

 何かで書評を読んで、図書館に予約していたんだと思うのですが、

 すっかり忘れた頃に、私の番が回ってきました。

 裏表紙には、

 「若者たちの友情と冒険を描く、歴史エンタテインメントの傑作」

 とあります。

 読む前は、?って思ったけれど、

 ほんと、その通りでした。

 1941年大晦日の夜のレニングラード

 17歳のレフは、落下傘で落ちてきたドイツ兵の死体からナイフを盗み、騒いでいたところをつかまってしまう。

 即刻銃殺を覚悟していたのだが、翌朝、軍隊を脱走してつかまったコーリャとともに、

 6日後の大佐の娘の結婚式用の卵を調達を命じられる。

 ドイツ軍に包囲され、人々は本の表紙をはがし、背表紙の部分の糊をキャンディーするほど餓えているこの地で、

 卵なんてどこにあるのか想像もつかない中、とにかく、二人は、歩きはじめる。

 小説は、年老いたレフが、孫に戦争の話を聞かせてほしいと言われて語る構成で、

 少年のレフが動き、その時の気持ちを年老いたレフが「わし」という一人称で語る

 これが、ほんといい味を出しています。

 悲惨で絶望的な状況の中でも、いつも人を喰ったような態度のコーリャと

 小柄で純情なレフ。

 二人がくぐりぬける修羅場は、ファンタジーのようではあるけれど、

 レニングラード包囲戦という歴史的な背景を考えると、どう読めばよいのかと戸惑いながら半分までは読んでいて、

 実のところ面白さもよくわからず、ギブアップしかかったのですが、後半に入ってグングン引き込まれます。

 戦争がいかにばかばかしいもので、人がいかに醜く、悲しい存在かが、

 コメディタッチの中に、巧く織り込まれていて、

 それでも、冒険の結末で二人が友情を認識し、戦後の後日談から、

 現在のレフおじいちゃんの暮らしに線がすーっと結びついていく、

 作りが、ほんと巧い!

 フィクションの醍醐味を感じました。

 読み終わってみると、ほんと読んでよかった…と思った作品でした。 

 ところで、この本を読みながら思い出した映画があります。

 「ノーマンズランド

 コメディタッチが、戦争の無意味さを、強調するという点で、共通する点があると思いました。

 レニングラードと言えば、ジュード・ロウの映画があったなぁってずっと思いながら読んでましたけど、今調べたら、それは、「スターリングラード」でした・・・(汗)。

 

人気ブログランキングへ 夏休みの宿題がなくなって、ウン十年です。