goo blog サービス終了のお知らせ 

ねねさん

ねねさんのゆっくりほのぼの日記

記念日

2009-02-15 23:17:19 | Weblog
 昨日はバレンタインデーだったけど、土曜日で学校はお休みでしたね。子供達はチョコをもらえないことをわかっていたので、ママからあげました。毎年毎年ながら可愛そうな息子達・・・・。ちなみにパパもいつもは職場でもらってくるけど、昨日は休みで家にいたので、義理さえももらえませんでした。だからママからあげました。
 今日は2月15日11回目の結婚記念日を無事迎えることができました。結婚記念日だからって出かけることもないけど、晩御飯だけちょっと張り切って「これからもよろしくね」とパパと乾杯、子供たちもジュースで乾杯してくれました。

今日のねねさんは調子悪~朝と夜と2回痙攣発作がありました。それも2回目のは夜ご飯の最中。みんなが食卓を囲んでる中でねねさんは「ひぃっ~」と発作起こしておりました。みんな、黙々とご飯を食べ、私はねねのこと見ながらの食事になりました。こんなのでどっか優雅に出かけるなんてできないもんねぇ・・・。これが我が家の現実さ。

今日の昼メニューは
・たこ焼き(たこ・ねぎ・天かす・紅しょうがなど)

前からボンが食べたいと言っていたので、たこ焼きにしました。おいしいけど焼くのに時間がかかるんだなぁ・・・・。


今日の夜メニューは
・手作りローストビーフ(牛もも塊肉・塩コショウ・ポン酢)
・シーフードソテー(牡蠣・ホタテ・たこ・えび・しめじ・にんにく・白ワイン・バター・塩コショウ・バジル・オリーブオイ)
・牡蠣フライとポテトフライ(手作りタルタルソースで)
・生ハムのサラダ
・カリフラワー(手作り味噌マヨネーズで)
・イカ墨チャーハン(冷ご飯救出作戦です。市販のイカ墨チャーハンの素使いました。初めて使ったけど微妙な味でしたわ・・決してまずくはないですよ。)

なんとなく記念日メニューになったかな、カキフライは予定には無かったけど、牡蠣が1袋100円との情報が入ったので、夕方パパに買いに行ってもらいました。100円は安いよね。4袋ゲットしてきてもらいました。なかなか安上がりなメニューになりました。まっ、何はともあれ、11年間何とかなりました。これからも何とかなっていくでしょう・・。これからのほうがもっといろんなことにぶち当たって大変かもしれないけど、何とか頑張っていこうと思うのでした・・・。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコのお茶会

2009-02-13 22:18:25 | Weblog
 今日は少し前にチョコママからお茶会のお誘いお頂いていたので何日も前からわくわくしていた私。当日は何を持って行こうかなぁとか考えていたんだけど、結局最近自己満足に少しだけ上達したケーキを焼いて持っていくことにしました。朝からホールでスポンジケーキをひとつ焼いて、ロールケーキ用のスポンジも焼きました。もちろんふわふわのシフォン生地です。やっぱり家で家族で食べるものとは違って家族以外の誰かに食べてもらうってことでかなり緊張しました。作るのもドキドキしながらでした。まるで、バレンタインにあげるお菓子を作っている状態でしたわ(笑)

ロールケーキを作って持っていったけど、チョコママがロールケーキを2種類買って用意してくれていたので、私はそっちを食べました。やっぱり売っているプロのは違うなぁ・・・。もっと上手になれなくては・・・。一応作ったケーキは「おいしい♪」って言ってもらえたけど、かえってパパに言ったら「本人目の前にまずいって言われへんやろうっ、とりあえずおいしいって言うよ・・」って言われてしまいました。確かにそうだわ(笑)ロビンママが持ってきてくれた和菓子もいい感じでした。最中の皮と中身のあんこが別々になっていて、食べるときにあわせるので、皮のさくさく香ばしい感じが初めてでした。すごいカロリーたちにびっくりしながらもおしゃべりしながら食べるとおいしい♪風ママが持って来てくれたフレーバーティーをいただきました。家で紅茶を飲む習慣がないので、私が頂いた桜の紅茶は桜餅の香りがしてとてもおいしかったです。
 
やっぱり自分のおうちなのでチョコちゃんが「いらっしゃ~い♪」って言ってるみたいでしょ。

チョコちゃんと風ちゃんとねねです。とっても仲良しです。ワンコたちがおうちで出会うのは初めてです。3匹とも賢くできました。ロビンとヴィッツも来ればよかったのになぁ・・・今度は連れてきてほしいなぁ。

今日の夜メニューは
・水炊き

 せっかくのお茶会なのにジュニアの帰ってくる時間が3時なので私はひとまず先に帰りました。やっぱりもうちょっと長く居たかったなぁ。今度はもう少し長い時間が取れる日に出来たらいいのになぁ・・・。また、お茶会しようね。
 念願の水炊きにしました。パパは鍋が大好きだけど、いつも味噌鍋がいいというので味噌味になることが多い。でも私は、たっぷりの大根おろしとポン酢で食べたいんです。だから、今日は水炊きにしました。牡蠣もおいしかった~
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いびき

2009-02-12 22:37:09 | Weblog

この写真は、まさにねねさんがすっごいデッカイ声で「いびき」をかきながらねむっているところです。調子が悪いときは絶対にいびきはかきません。熟睡できないからです。何度も何度も落ち着かないようで、眠れないようで起きてきます。そしてウロウロします。だから、今日は熟睡できてかなり気もち良さそうです。これがねねのバロメーターです。
 
今日の夜メニューは
・手作りコロッケ
・サツマイモ揚げ
・サラダ
・ちくわのタルタルチーズ焼き
・砂肝炒め
・野菜炒め

パパはコロッケが大好きでちょっとコロッケにはうるさいです。でも、最近はパパの満足いくコロッケが出来上がったことが無くて、不満足状態に終わっていましたが、やっと大満足コロッケが出来ました。4~5個は食べてくれたんじゃないでしょうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママの宿題

2009-02-09 22:47:18 | Weblog
 ジュニアが学校で「わたしが生まれたころ」というプリントをもらってきました。それは生活学習の授業で使うらしいですが、保護者が書かなくてはなりません。しかも漢字をまだ十分に習っていない2年生のため、本人が発表のするときに読みやすいようにひらがなで書かなくてはならない・・・。最悪だなぁ。内容は、
①わたしがおかあさんのなかにいた時、どんな気もちでそだてていましたか?
②わたしが生まれた時、どんな気もちでしたか?
③私の名前を、どんな思いでつけたのですか?
④どんなこどもにそだってほしいですか?
⑤・生年月日・たんじょう時間・身長・体重

先月ボンのも書かされたところでした。何か毎年こういうの書いているような気がするんだけどなぁ・・・・。先生、一度書いたら取っておいてほしいよ。
と、いうことで木曜日に提出なのでそれまでに何とかしなくてはならない。パパに「書いて~」とお願いしてみたけど、毎度ながら「書けない・・」と言われてしまいました。残念。こういうのってわかっていても言葉にしにくい内容なんだなぁ・・。

久しぶりに夕方散歩に公園に行ったのに、雨がポツポツ降り出して帰らなければならなくなりました。気を取り直して、また、今度行こうっと。

今日の夜メニューは
・鶏もも肉のグリル焼き(塩コショウ)大人はおろしポン酢で食べました
・春キャベツのトースター焼き(春キャベツ・とろけるチーズ・塩コショウ・パセリ・牛乳少々・鶏がらスープの素少々・白ワイン少々・ガーリックパウダー少々)
・サラダ
・ヒラマサのアラの煮付け
・冷奴

春キャベツって本当に甘くておしいですよね。まだ出だしだけど、これからどんどんスーパーに出てくると思うのでいっぱい食べたいなぁって思います。今日は思いつき始めて料理してしまったけど、すごくおいしかったですよぉ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜は静かでうれしい・・・

2009-02-08 22:58:08 | Weblog
 日曜だけどパパはお仕事でいませんでした。

レトルトのあっためるだけで食べられる「イノトンカレー」当たりました。いのしいと豚をかけ合わせたイノブタらしいです。とっと奇妙な感じで興味ありますよね。食べたらまた、味の報告をしたいと思います。

夜子供達が寝るとねねとママと2人、やっと静かになりました。

今日の夜メニューは
・うなぎどんぶり
・お吸い物
・酢の物
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日

2009-02-07 23:09:17 | Weblog
 午前中、裏の公園に集合して、新地区委員さんを決めました。私の任務もやっと終了。やりたくない仕事だけになかなか頼めない・・・。でも何とか決まりました。新しい地区委員さん、1年間よろしくお願いします。
 
今日のねねさんはやたら元気で、ぬいぐるみをぐるぐるふり回して遊んでいましたわ。

今日の夜メニューは
・お寿司(ボンのリクエストです。パパに買ってきてもらいました)
・手羽先の唐揚げ
・牡蠣フライとささみフライ(梅肉青じそ入りとチーズ青じそハム入り)(手作りタルタルソースで)
・野菜サラダ

ボンの10歳の誕生日です。世の中では「2分の1成人式」と言うらしいですが、やっと10歳になってくれました。大人になるまであと半分。とにかく元気に大きくなってくれ~
 
嬉しそうでしょ。この瞬間はやっぱり嬉しいみたいです。いい顔してるわ。全員で「ハッピバースディー♪」と歌って、そのあとろうそくを一気に吹き消します。

ジュニアがどうしても消したいと奪い合い。

どうしても消したいと聞かないので一度だけ消してもいいとボンが許してくれました。もちろんそのあとボンは3回くらいつけては消しての繰り返し。最後はろうそくが溶けてきたのでパパに「いい加減にやめておけ」と怒られました・・・。

ボンリクエストのチョコ味のスポンジケーキ、中のクリームにはチョコチップ入り、イチゴもたっぷり入れました。

ババにおすそ分け用のミニけーきです。紙コップで小さいスポンジを焼きました。

とにかく、イベントのある日はママは忙しい・・・。でも喜んでくれるだけに実行してしまうのです。嬉しそうな顔するからなぁ(笑) 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き芋デー

2009-02-06 22:05:21 | Weblog

我が家は石油ストーブなので、ストーブの上にアルミでくるんだサツマイモを乗せて、焼き芋です。ほっておいたら勝手に出来るので楽チン楽チン。ホッコリおいしくできました。

今日の夜メニューは
・カレーライス

ママは夜学校に行かなければならなかったので、子供達が写真を撮ってくれていたみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいになったよ

2009-02-05 22:50:29 | Weblog
 しばらく、ねねさんのシャンプーをしていなかったので、パパから「けものの匂いがする」と指摘されていました。ねねの調子も悪かったし、お天気も悪かったし・・・。なんて、のばしのばしにしていたけど、今日はお天気も良いしねねの調子も戻ったのでシャンプーに決定!ねねさんシャンプーしてつぎはリンスって時にリンスが前回のシャンプーしたときに無くなって買うの忘れていたことに気づきました。しょうがない、今日は人間用リンス使うことにしました。なんだ、使えるじゃん。今度から人間用にしようかしら・・・・。なんてね。
夕方、学校の先生から電話がありました。どうもジュニアが学校の階段で6年生の女の子とぶつかったらしく、女の子はけがをしていたみたいで「「ジュニアは大丈夫ですか?」って心配して電話をくれたのだった。でも、かんじんのジュニアは学校から帰ってきて何も言わず遊びに行ってしまったので、何もわからない。「たぶん大丈夫だと思います・・・」とだけ言って電話を切りました。帰ってきたジュニアに聞くと、「頭ぶつかったけど何もない」ですって、まぁそんなもんだろうとは思っていたけどね。

きれいになったねねさん。シャンプーのにおいだ。
 
今日の夜メニューは
・ハンバーグ
・ジャーマンポテト
・サラダ
・ブロッコリー(味噌マヨネーズで)

ある程度料理は毎日適当につくっているけど、ハンバーグはちょっと緊張しながら作ります。だって、買う店によって合びきミンチでも油が多いものとか、いろいろあって見た目ではわからない。どうしてもハンバーグはジューシーに仕上げたいので気を使って作ります。今日はすごくふんわりジューシーに出来ました。ボンとジュニアは2個ずつ、パパは3個半食べました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねねさん発作終了か・・・・

2009-02-04 22:31:36 | Weblog
 今日はねねさんの発作も治まったみたいで一度も起きませんでした。よかったよかった。ぼんは学級閉鎖でお休みなので「暇やぁ~」と言いながら過ごしました。
    
今日のねねさんの写真は全部ボン撮影です。暇なのでねねの鼻に何か乗せたり、ぬいぐるみ置いたりとされるがままのねねさんでした。ちょっと迷惑そうでしょう・・。
 
今日の夜メニューは
・肉じゃが(牛肉・にんじん・たまねぎ・じゃがいも・こんにゃく・いんげんなど)
・さんまの塩焼き
・キムチグラタン風(キムチ・もやし・醤油・しおこしょう・とろけるチーズ・マヨネーズ・たまご)
・白菜の浅漬け(白菜・塩昆布など)
・冷奴
・貝割れマヨ鰹

ご飯は昨日のサラダ巻きが残っていたのでそれを食べることにしました。これで巻き寿司は終わり~っ。肉じゃががすごく上手な味付けでできました。いつも目分量だからなぁ・・・。今日はなんとなくおいしい気がしましたと自己満足。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2009-02-03 23:08:42 | Weblog
 ボンは学級閉鎖でおうちにいたけど、ねねの発作は治りません。朝6時半から始まり2~3時間おきに1回ありました。あんまり続くので夜ご飯のときに薬を倍量与えてみました。そしたらそのあとはしばらく起きなかったです。明日の朝まで寝かせてほしいものです・・・・。

夜ご飯のあと、落ち着いて眠っているねねさん

 今日は節分なので、どこのスーパーも恵方巻きや鰯ばっかり。でも、もちろん我が家も世の中と同じそのメニューですけどね。スーパーでお豆は買ったものの、鬼のお面がなかった・・・・。どうしようかなぁと思っていたらジュニアが学校で鬼の面を作ったらしく持って帰ってきたので、とりあえず一安心でした。

なかなか上手に描けているでしょ。ママ的にも大満足の一品でした。夜ご飯を食べた後に「豆まきをする~」とジュニアの声。我が家はねねさんがいるので部屋ではダメだから玄関から外にまくように指示しました。パパもママもボンも寒いから行きたくないのでジュニアだけが実行。「大きい声で言ってこい~っ」ってパパに言われてやる気満々で出て行ったジュニア。あれ~なんかおかしいめっちゃデッカイ声で「おにはうち~っ」ですって。アンタそれはダメでしょ・・・・。我が家の不幸がやってくるのか・・・・。恐ろしいジュニアの一声でした。

今日の夜メニューは
・巻き寿司(サラダ巻き・鉄火巻き・納豆巻き)
・鰯の塩焼き
・スペアリブと大根の炊いたの
・もやしと豚バラの味噌汁
・昨日の酢の物とおひたし

我が家では巻き寿司の高野豆腐やらしいたけやらかんぴょうが入っているのは子供達もあまり好きじゃないので具はいつもこの3種類を作ります。丸かじりは太巻きだとそれだけでお腹がいっぱいになってしまうので、写真の左上に長い細いのがにょろっとあるでしょ。納豆巻きの細巻きです。これで丸かじりをしてもらいました。我が家は納豆巻きと鉄火巻きが大人気です。これで一つイベント終了です。お疲れママ・・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする