【2aNベターミーアイパレット、活用備忘録】
忘れっぽいので、自分用のメモ記事でございます

最近買った、韓国コスメ2aNのアイシャドウパレットの各色使い方メモ。
(関連過去記事:
・2aNのフェアリーアイシャドウ☆)
大人気の6色アイシャドウパレットの02フェアリーです。
※【2aN公式】ベターミーアイパレット 02フェアリー(楽天)
公式情報だと
「サマー クール ライト」
推奨らしいので、ブルベ夏・クールサマー・クールウィンター・ライトサマー・ライトスプリング向け…ってことでいいのかな。
では各色の使い方メモします
(私のパーソナルカラーとパーソナルデザイン:
ブルベ夏、1stライトサマー2ndライトスプリング、メインPDロマンスのサブPDフェミニン、PDキュート解釈の場合はガリアバ)
1.上段左カラー(シャイニング)
…細かなツヤピカパールラメ。
私はもっぱら涙袋用カラーとして使用。
下まぶたにチップでこれ1色塗りすればキラーン
と存在感出せます。
どなたか様は
「涙袋爆誕カラー」
と呼んでいたような(02じゃなくて他のカラーかも。とりあえずどの色でも上段左)。
ハイライトとしても使えるので、頬上や鼻先・アゴ先に手で優しく塗布しても良いかも。
2.上段中央カラー(ラブリー)
…マットカラーで、青み吸収する私の肌においてはオレンジ寄りピンクに発色します。
アイホール全体(グラデシャドウのベースカラー)に塗布するのが好きですね。
ふんわり血色感が出て存在感が出る!
3.上段右カラー(ピンクフェアリー)
…細かめのキラキララメグリッター。
ピンク~オレンジ~シルバー~シャンパンゴールド、あたりにキラキラ発色するように見えます。
これだけを下まぶた全体にのせてもいいし、マットカラーを下まぶた全体に塗った後で涙袋の中央=黒目下。にぽんぽん塗布するのも可愛い。
上まぶた中央と目頭のところ(女神スポットっていうんだっけ?)には必ず乗せてます。
チップで塗布して、指でぽんぽん仕上げ。
韓国コスメのラメグリッターはチップだと塗布しにくい場合が多かったので、この色はチップでも問題無く使えるのが本当にありがたい。
4.下段左カラー(ディアームード)
…ピンクベージュマットカラー。
ほぼ見たまま発色です。
私はたいてい上まぶたのグラデ中間カラーに使用します。
マットだけでメイク仕上げたい時にミディアムカラーや下まぶたカラーに使うも良し。
こういう見た目のマットシャドウって肌に乗せると虚無化する場合もあるけど、これはちゃんと発色します。
5.下段中央カラー(ステイ)
…涙袋強調アイラインにすごーくすごーく良かったです!
細いチップでスーッと描く。
これだけでも二重アイライナーよりよっぽど強調できますし、もっと強調したければ上にラインを重ねます(笑)。
アイブロウパウダーとしても使えそうな素晴らしいライトブラウンカラー。
上まぶたのミディアムカラーorベースカラーと下まぶたに使うとかなりしっかり目を描くメイクにできます。
ファッションとの相性が大事ですが。
6.下段右カラー(マホガニー)
…締め色相当のマットブラウンカラー。
透け発色としっかり発色を両立してくれていて、ライト族には大変ありがたい。
上アイライナーのに重ねるように使っています。
下まぶた目尻に使って三角塗りすれば、さらに目を大きく見せたい願望が満たされる(笑)。
…。
…。
以上です!
いやーほんとうにお気に入り
何度も書いちゃいますけど、皆さまが良いよーって絶賛するのも納得な良品です。
色違い買いする人が多いのも当たり前よね。
褒めてばっかりでうさんくさいですが、本音です
いっぱいいっぱい活用していくぞ~
忘れっぽいので、自分用のメモ記事でございます


最近買った、韓国コスメ2aNのアイシャドウパレットの各色使い方メモ。
(関連過去記事:
・2aNのフェアリーアイシャドウ☆)
大人気の6色アイシャドウパレットの02フェアリーです。
※【2aN公式】ベターミーアイパレット 02フェアリー(楽天)
公式情報だと
「サマー クール ライト」
推奨らしいので、ブルベ夏・クールサマー・クールウィンター・ライトサマー・ライトスプリング向け…ってことでいいのかな。
では各色の使い方メモします

(私のパーソナルカラーとパーソナルデザイン:
ブルベ夏、1stライトサマー2ndライトスプリング、メインPDロマンスのサブPDフェミニン、PDキュート解釈の場合はガリアバ)
1.上段左カラー(シャイニング)
…細かなツヤピカパールラメ。
私はもっぱら涙袋用カラーとして使用。
下まぶたにチップでこれ1色塗りすればキラーン

どなたか様は
「涙袋爆誕カラー」
と呼んでいたような(02じゃなくて他のカラーかも。とりあえずどの色でも上段左)。
ハイライトとしても使えるので、頬上や鼻先・アゴ先に手で優しく塗布しても良いかも。
2.上段中央カラー(ラブリー)
…マットカラーで、青み吸収する私の肌においてはオレンジ寄りピンクに発色します。
アイホール全体(グラデシャドウのベースカラー)に塗布するのが好きですね。
ふんわり血色感が出て存在感が出る!
3.上段右カラー(ピンクフェアリー)
…細かめのキラキララメグリッター。
ピンク~オレンジ~シルバー~シャンパンゴールド、あたりにキラキラ発色するように見えます。
これだけを下まぶた全体にのせてもいいし、マットカラーを下まぶた全体に塗った後で涙袋の中央=黒目下。にぽんぽん塗布するのも可愛い。
上まぶた中央と目頭のところ(女神スポットっていうんだっけ?)には必ず乗せてます。
チップで塗布して、指でぽんぽん仕上げ。
韓国コスメのラメグリッターはチップだと塗布しにくい場合が多かったので、この色はチップでも問題無く使えるのが本当にありがたい。
4.下段左カラー(ディアームード)
…ピンクベージュマットカラー。
ほぼ見たまま発色です。
私はたいてい上まぶたのグラデ中間カラーに使用します。
マットだけでメイク仕上げたい時にミディアムカラーや下まぶたカラーに使うも良し。
こういう見た目のマットシャドウって肌に乗せると虚無化する場合もあるけど、これはちゃんと発色します。
5.下段中央カラー(ステイ)
…涙袋強調アイラインにすごーくすごーく良かったです!
細いチップでスーッと描く。
これだけでも二重アイライナーよりよっぽど強調できますし、もっと強調したければ上にラインを重ねます(笑)。
アイブロウパウダーとしても使えそうな素晴らしいライトブラウンカラー。
上まぶたのミディアムカラーorベースカラーと下まぶたに使うとかなりしっかり目を描くメイクにできます。
ファッションとの相性が大事ですが。
6.下段右カラー(マホガニー)
…締め色相当のマットブラウンカラー。
透け発色としっかり発色を両立してくれていて、ライト族には大変ありがたい。
上アイライナーのに重ねるように使っています。
下まぶた目尻に使って三角塗りすれば、さらに目を大きく見せたい願望が満たされる(笑)。
…。
…。
以上です!
いやーほんとうにお気に入り

何度も書いちゃいますけど、皆さまが良いよーって絶賛するのも納得な良品です。
色違い買いする人が多いのも当たり前よね。
褒めてばっかりでうさんくさいですが、本音です

いっぱいいっぱい活用していくぞ~

はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。