goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

サドーhaカモカモエブリバディ?

2022年01月31日 | 言いたい放題
【貴婦人に聞いた話】

なぜか、ご近所の大先輩レディー(セレブ)に

「茶道はカモられる趣味だから気をつけて~」

という話を聞かされました(笑)。

茶道…強い憧れを持つ人がたくさんいるであろう、和の心・ワビサビ・高貴…みたいな趣味。

今は知りませんが、昔の少女漫画には茶道家元の坊ちゃんってよく出てきましたよね。

『花より男子』の西門さんとか。

茶道をたしなんでおります~なんて言える女性も素敵に見えるもの。

大和撫子!

お嬢様!

成金趣味じゃないこれぞロイヤルの嗜み!

みたいな?

なんですが、ガチセレブの大先輩レディーに言わせると

「茶道は何もかもが高くて、マウント取りたいって思ってる人は先生にどこまでもカモにされちゃう趣味なのよ」

らしい。

もちろんこれよりずーっと優雅な話し言葉でおっしゃってましたが(笑)。

「御着物、茶道具もう何もかもが高くてねー。

 お店と先生はたいていグルなのよ。

 マウント取りたい、特別になりたいって思ってる人が茶道習うと、つけ込まれてどれだけお金ムダ遣いさせられるかわかったもんじゃない。

 おだてられて、のせられて、買わなきゃやばいって思い込まされて、ね…。

 それで何千万もムダにして、そのまま亡くなって、家に残された大量のモノたちは換金できなくて子孫が困り果てて…って人を私何人も見てきたわ。

 お金持ちの奥さんならもしかして何億単位で使ったかもしれない。

 特に御着物は買うのも作らせるのもすごく高いのに売値がつかなくて大変よ~」

ええーこっわ!

私には考えもつかない天上界の話だな…。

でもどこかマル○やネズ○講に近いものも感じるような…。

「全員じゃないんでしょうけど、そういう先生が多いのはたしかよ。

 茶道やりたいなって思ったらお教室選び気をつけて。

 あやしくなったらすぐに辞めて違うお教室にいくといいわ。

 華道もそういうお教室あるでしょうけど、茶道はほんっとにひどいんだから。

 これは見てきたから言えることよ」

ですって。

怖いわ~。

茶道って、ワビサビの世界だからミニマリスト的な思想が合うのかなって勝手に思ってたけど、ここにも煩悩ループがあるのでしょうか。

謎です。

まーでも、上品さとマウントを両立しやすい趣味な気がしないでもない…。

千利休だって大商人だったというし、セレブの嗜みなんだろうな。

面白かったのでブログにも書いてみました(笑)。

ちなみに大先輩レディーいわく

「佇まいに全て出るのよ。

 マウント取りたくて仕方なくて茶道をやっているのか、そうじゃないのか。

 だからどこまでもカモにされちゃうの」

らしい。

茶室?お茶会?ってすごいね。








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうせなら、甲斐のあるところで。

2022年01月10日 | 言いたい放題
【おめかしもプレゼントも愛想も】

【詮・甲斐】かい

行動の結果としてのききめ。効果。

また、してみるだけの値打ち。

【詮無い】せん-な-い

しかたがない。無益である。


私が一番ヘアアレンジ・コーディネート・スキンケアを頑張る時は、おしゃれで素敵な女友達と会う時です。

令和時代なのでまさかもういないだろうけど、平成時代は

「女同士でマウンティングしあうため?ww」

と言ってくる人がいたものです。

罪深い刷り込みだよね、女の敵は女だとか、女同士の友情はありえないだとか…性別じゃないのよ、個人がどうか。

マウント癖のある人と私は友達になれないでしょう

頑張るのは、お互いに

「それかわいいね

「似合ってる~」

「どうやったの?!」

「上手~

とワイワイ楽しむためです。

お互いにヘアアレンジ・コーディネート・スキンケアが好きだからこそわかるものがある。

興味ない人は

「え?

 どうでもいい」

「なんか違うの?」

と思うでしょう。

私が誰かにスワヒリ語講座や宇宙人大好き話されても

「???」

となるのと同じに。

好きなものについてはよくわかるし、盛り上がる。

この楽しさったらないよね。

頑張れば、楽しい未来が待ってる。

甲斐があるもののために頑張るのは当然の流れなんですよね。

婚活中のとある美女なんか、

「私は、お見合いに来る男性は老眼だと思ってる。

 ぱっと見たときの印象しかわからなくて、細かいところは見えない。

 だからヘアメイクもコーディネートもワンパターンだし手抜きだよ。

 みんなと遊ぶときは30分以上かけてヘアメイクするけど、お見合いの時は早ければ10分なんじゃないかな」

とおっしゃっていた。

ヘアメイクやファッションに興味がある男性だったら違ってくるんだろうけどね。

人のエネルギーは有限ですから、甲斐ある人の前にエネルギーが集中するもの。

それはおしゃれのみならず。

プレゼントなんかその最たる例じゃないでしょうか。

プレゼントしがいのある人にプレゼントは集中する!

お酒の飲めない人(私です…)に高級酒をプレゼントする人はいない。

昔一人だけいたけど。
  ↓
・他者依存の幸せは幻か。

チョコレートをあげるとして、

「チョコきらーい。

 いらなーい」

と返す人にはそもそもあげないし、無反応だったりけなしてかかる人にも二度とあげないですよね。

無償労働の最たるもの・愛想も実はそうだと思う。

「こいつに愛想ふりまいてもムダだ」

「この人に感じよく振舞ってなんかやるか」

と相手に思われたら、ならないよね。

もちろん望む・望まないは個人の心ひとつなんで、いらない人はいらないでいい。

でも

「欲しいな」

って気持ちがあるなら、甲斐があるお返しをどこかでしないとね。

社会的地位がある人(上級国民ともいう?)はコネクションやら金やらをもらいたい期待でガンガン貢がれるのでしょうけど…そうじゃない人は。







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待される振る舞い。

2021年12月29日 | 言いたい放題
【思ってたのと違う…ってあるよね】

特に殿方に、私がよく言われた言葉。

「鳥まりちゃんに議論とか意見とか求めてない。

 俺達の隣で優しくニコニコーって笑っててほしい」

「なんでそんなに早口なの?

 ガッカリなんだけど」

「ゆーっくり優しーく、話してほしいんだよね。

 もちろん常時笑顔で!」

人は相手の属性や外見で

「こうであるはずだ」

と先入観が出来上がって、それにそぐわない振る舞いをされると

「思ってたのと違う…」

「がっかり…」

「うっわドン引き」

と好感度大幅ダウンしてしまうものだ。

私だって…対異性で覚えてるのだと、王子さまみたいな優しそう!モテそう!イケメン!みたいな殿方が『となりのトトロ』に出てくる初期カンタくんみたいな態度とってきた時

「…ふーん……」

と思ったし、短め黒髪メガネの真面目そうな方が

「デートしよっ!

 なんでも御馳走しちゃう!」

とグイグイきた時は

「え、そういうキャラ…???

と困惑した。

その人の個性はその人が決めることだというのに。

さて、この

「外見からの期待」

にイメコンの中で一番影響強いとされているのは、パーソナルデザイン診断なのだそうだ。

(私自身はド素人です。

 以下、素人考えなのでプロの意見とは分けて受け止めてくださったら幸いです

私が言われてきたことから想像すると、PDロマンスかPDフェミニンっぽいなーと思う。

大人PDしばりだとロマフェミ8:2って言われたものな~。

キュート3タイプと大人PDを混ぜるな問題は厳格化されていく一方なので

「じゃあ、やっぱりロマンスが強い??」

と思うのだけど、PDキュート推奨アイテムやっぱり似合うって言っていただけることも多いし…うーん。

老け顔…じゃない大人っぽい顔立ちだから?

あるいは、長年PDフェミニンに推奨されるであろうファッション(シンプルめの女子アナファッション、が通じるだろうか)で固めていたからパッケージイメージかなー。

こんな過去記事書いたこともある。
  ↓
・顔面と性格(キャラ)で悩むのは時間のムダ・・・。

ねほりんぱほりん聞けるのは特別な仲になった相手だけど、恋は盲目マジックがお互い発動するから

「初めて会った時から素敵だなって感じてた」

で終わってしまうからなー

私なんか特に恋愛タイプがエロス型だから、なおさら。

・恋愛の色彩理論。


パーソナルデザインに話を戻すと。

PDキュートにしか似合わないとされるアイテムがやっぱりけっこういけるので…厳格(本家?)ルールを適用するとキュート?ロマンス??っていつまでも迷ってしまいます。

PDガーリッシュ以外はあんまりいけないからロマンス?やっぱり。







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアルお金持ちファッション。

2021年11月14日 | 言いたい放題
【貴方の隣に、ガチセレブ】

私が住んでいるのはどうということもない住宅街ですが、そんな街にもガチセレブ=大金持ちの皆さんはいらっしゃる。

普通の街に富裕層と庶民が混在して住んでいるのは日本ならではで、

「自分の母国じゃありえないよ」

と多くの外国人さんに教えてもらいました。

へーっ。

さて、夢のガチセレブ。

自己啓発商法やスピリチュアル商法(?)では

「お金持ちの真似をしてればいつの間にか自分もお金持ちになれるんですよー

 だからこの○○(本、グッズ、講座、情報商材、民間資格)に課金してね

あるいは未婚女性特効として

「リッチジェントルマンに愛されるセレブ妻に貴女も必ずなれます!

 さあここで課金を

と今も昔も洗脳してかかって庶民の大切なお金を狙ってきやがりますが、貧困問題や社会構造、日本史…特に近代史をさらっと勉強すれば

「そんなわけなかろうに」

なのは言うまでもない。

セレブ男性に見初められた女性たちがそもそもセレブ女性に生まれているか、絶世の美女だという事実、そして彼女たちが結婚した後どんな不幸な目にあって命絶えたのかという悲しい実話もたくさん存在しているというのに。

悲しいね

そういうわけで、お金持ちのファッションやらライフスタイルやらを庶民が真似したところでガチセレブになれる魔法は存在しない。

お金が欲しいなら庶民はまず働くしかない…その後商才や投資の才能があればまた違う金脈を作り出せるのかもしれませんが。

これをしっかり書いた上で、私が現実でご挨拶くらいは交わせるガチセレブの皆さんて似たようなファッションだな~と思ったのでそれを記録してきます

名も無き庶民の記録が後世役に立つこともあるかもしれない…という黄金の夢を抱きつつ、今を生きる誰かの暇つぶしになれたらそれで充分嬉しいな

【ガチセレブの選ぶ色はこれだ】

まず色。

スピリチュアルや自己啓発では

「お金持ちの色は白と金」

と書かれてることが多く、風水では黄色が皇帝の色って書いてあった気がします。

リアル・ガチセレブたちは以下の色を着てること多し。

・白

・黒

・青(同じ青でも、濃いブルー)

・紺(ネイビー。これも濃い目が多し)

・グレー


ほんっとにこの5色しばりの人が多い(笑)。

老若男女関係なくこれら。

ビジネスでも推奨される色ばっかりですね。

ベージュと茶色はこれらの色ほど見かけないし、赤も黄色も全然見かけないな…。

【金持ちアイテム・ダウンジャケット&大判ストール】

彼ら・彼女らは、秋冬にダウンジャケットを着ていることが多い。

そしてコートではなく大判ストールを上半身にかけているのもよく見かける。

これに私はひとつの仮説を立てたのです…。

「彼らは長時間外を歩くことも電車に乗ることも少ない。

 暖房がしっかりと効いた運転手つき自家用車orタクシーで移動するから、これくらいの防寒アイテムが快適なんじゃないの?」

と。

ご近所にいらっしゃるよ…メイドさん(家政婦さん?)も執事さん(運転手さん?秘書さん?)も常在してるお宅…。

駅まで早歩きなら10分なのに車だよ…。

【ハンターのレインブーツは必須アイテムなのか?】

そんなドアtoドアの生活がほとんどであろうに、雨の日は必ずハンターのレインブーツをはいているのが不思議。

「あっまた…」

と数えきれないほど雨の日の足元はそれ。

ショート丈もロング丈も見かけます。

1~2万円かな?

セレブとしては安値だが。

あと、ゴアテックスっていうのかな?

ガチ素材のレインコートもよく着てる気がする。

それもハンターなのかな?

あるいはモンベルとかミズノ??

【スニーカーとスクエアトウパンプスがセレブレディーの定番】

雨が降っていない日のセレブレディーたちの足元は、スニーカーかスクエアトウパンプスである。

プレーンなデザインのものが多い。

でも、お高いんだろうな~!(笑)

靴はわからないなーバッグと違って。

バッグってハイブランドだとたとえシンプルなデザインでもすぐわかるじゃないですか。

「ひえっ…」

って私が縮み上がりそうな高級バッグ持っていらっしゃるのよ。

リュックだってハイブランドよ。

エルメスのリュック…ルイ・ヴィトンのリュック…震えるわ。

【スポーティーカジュアルかお受験面接ファッションか】

ファッションの系統に名前をつけるなら、

・スポーティーカジュアル

・お受験面接ファッション(もちろん保護者の方)


の2つでしょう。

濃い色のジーンズをはいてるのもよく見かけるし、シンプルなスポーティーファッション率高しです。

とにかく無地。

ほんっとに無地。

なぜなのか。

あと帽子もあまり被ってないなー。

ノームコア=気取らないユニセックスなファッショントレンド。の系譜を感じる…上に書いた色合いもねえ。

あとはもう、お受験ファッションですよ。

受験の季節じゃなくてもあんな感じ。

※お父さま必見!お受験用の服装と身だしなみ(三越伊勢丹)

…これのOK・NG例を読んで確かにいつもそうだな~と気付いた。

※ポイントをおさえればより上品に見えるお母さまのお受験スタイルを徹底解説(三越伊勢丹)

…こちらはちょっと違った。

 明らかにノーカラーのネイビースカートスーツ(無地)が多いなー。

 それからやっぱりスクエアトウパンプス。

 髪は下ろしただけってのが多い。

 お団子さん見たことないや。

 リアルお受験ママファッションとは違うのね。

【時計と車がめっちゃ綺麗(笑)】

鳥まりには高級時計のことも高級車のこともわからぬ。

わからぬが、ガチセレブさんの時計と車はそんな私が見ても

「わーっ綺麗~っ

と思う。

綺麗なものは高い。

きっとそういうことなのでしょう(笑)。

【大先輩たちはアーガイルと模様編みがお好き】

すでに引退された大先輩セレブさんたちは、男性も女性もセーターやカーディガンをよく着ていらっしゃる。

「おじいちゃん(おばあちゃん)になると春も夏も寒いのよ~」

とおっしゃる。

たいていアーガイル柄か模様編みなのが不思議。

この世代の方はカジュアルアイテムを着てることが少ない気がします。

【コスプレしたい人は是非どうぞ】

というのが、私が見たリアル・ガチセレブファッションでございます。

コスプレしたい人はどうぞ。

完コピしようとすると高いな~(笑)。

ユニクロの服くらいしか完コピできないよ…。

ユニクロはガチセレブも着る国民的ブランドです。

真似したところで宝くじが当たったり石油掘り当てることはないので、ただの遊びですな

あっ最後におまけ。

チェック柄×無地のお高くないジャンパースカートを着ていた日のこと。

お嬢様ちゃんに

「あーっ私もこれ可愛いなって思ってた!

 ××(ハイブランド)のやつでしょ

と言われ

「違うよ」

と返したら

「違わないよーだって昨日デパートで見たもん!

 私も色違いで買っちゃおうかな

 お揃い~

と言われたんだけど、あれは彼女なりの庶民いじめだろうか。

セレブめ…。








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分軸しっかり、の最終境地。

2021年11月12日 | 言いたい放題
【泰然自若の君】

【泰然自若】たいぜん-じじゃく

ゆったりと落ち着いて平常と変らないさま。

落ちつきはらってびくともせず、ものに動じないこと。

「泰然」も「自若」も、あわてずに悠然(ゆうぜん)と構えていること。


心の中で“泰然自若の君”と呼んでいる人がいる。

自分軸が強くしっかりとあると最終的にあんな風になるのかなーと思って見ています。

泰然自若という言葉には若いという字が入っているけれど、それも納得の不老の人です。

今おいくつなんだろう…50代か60代?

でも長い付き合いの人いわく

「30年は今のまんまだよ、ほんっとに年取らない人だよね」

らしい。

しかし少年少女っぽい不老じゃなくて、若くもあり老成してもいる…不思議な感じ。

自分軸がしっかりある人なのだ。

他人が攻撃してきても騒いでも少しも動揺しない。

それと同じで、人に誉めそやされても何されても大して喜びもせず楽しみもしない。

粛々と毎日毎日仕事をこなしている。

自分軸最終形態ってこんな感じなのかなーと思うのだ。

とにかく安定しているけれど、共感が必要な職業だったり共感しあったり感動することを人生の大切なものだと思うのならここまで安定してなくてもいいのかも。

強さは素晴らしいが弱いゆえ、繊細ゆえにできることもある。

何かを得れば何かを失うと『鋼の錬金術師』には書いてあったね…。

根性無しなので強くなりたいわ…あの境地は無理でもね。

ない才能はのばせないけど、マシにはなる。









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする