goo blog サービス終了のお知らせ 

島胡椒 【ピィパーズ】

島胡椒の増産活動を推進しながら、苗作り、栽培方法などの指導を、「イトマンやまねこ農園」を開き運営しています。

グルクンピィパーズ焼き

2013-09-19 09:49:53 | ピィパーズの食材で料理
グルクン刺身を、ピィパーズ若葉にのせ焼き上げる新しいメニューです。

 作り方

1、グルクンの小骨を抜き取り一口大の刺身にする。
2、若葉を塩煮して(3分程度)、冷蔵庫で保存し水気を抜く(4時間程度)
3、生葉をみじん切りにして、ピィパーズと塩をグルクンにふりかけ和える。
4、3を冷蔵庫で水気を取った若葉の上にのせ、フライパンにオリーブオイルをひき
   グルクンの部分を下にし焼き上げる。

   グルクンの中骨を抜き取る


   一口大に切り、ピィパーズ生葉をミジン切りにしたものとピィパーズと塩で和える。


   若葉を塩煮して冷蔵庫で水気をとる


   グルクンを若葉にのせ、フライパンで焼く


   グルクンピィパーズ焼きの出来上がり。


ピィパーズで包み込み食べる


   塩つけの生葉が、口の中でとろけるグルクンの甘実をさらに引き立てる、大成功!!!

グルクン料理

2013-09-18 08:38:19 | ピィパーズの食材で料理
那覇市にありますお魚市場「とまり魚まち」に出かけ、今旬のグルクン(タカサゴ)

 をゲットしてピィパーズを使った新しいメニューです。

グルクンのうろこをとり三枚におろし、中骨のとげをすべて除去し皮つき刺身にします。

 他には海鮮サラダににして、ドレッシングをふりかけ食べる。


※ドレッシングのつく方
  ほんつゆにピィパーズ生実おろしをいれ、酢もしくはシークヮーサー果汁で
  味を調える。(量はお好みで)



   左は刺身(普通のワサビで食べる)、右はグルクンだけの海鮮サラダ(ピィパーズ生実おろし)
    ※中骨抜きが大変ですが美味しく食べるには気になりません。
      今回グルクン8匹(500円)使いました。夫婦2人で完食です。

    グルクンの粗はスープに仕立て、フーチバータップリ豆腐味噌味仕上げで・・

島胡椒苗づくり講習会

2013-08-06 08:13:05 | ピィパーズの食材で料理
「ピィパーズを生かす会」特別企画!3回目の開催が8月4日(日)に

  那覇市緑化センターで開かれました。

7月7日の第1回目開催には24名、7月14日の第2回目には19名、8月4日の

  第3回目では、28名の参加と多くの方の参加がありました。

 また、8月11日の開催の第4回目講習会には28名の参加予定となっていますし、

今回受講できなかった方々も残り25名の方々がおられます。

 その方々のためにも10月ごろ特別開催をすることにいたしました。


    日程表


    ミニ講義で沖縄大学名誉教授、山門健一先生による「香のまちづくり」について講義







    苗作りの体験挿し木方式で5本体験し、持ち帰り、



    ピィパーズを使った料理の作り方、香辛料の作り方を学ぶ





 

ハーブの日(8月2日)

2013-08-03 06:39:49 | ピィパーズの食材で料理
「第12回那覇ハーブまつり」が那覇市緑化センターで開催され多くの人でにぎわっていました。

 大城海産物加工所のブースを尋ねてみますと、新商品「粉末調味料:島香七味」にはピィパーズを

中心とした沖縄県産の島野菜(ハーブ)とブレンドした100%沖縄県産として展示販売、

 その他生実の販売、生実の買い取り案内などが行なわれていました。

 



    ピィパーズの販売コーナー(大城海産物加工所)


    新商品「島香七味」も展示販売(700円)


    生実の買い取り販売案内




 

新石垣島空港売店のピィパーズ商品

2013-07-27 07:59:41 | ピィパーズの食材で料理
2013年3月7日開港した新石垣島空港、「南(ぱい)の島石垣空港」。

 先日里帰りで行ってきました。空港売店にはピィパーズ関連商品が陳列販売され

観光客から島の香として人気の高い商品のようでした。

 これから先、さらに様々なコラボ商品が開発されてくることでしょう!


   待合室のANA売店で

    


   空港売店にて(ソーセージ)
   
   空港売店にて (かまぼこ)

   空港売店にて (粉末小分け補充用)

   空港売店にて (練りピィパーズ)

   空港売店にて (塩 胡椒)


空港売店にて 各種メーカーの商品