goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓と相撲甚句が大好き!家族太鼓山本家(かぞくだいこやまもとや)です。楽しむ事が上手くなる初め~の第1歩♪

神戸で【元関取が作る本物の味】な、ちゃんこ鍋屋を営んでおりました。私はお関取じゃ有りませんよ(笑)“オカミサン”でした。

<いじめ><不登校><他人を陥れる嘘付きな人間>皆さんどう対処されていますか。

2007年05月06日 | 日々大切に生きたい。
5年生の娘・むすび(仮名)は、毎日楽しそうに学校に行っています。
いつも幸せだなぁと思うけれど、問題が何も無いわけでは有りません。
<他人を陥れる嘘付きな人間>や<いじめ><登校拒否>
皆さんは学校で色んなことが有った時、
どう対処されているのでしょうか・・・・。
皆さんの経験をぜひ教えて下さい。
良い知恵をお貸しください。

娘・むすび(仮名)がある日、唇をチョッと切って帰って来ました。
食事の時にしみるくらいで、怪我そのものは大した事は無く、
数日で治りましたが、娘・むすび(仮名)の話では
「私がな、学校で歩いてたら突然A君が前に来て、
ガン!て、コブシで顔を殴ったんや」
と言うことなのです。

A君からは、私の友達2人も、自分の子供を、以前に怪我させられていました。
2人とも、かなり大きな怪我だったので、怖いなぁと思っていました。

でも、その時、私は自分の母を思い出しました。
年の離れた私のやんちゃな弟がゴンタして、母が、近所の人に
頭を下げてまわっていて、母が家の中で悩んでいるのを見ていたので、
その姿を思い出しました。
私の母は、本当に申し訳ないと、悩んでいました。

学年が違っても、皆知り合い!
そんな小規模な学校です。
色んな所で良く顔を合わすAくんのお母さん。
Aくんが良く友達を怪我させるので、
Aくんのお母さんと、私の母がダブってしまい
思わず「大変やろ・・・・。大丈夫?・・・・。」と
声をかけてしまいました。
ところが、Aくんのお母さんから返って来た言葉は、
「へっ?!全然なんとも無いよ。
私、悪いと思って無くても、『すみませんねぇ~』って
言える人なのそう言っときゃ済むしぃ」と、
耳を疑うようなセリフでした。

唇を切って帰ってきた日、娘・むすび(仮名)は、
「これくらい大丈夫」と、習い事に行きました。
習い事先で、送りに来ていた同じ学校の親子さんと出会いました。
そこの子供さんが
「A君は最初先生に、むすびちゃん(仮名)から叩いてきた。
って、言うてたけど、おばちゃん、ぼく見てた。
むすびちゃん(仮名)何にもして無いのに、A君が殴った。
むすびちゃん(仮名)悪くない。殴られた後も、
むすびちゃん(仮名)は、A君に何にもせんかった。」と、
話してくれました。
信じていたとおり。娘・むすび(仮名)が帰宅時に、
私に話した事と同じでした。

『突然人を殴り、相手が先に殴ってきた。と平気で嘘をつけるA君。
何でだろ・・・・。何でそんな嘘を平気で付けるんだろ・・・・。』
娘・むすび(仮名)を突然殴られた腹立たしさも有りましたが、
そんな事が平気で出来る、色んな人を怪我させてきているA君が、
可哀想にも思えました。

A君のお宅に行くのが良いのかどうか、
主人と悩みましたが、「普段から色んな子供さんを
怪我させているようやけど、ウチの怪我は大した事ないし、
家まで行くことも無いか・・・・。」と、静観することになりました。

それから何ヶ月か後・・・・。
「▲▲公園で、B子ちゃんらと遊んでたんやけど、
ブランコに座ってただけやのに、A君から突然砂を投げかけられて
目に入った痛いよぉ~」と、涙を流しながら帰宅しました。
その上、一緒に遊んでいたB子ちゃんはエアガンで打たれて
唇の下にチョッとアザが出来てる。との事なのです。
娘・むすび(仮名)は、
「A君がB子ちゃんに、そのアザは、虫に刺されたとでも言うときな。
って、言うてた。私はお母さんに砂かけられた事言えたけど、
B子ちゃんはおとなしいから、家の人に、よう言うて無いかもしれん・・・・。」
と、お友達の事を心配していました。
主人と相談して、B子ちゃんのお宅に電話をしました。
案の定ご存じ無くて、驚いておられました。
でも「むすびちゃん(仮名)も、B子ちゃんも、
2人とも、怪我も大した事ないし、
静観しておきましょうか・・・・。」と言うことになりました。
目を洗浄し「もう痛くない」と娘・むすび(仮名)が
言うので、その時もA君のお宅には何も言わずに居ました。

朝の会か、終わりの会で話が出たようで、
学校からは、連絡帳に報告が有りました。
「▲▲公園で、一緒に遊んでいた子供達を呼んでゆっくり話を聞きました。
みんな、むすびさん(仮名)が言ってる事と同じでした。
Aくんが一方的に、むすびさんに砂をかけた事、
間違い有りません。
Aくんも、最初は、むすびちゃんから砂投げてきた!と、
言っていましたが、色々と話し合う内に、
自分が一方的にやった事で、
むすびさんからやってきた!と
最初、嘘を付いたと、認めています。
本人も反省しているようです。今後も様子を見ていきます。」

でも・・・・やられる方は、やられっぱなしで、
じっと我慢だけしないといけないのかな・・・・。
気持ちがすっきりしないままですが、
黙って過ごしていました。

ある日Aくんのお母さんと話をしてた時、
A君のお母さんが、ある児童の家族の悪口を、
延々と、私に話し始めました。
「あそこの子が暴力的なのは親の愛情不足」
「他のお母さんから、何とか話つけてと、私が頼られてるけど、
非常識な人に話しても解からへんし、無駄やし。」など等、
次から次に、話すのです。
その言葉を聴きながら、『我が子の暴力はどうなん?・・・・それって、
自分が子供達に愛情不足してるって言うてるのと同じじゃないの?
自分のことは棚に上げて、何で人の事そんなに言えるの
と、ものすごく驚きました。しばらく頭の中が真っ白と言う感じで、
何も言えず、ただただ聞いていましたが、
あまりにもひどいので、
「よその子供さんが暴力的だという事で、そこまで他人さんの悪口言うなら、
チョッと言わせてもらうけど・・・・。」と、A君のお母さんの話を止めて、
ウチの娘・むすび(仮名)が、突然殴られたり、目に砂をかけられたりして、
怪我をさせられていた事を、話しました。
でもそこで、A君のお母さんから返ってきた言葉が、
「え~!そうなん?全然知らんかったわぁ。
担任から何にも聞いてないわぁ。
担任には、学校で有った事全部話してって頼んでるのに。
ちゃんと全部話して!って担任に怒っとくわなぁ。」

だったのです。
謝罪の一言も無く・・・・。

私の話を聞いて、主人はしばらく考え込み・・・・
「担任から報告受けてないから、その担任を怒っとくわ!って、
どんな神経しとってんや。謝るのが先と違うんかな。
A君のお母さんでは、話しにならんみたいやな。
Aくんのお父さんと話するわ。大きな怪我させられてからでは遅いから。」と
言いました。
そして「怪我させて悪かった」とA君のお父さんが言ってくれたことで、
解決したように思えていました。

ところが数ヵ月後・・・・。

学校も年齢も関係の無い民間の泊りがけの行事で、
Aくんと、娘・むすび(仮名)は、偶然、顔を合わせました。
でもそこでもまたA君は、エアガンで人を撃っていたそうです。

「何か、Aくん怖いわぁ。イヤやなぁ。」
でも、学校には、仲良しの友達がたくさん居るし、
毎日「楽しいよ」と、登校はしてくれていますが・・・・。

前に、「え~!そうなん?全然知らんかったわぁ。
担任から何にも聞いてないわぁ。
担任には、学校で有った事全部話してって頼んでるのに。
ちゃんと全部話して!って担任に怒っとくわなぁ。」

と、言われた時は、Aくんのお母さんの、あまりの態度に、あきれてしまって、
何も言えなかった私でしたが、
勇気を持って、私からAくんのお母さんにお願いしました。

「□□□□□の行事で、ご子息が又、
エアガンで人を撃ったのはご存知かと思いますが、
楽しいはずの行事に、A君が行くなら、娘・むすび(仮名)の参加を
辞めさせようかと不安になります。
以前、私共の娘が、ご子息に突然殴られたり、
砂を目にかけられたりした旨を、
貴女に報告した時は、ごめんなさいの一言もなく、
【担任に全部報告してと言ってるのに聞いてないわ。担任に怒っとくわ。】
と、的外れな回答でしたが、せめて大怪我になる前に何とかして欲しい。
我が子の他人への暴力に真剣に向き合って欲しい」そんなお願いをしました。

すると・・・・ある日、私達はAくんのお父さんから呼び出されました。
「【担任に全部報告してと言ってるのに聞いてないわ。担任に怒っとくわ。
そんな的外れな回答でしたが・・・・】ってどう言うことや!」
と声を荒げました。
「お宅の奥さんが、私に言った言葉です。」
「えウチのは、そんな事言うて無い!」
「じゃあ、ここに一緒に来てもらえばけっこうですけど。
私達も、夫婦で来てるんですから。どうぞそちらも奥さんを
呼んで頂いて良いですよ。私達は何も嘘付いてないし、
逃げも隠れもしませんよ。」

不利だと悟ったのか、話しを変えはじめました。
「あのな。ウチのAが一方的に砂を投げたん違うらしいやないか。
皆で砂の投げあい掛け合いしてて、たまたまむすびちゃん(仮名)だけ
目に入ったらしいやないか。ちゃんと見てた人が居るんや。
それにな。ウチの子にやられるのがイヤやったら、
ウチの息子と遊ばんといてくれ。
関わり持たんといてくれ。近づかんといてくれ」と、
ふんぞり返り、エラそうな態度で話し始めました。
あまりにも自信満々な態度に、
私は頭の中で、「娘を信じてる!!そんな事しない!
▲▲公園で遊んでいたら、一方的に、A君から砂を目にかけられた。
と聞いている。でも、もしウチの娘・むすび(仮名)が嘘をついていたなら、
それは、叱らなければ・・・・。
それに、子供同士の事だから、たとえ暴力を振るわれても、
ウチは、あえて娘・むすび(仮名)に、
A君と遊んじゃ駄目。と言わなかったのだ。
そう言う事に、大人が口をはさんじゃいけない。
ケンカしても、あの子と遊んじゃ駄目!
それだけは親が言ってはいけない言葉・・・・。」
色んな思いが私の頭の中を駆け巡ります。

第一、何も好きこのんでウチの娘・むすび(仮名)が
A君に近づいているのでは有りません。
たまたま、違うグループだけど、
遊んでいる場所が同じ公園だった。
それだけのことです。

Aくんのお父さんの、あまりのふんぞり返った
自信満々の態度に、「誰が見てたんですか」そう聞き返すのが精一杯でした。

すると、Aくんのお父さんが、自信たっぷりに笑みを浮かべ、
みずからを指差し、自分が見ていた。と言うではありませんか。
それはそれは大きな態度でふんぞり返り、私達をニラミ、
自信たっぷりに、いかにも本当っぽく聞こえるのです。
あまりの驚きに私達夫婦は言葉も出ませんでした。

「今まで娘・むすび(仮名)の話を信じていた。
何もしてないのに、A君が一方的に目に砂を投げた。と言っていた。
でも、Aくんのお父さんが現場を見ていた。と言うなら、
娘・むすび(仮名)と、もう一度話さないと・・・・。」
一瞬そんな気持ちになりました。

A君のおとうさんの話は続きました。
「一方的にウチのAが、むすびちゃん(仮名)に砂をかけたん違うで。
あれはたまたま皆で砂を掛け合いしてて、運悪く・むすびちゃん(仮名)だけ、
目に入ったんや。ウチだけが悪いん違う。」同じ事を言っています。
そしてこう付け足しました。
「あの○○公園はな、ウチの近くやから、
家からチョッと出たらすぐ様子が見えるんや。」


「え?○○公園?」それを聞いた瞬間私の怒りは爆発しました。
『この嘘つきオヤジィ~
そして、少しでも、娘・むすび(仮名)を疑った事に、
申し訳ないと思いました。
<落ち着け・落ち着け、感情的になるな。落ち着いて話すんや>と、
自分に言い聞かせます。私が心を落ち着かせる為に黙っている間、
Aくんのお父さんの嘘つき話は続いています。
「わしが、ちゃんと見てたからなぁ。
○○公園は近いからよう見てるから・・・・。」

心を落ち着けて、私はAくんのお父さんの目をまっすぐ見て言いました。
「私は娘・むすび(仮名)の言葉を信じています。
でも、もし、我が子が嘘を言っていたなら、
それはきちんと叱らないといけません。
貴方がウチの娘・むすび(仮名)が砂を投げるのを見ていたというなら、
ここに娘・むすび(仮名)を呼びます。嘘をついていたなら、謝罪させます。
私は、嘘の中でも、人を陥れる嘘が大嫌いです!」
「ただし!学校からも連絡帳で報告を受けています。
貴方のご子息Aくんも、自分が一方的にしたと認めていると、
連絡帳に書いてあります。
公園で、周りにいた友達、一緒に遊んでいた友達も、
もきちんと見て証言してくれているそうです。
▲▲公園での出来事だと書いてあります。
私も、娘・むすび(仮名)から、▲▲公園と聞いています。
砂を目に投げられた日も、▲▲公園で・・・・と涙流しながら、
帰ってきました。
でも、貴方は○○公園だと言うのですよね?
○○公園で、貴方が目撃してたんですよね。
見ていたクセに、ウチの主人が話すまで
何ヶ月も知らん顔やったんですよね。
目に砂が入って泣きながら帰るウチの娘・むすび(仮名)を
知らん顔して見てたんですよね。
学校も担任も、そしてウチの娘・むすび(仮名)も、
周りの友達も▲▲公園だと言ってるけど、
貴方の言い分では、皆が嘘を付いているという事なんですよね。
今、家に娘・むすび(仮名)居ますから、呼んで来ます。
私は、嘘つきが大嫌いなんです。学校にも、担任にも連絡します。
皆で話し合いましょう。誰が嘘を付いているのか、
関係者が全員集まれば解かるはずです!」

「えっ▲▲公園?いや、もう済んだ事やし・・・・。
ウチも怪我させたり、砂投げたりして悪かったって謝ってるやん。
もう済んだことやん、もうええやろ?」A君のお父さんの態度は、
急変しました。

「いえ、済んだ事では有りません
怪我させられた上に、ウチの娘・むすび(仮名)が、
嘘を付いてると言われて。
私達は、大嘘つきの貴方が許せません!」

「怪我させた事はもう謝ったやろ!

自分が大嘘をついたことがばれて、Aくんのお父さんは、
そそくさと帰って行きました。

家に戻り、娘・むすび(仮名)に、主人と私から全て話しました。
「え~それでお父さんとお母さんは、Aくんのお父さんの話を
信じたん?一瞬でも私を疑ったん?ちょっとそれはないで~
「ごめんな。あんまりにもふんぞり返って自信たっぷりに言うから、
一瞬、ウチが嘘言うたんか?って、頭が真っ白になってしもた。」

しばらくして、娘・むすび(仮名)は・・・・。
「ちょっとAくんのお父さんとこ行って来て良いか?
人の事を、嘘つきにせんといて!って言うて来る。
私は何にも嘘言うて無い!
めっちゃひきょうな大人やん!
子供を嘘つきに仕立て上げるなんて
娘・むすび(仮名)の怒りはごもっとも。
でも、主人と娘・むすび(仮名)と私と、家族で話し合いをして、
<あんな、全員が嘘つきな家族、
相手になっても仕方ない・・・・>と、最終的に、
アキラメの境地になり、抗議に行く事もやめました・・・・。

私は、親しい友達何人かに、Aくんのお母さんから言われた
「え~!そうなん?全然知らんかったわぁ。
担任から何にも聞いてないわぁ。
担任には、学校で有った事全部話してって頼んでるのに。
ちゃんと全部話して!って担任に怒っとくわなぁ。」

この言葉に、私自身がものすごく驚き、立腹し、そして傷ついた事を
話しました。また、怪我をさせられた上に、
娘・むすび(仮名)を嘘つきにされた事を話しました。
私達家族は、何も悪い事をしていないのに、
Aくんのお父さんに呼び出されたり、
嘘つきに仕立て上げられたり、Aくん家族から受ける、
この理不尽なやりきれない気持ちを、この現実をどうしたら良いのか、
相談しました。学校の一部の先生にも相談しました。
主人も、人生の先輩である職場の先輩に、少し相談したようでした。
でも、結局は、「あの家族に言うても、まともに話し合いにならないね。」
と言う結論しか出ませんでした。

ところが・・・・。
それがひょんな事からAくんのお父さんの耳に入ったようで、
「何で、人に相談するんや!他人にしゃべるんや!
人間として恥ずかしくないのか!」と、
Aくんのお父さんは、ウチの主人の職場まで、怒鳴り込みに来たそうです。
「何で人にしゃべるんや!」って言うけど・・・・。
誰かに相談くらいしたくもなります・・・・。
我が子が暴力振るわれた上に、わざわざ呼び出されて、
まるでウチが悪いみたいに、理不尽な事言われたら・・・・。

それから主人は、A君のお父さんに、
「今後一切ウチと関わりを持たないでくれ!」とも言われたそうです。
でも、それって、怪我させられて、娘を嘘つき呼ばわりされた、
こっちのセリフじゃないのでしょうか・・・・?

Aくんの両親には、いじめや暴力が駄目な事、
嘘で人を陥れるのは悪い事だと、解かってほしい。
Aくんの両親には、ぜひこのホームページ見て欲しいな。
首相官邸キッズルーム

だけど・・・・。こんな両親だから、子供がそんな風に育つのかな・・・・。
そう思うと、そんな環境でこれからも育てられるAくんが、逆に可哀想でも有り
気の毒な気持ちになりました。どんな大人に育っていくんだろう・・・・。

娘・むすび(仮名)。5年生。
いづれ、第2次反抗期も来るだろう。
でも、人を陥れる嘘だけは付いてほしくない!
これは、私達両親の心がけ次第なのかな。
私達の姿を見て子供は育つんだものね。

皆さんは、学校や地域でのトラブル
どう対処されていらっしゃいますか。


※今までの皆さんの経験談や対処法を、真剣に知りたいと思っています。
 また、できるだけ沢山の方から、ご意見ご感想を聞かせていただきたい。
 アドバイスをいただきたい。とも思っております。
 但し、ひどく不快感を感じるような書き込みはご遠慮下さい。
 勝手ながらそのような書き込みは削除させていただきます。

最新の画像もっと見る

41 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶり(^O^)/ (うさこ)
2007-05-06 16:49:47
パソコンがつながっていないので、携帯から失礼します。

対処方法はわからないけど、息子も四月から小学生になったし、これからそういうことも出てくるんだろうなぁ?と思わされました。

A君もある意味、被害者なような気がしますね~(-ω-;)親が、甘やかしているのか?ほったらかしにしているのか?

周りの大人が常に監視出来る年令じゃないと思うし。学校の先生も校外で放課後となるといちいち見回りすることも出来ないですよね。

地域で近所で、自分の子供だから他人の子供だからと線を引かないで、叱ってあげたり、誉めてあげたり出来る付き合いをしていくのがいいかなぁ?と思います。

しかし、A君の親のように目くじらたてて、責任持たない親がいるのは事実。

いくらA君が自分で悪いことをしたと認めても、親がそんなではまた繰り返されるだけですね(;^_^A

まずは親の認識を正さないとあかんね~(-ω-;)

ほっておいてエスカレートして、大事になった時に初めて気付くのかな?

返信する
Unknown (かおり)
2007-05-06 19:00:13
困った親子ですね~・・・
でも、どこの学校にも こんな親子いますよね
親の通りに子供は育ちますね
大事になってからでは 遅いのになあ!
エアガンという玩具も私は大嫌い
どうしてあんな おもちゃを買ってしまう
親がいるのだろう・・???と疑問に思っています。
売ってあるのも大人の責任だけど・・
ヒトを傷つけることが平気でできることが
間違っていることを まわりの大人が団結して
言ってみれば・・・どうでしょうか
でも、としえさん、勇気出してそのお母さんに
言えてよかったですね
そのお母さんの悪口を陰で言ってても
始まらないものね
また「いじめ問題」、ゆっくり話しましょう
返信する
環境 ()
2007-05-06 23:11:23
はじめまして。
トラバを送ってもらい読ませていただきました
返信する
環境② ()
2007-05-06 23:24:28
↑間違えて送ってしまいました

私の娘はまだ1歳なので、まだ先の話ですが
でもいじめについては考えています。
もしこの子がいじめ側になったら、謝りに行く覚悟はしています。
ただ、大怪我をさせないでと願うばかり。
(心の怪我も含め)

A君のとりまく環境、よくなさそうですね・・・。
虐待した親は、必ず子供も同じ虐待をするというし、
テレビの観すぎかもしれないけど、A君の親みたいな人ってドラマとかにも出てきて、最後は親が悪かったとも言ってるくらいだし・・・。

大きな問題が起きたときは遅すぎるから、対処したいけど
すでに親が一番の問題ですね!
A君は場所場所の答えに、本当の事話してるし
なんだか淋しい子だなって思います。
A君がsos出している時、親が気づけば一番いいけど、できそうもありませんね
大変だろうけど、せめて周りの親がA君の心の声に気づいてあげれたらいいですね。

長々と失礼しました。

返信する
エアガンは禁止されているはず (koto)
2007-05-07 00:38:52
今年のツツジ祭は出演者の中に名前がなかったですね。残念でした。
家族太鼓さんが出られないとわかって、午前中で帰りました。
家族太鼓さんの学校ではエアガンを禁止されていないのですか?私達の学校ではいつだったか(夏休み前だったかな?)学校からプリントもらってきましたよ。
あれは非常に危ないそうですね。
しかし、なんて親でしょう。しかも両親そろってだいたい「お父さんはとんでもないけど、お母さんが救いやね」とか「母親は話にならないけど、お父さんがまだわかる人かな。」というのは経験した事あるのだけど、家族が揃いも揃ってこれでは、家族太鼓さんがお気の毒です。
しかし、良くそれだけ親子揃ってウソがつける家族もいるのですね。そのA君家族とやらを一度みてみたいきもします
返信する
怒鳴り込み? (リキ)
2007-05-07 00:54:00
職場まで怒鳴り込みって
プライベートなことなのにずいぶん非常識な親ですねだから子供もゆがんでそだってしまうのかだけどどこの学校にもいますよ。訳のわからん親
返信する
途中で送ってしまった (リキ)
2007-05-07 01:09:56
これ読んでると、自分の奥さんが「聞いてない。知らない。担任に怒っとく」とやまもと屋さんに言った事を、旦那は知らないみたいですね。
きっと家に帰って「お前そんな事言うたんか!何でわしに言わへんねん!恥かいたやろ!」ぐらい怒鳴ってるんじゃないですか(爆)
また、▲▲公園での話しなのに、○○公園と自ら墓穴を掘ってしまう、間抜けな大嘘つきですね。
イヤイヤどちらにしてもウソはいけませんね。山本屋さんがいうとおり、人を落とし入れるウソは最低です。
でも、これを読む限りでは、この家族とは、話し合いにもならないでしょうし、歩みよりもムリでしょう。
A君家族が言う事がウソだということを常に証明する方法を考えておくのが得策かと存じます。
メールで残すとか、話し合いの時に録音しておくとか。ウソつきは1度バレたからって気にしませんし、ひるみませんよ。
「そんなこと言ってない」と平気で言えるんです。
良心のかけらなんてありません。
僕達家族は、子供のイジメに家族一丸となって戦いましたよ。
お金はかかったけれど、興信所と相談して子供のランドセルにマイクを付けました。
なんと、子供同士の恐喝だけじゃなくて、そこの親が帰り道に僕の子供にカツアゲしてたんですよ。
「親が医者なら金持ちだろ!!」と。
考えられないウソツキ家族でした。
警察に録音テープを提出したら「ひきょうな事しあがって!お前らは恐ろしい!」と怒鳴っていました。
理不尽な家族と戦うなら証拠が一番ですよ。
頑張って下さい。
返信する
いじめられる原因を作るほうが悪いんだよ! (いじめられる原因を作るほうが悪いんだよ!)
2007-05-07 01:40:28
いじめられる方にも理由があるんじゃないの?なんかむかつくやついるもん。
ちょっと殴られたり砂の掛け合いなんか、しょっちゅうじゃん。そんなことで騒ぐあんたら家族の方がおかしいんじゃないの?
先生にチクるから職場に怒鳴り込まれたんだろ?黙ってりゃ何にもなかったのにさ。細かすぎるんだよ。殴られたら殴り返すそれで済むじゃん。そんな勇気がない奴に限って先生にチクるんだよね。Aくん家族が普通で、あんたらが非常識なんだよ。
返信する
Unknown (こくぶんじ)
2007-05-07 02:30:44
色々な意見がありますね

確かにこのような親子はどこの学校にも
一人二人といるものです

堂々と担任、校長に訴えるのもいいかと、
一度白黒はっきりさせる必要もあるのでは?

怪我をさせられてはたまったものではありません
事実をつたえておく事だけでも必要かと思います

でも、この嘘を平気でつく親を見ていると
ちょっと怖い気もしますが・・・

難しいですね
いい加減な意見は言える立場に無いし





返信する
オマエ人間失格! (凡人)
2007-05-07 13:37:41
以下の内容を書いた人へ → バカ!
------------------------------------
いじめられる原因を作るほうが悪いんだよ! (いじめられる原因を作るほうが悪いんだよ!)

2007-05-07 01:40:28

いじめられる方にも理由があるんじゃないの?なんかむかつくやついるもん。
ちょっと殴られたり砂の掛け合いなんか、しょっちゅうじゃん。そんなことで騒ぐあんたら家族の方がおかしいんじゃないの?
先生にチクるから職場に怒鳴り込まれたんだろ?黙ってりゃ何にもなかったのにさ。細かすぎるんだよ。殴られたら殴り返すそれで済むじゃん。そんな勇気がない奴に限って先生にチクるんだよね。Aくん家族が普通で、あんたらが非常識なんだよ。
------------------------------------

返信する

コメントを投稿