
以前、神戸の北野界隈・山本通に、
美味しいと評判の、
老舗イタリアンレストランが有りました。
一度訪れれば、忘れる事は無いであろう、
そして、見ているだけで、
幸せなあたたかい気持ちになる外観。
その名も『リストランテ ベルゲン』
ご存知の方も、多いのではないでしょうか。
20代の頃、三宮や、北野界隈は、
友達と遊んだり食べたりする幹だったし、
デートだって、その辺りだった。
けっこう色んなお店に食べに行っていたのに、
残念な事に、私はベルゲンに行った事が無いのです。
惜しまれつつ閉店した『リストランテ ベルゲン』ですが、
その味を再び・・・・と、
奮起した1人の男性と、昨日会う事が出来ました。
明石市に有る『ピッコロベルゲン』のシェフTA氏、
神戸・山本通のベルゲンで、20年あまりシェフとしての
腕を振るってきたTA氏。
『リストランテ ベルゲン』の味を守りたくて、
地元明石に『ピッコロベルゲン』を開店したそうです。
そのTA氏は、なんと私が通っていたメイナンの
吹奏楽部の2年先輩。
山本通に有った『リストランテ ベルゲン』とは、
外観は違いますし、元のベルゲンの味を知らない私。

でも、ただひとこと言える事は、
『ピッコロベルゲン』のランチは、
ものすごく美味しかった。と言うこと。


サラダ
パスタ
パン
飲み物
これで1,000円とは驚きです。
サラダのドレッシングは、
シンプルながら美味しい。
パスタにいたっては、
今までに食べた事のないくらいの旨さでした。
お義母さん・HIROゴン(仮名)
夫・星君(仮名)
私は、カキクリームのパスタ。
娘・むすびちゃん(仮名)は、
トマト入りカルボナーラ。
実は、娘・むすびちゃん(仮名)は、
夫・星君(仮名)に似て、大の白ごはん党。
正直言って、ごはん・パン・麺類の中で、
パスタが一番後回しになるくらい、
好きじゃないのです。
休日のお昼に、私がスパゲティーを食べたくても、
なかなかウンと言ってもらえない。
その娘・むすびちゃん(仮名)が、
『もう一回食べたい!』と言った、
『ピッコロベルゲン』のパスタ。
パスタランチを、お義母さん・ヒロゴン(仮名)と、
娘・むすびちゃん(仮名)が頼んで、
夫・星君(仮名)と私は、
パスタ&メインディッシュランチ、にしました。
私はチキンで、夫・星君(仮名)は、カレイ。
それを、4人で分けましたが、
これも最高に旨い!
カレイを分けて、食べ始めた時に、
あ!写真忘れてる。と気付いた私。
そう、写真を撮るのも忘れるくらい美味しくて、
大満足。

『私は、今度来たら、パスタの大盛りランチを頼みたい。』と、
娘・むすびちゃん(仮名)。
スパゲティーが好きじゃなかった娘・むすびちゃん(仮名)、
『ピッコロベルゲン』の旨いパスタに、目覚めたようです。
そうそう、お義母さん・ヒロゴン(仮名)も、
ごはん党でした。
ウチは、私以外、3人ともがごはん党。
そのお義母さん・ヒロゴン(仮名)でさえ、
『美味しいわぁ~』と、とってもご機嫌でした。

これは、また日をあらためてでも、
絶対に行きたい味です。

店内は満席。
オーナーシェフであるTA氏、
1人で全ての料理を作るために、
ものすごく忙しそうでした。
学生時代の思い出話を、
ゆっくり出来る時間は無く、
帰り際に、写真いいですか?と、
一瞬だけ時間をいただきました。

学生時代は、サラサラヘアーに、
くりっくりのまんまるお目々。
女の子かと思うくらい可愛いTA氏でしたが、
今は、ひげをたくわえ、ちょっと貫禄?
ん~。でも、童顔に変わりは無かったなぁ(笑)
ランチの時に、接客のお手伝いしているこの美女は、
これまたメイナンの吹奏楽部の1年先輩の
T-子ちゃん。
(先輩なんだけど、なぜかみんな、
T-子さんではなく、
T-子ちゃんと呼んでいました。)
厨房ではなく、接客のお手伝いなので、
T-子ちゃんとは、チラリホラリと、
話が出来ました。
メイナンづくしの楽しい楽しいランチでした。
神戸市と明石市は、となりどうし。
皆さん、神戸に出かけられたときには、
ぜひ、明石まで足をのばしてみてください。
ピッコロベルゲン
〒673-0003
明石市鳥羽374
グリーンハイツ旭1階
美味しいと評判の、
老舗イタリアンレストランが有りました。
一度訪れれば、忘れる事は無いであろう、
そして、見ているだけで、
幸せなあたたかい気持ちになる外観。
その名も『リストランテ ベルゲン』
ご存知の方も、多いのではないでしょうか。
20代の頃、三宮や、北野界隈は、
友達と遊んだり食べたりする幹だったし、
デートだって、その辺りだった。
けっこう色んなお店に食べに行っていたのに、
残念な事に、私はベルゲンに行った事が無いのです。
惜しまれつつ閉店した『リストランテ ベルゲン』ですが、
その味を再び・・・・と、
奮起した1人の男性と、昨日会う事が出来ました。
明石市に有る『ピッコロベルゲン』のシェフTA氏、
神戸・山本通のベルゲンで、20年あまりシェフとしての
腕を振るってきたTA氏。
『リストランテ ベルゲン』の味を守りたくて、
地元明石に『ピッコロベルゲン』を開店したそうです。
そのTA氏は、なんと私が通っていたメイナンの
吹奏楽部の2年先輩。
山本通に有った『リストランテ ベルゲン』とは、
外観は違いますし、元のベルゲンの味を知らない私。

でも、ただひとこと言える事は、
『ピッコロベルゲン』のランチは、
ものすごく美味しかった。と言うこと。


サラダ
パスタ
パン
飲み物
これで1,000円とは驚きです。
サラダのドレッシングは、
シンプルながら美味しい。
パスタにいたっては、
今までに食べた事のないくらいの旨さでした。
お義母さん・HIROゴン(仮名)
夫・星君(仮名)
私は、カキクリームのパスタ。
娘・むすびちゃん(仮名)は、
トマト入りカルボナーラ。
実は、娘・むすびちゃん(仮名)は、
夫・星君(仮名)に似て、大の白ごはん党。
正直言って、ごはん・パン・麺類の中で、
パスタが一番後回しになるくらい、
好きじゃないのです。
休日のお昼に、私がスパゲティーを食べたくても、
なかなかウンと言ってもらえない。
その娘・むすびちゃん(仮名)が、
『もう一回食べたい!』と言った、
『ピッコロベルゲン』のパスタ。
パスタランチを、お義母さん・ヒロゴン(仮名)と、
娘・むすびちゃん(仮名)が頼んで、
夫・星君(仮名)と私は、
パスタ&メインディッシュランチ、にしました。
私はチキンで、夫・星君(仮名)は、カレイ。
それを、4人で分けましたが、
これも最高に旨い!
カレイを分けて、食べ始めた時に、
あ!写真忘れてる。と気付いた私。
そう、写真を撮るのも忘れるくらい美味しくて、
大満足。

『私は、今度来たら、パスタの大盛りランチを頼みたい。』と、
娘・むすびちゃん(仮名)。
スパゲティーが好きじゃなかった娘・むすびちゃん(仮名)、
『ピッコロベルゲン』の旨いパスタに、目覚めたようです。
そうそう、お義母さん・ヒロゴン(仮名)も、
ごはん党でした。
ウチは、私以外、3人ともがごはん党。
そのお義母さん・ヒロゴン(仮名)でさえ、
『美味しいわぁ~』と、とってもご機嫌でした。

これは、また日をあらためてでも、
絶対に行きたい味です。

店内は満席。
オーナーシェフであるTA氏、
1人で全ての料理を作るために、
ものすごく忙しそうでした。
学生時代の思い出話を、
ゆっくり出来る時間は無く、
帰り際に、写真いいですか?と、
一瞬だけ時間をいただきました。

学生時代は、サラサラヘアーに、
くりっくりのまんまるお目々。
女の子かと思うくらい可愛いTA氏でしたが、
今は、ひげをたくわえ、ちょっと貫禄?
ん~。でも、童顔に変わりは無かったなぁ(笑)
ランチの時に、接客のお手伝いしているこの美女は、
これまたメイナンの吹奏楽部の1年先輩の
T-子ちゃん。
(先輩なんだけど、なぜかみんな、
T-子さんではなく、
T-子ちゃんと呼んでいました。)
厨房ではなく、接客のお手伝いなので、
T-子ちゃんとは、チラリホラリと、
話が出来ました。
メイナンづくしの楽しい楽しいランチでした。
神戸市と明石市は、となりどうし。
皆さん、神戸に出かけられたときには、
ぜひ、明石まで足をのばしてみてください。
ピッコロベルゲン
〒673-0003
明石市鳥羽374
グリーンハイツ旭1階
小麦やバターなど、どの食材も高なったのに、値上げせんとあの値段でようやっとると思います。
週末のランチは、特に盛況のようです。
私は主に夜行きますが、ワイン飲みながらおいしい料理食べて、ひとり4~5000円くらいで、その辺の居酒屋くらいです。
夫婦でチーズが大好きなんで、「4種のチーズのパスタ」いうの、いっつも頼んでますわ。
やっぱり、T-子ちゃん、いましたか。
でも、その味を再現のため頑張っておられるピッコロベルゲンすごく素敵♪
私、パスタ大好きなので、画像を見ただけでも飛んで行きたくなります!!
お二人共素敵な先輩ですね☆
姫路や元町と聞くと、
すごく親しみを感じるので、
嬉しいです。
ご訪問有難うございます。
私のブログを見つけて下さって
有難うございます。
昔のベルゲンによく行かれたことが有るとは、
なんて羨ましいことでしょう。
山本通に有った頃、
オーナーシェフが、だいぶお年を召されて、
続けて行く事が難しくなり、
閉店したと聞いています。
そして、そのオーナーシェフから
厚い信頼を得ていたTA氏が、
自身の生まれ育った地にて、
ベルゲンの味を再現したと。
とにかく美味しかったです。
ぜひ行ってみてください(*^_^*)
4種のチーズかぁ。
考えただけでも、よだれが(笑)
美味しそうですね。
T-子ちゃん居られましたよ。
(*^^)v
相変らずの可愛い声で、
接客してらっしゃいました。
さすがに遠いので、
今度はいつ行けるかわかりませんが、
次は、晩に行きたいです。
お互い、食に携わるものとして、
(私は過去形ですけど(^^ゞ)
なんか、『味を伝えたい。守りたい。』と言う
気持ち、わかりますよね。
私も、色んな苦労は有ったけれど、
ウチのちゃんこ鍋の味、
いつか再現したいと思っています。
家では、ちょくちょく作るんですけどね。
家族や、近所の友達だけでなく、
お店として、広く色んな人に、
ウチのほんまもんちゃんこ鍋の味を、
知ってほしいなぁ。
ピッコロベルゲンで、ランチを食べて、
たかがスパゲティー、
されどスパゲティーと思いました。
こんなに差があるものなんですね。
もしももしも、明石に行く事が有ったら、
ぜひ、ピッコロベルゲンに寄ってみて下さいね。