フミンスカヤの日日是好日

ねこと日本酒と本に囲まれた隠居生活がしたい!

ただただ凄い

2013-03-18 23:23:31 | 音楽・お芝居そして落語
「ノートルダム・ド・パリ」を観てきました!

今年はスケートでも曲を採用されてて、ちょっとホットですよね。


フランスのミュージカルなので、もともとはフランス語なのですが
今回の公演は英語版の公演です。

とはいえー
英語版だろうとフランス語だろうと歌詞の内容は理解できないので
wikiであらすじを把握し、動画サイトで予習して観劇に臨みました。

動画をみたときも、フランス語なので何歌ってるかぜんぜんわかんないのに
せつなくて涙が出てきちゃったのですが
ナマで観ると切なさだけではなく迫力も、もう本当に凄いです!


13日夜キャスト





まずは楽曲が好き!
歌の内容がわかんなくても感動ってするんだな~って驚くぐらい
それくらい素晴らしい。
どの曲もどの曲も本当に大好きっ!!


そしてダンス&アクロバットのパフォーマンスが凄い!!
ダンスでその曲の世界を表現してるし
宙吊りや壁を使ってのアクロバットを用いた演出が素晴らしい。



そしてそしてストーリーの世界観が超好みっ!!!
どの登場人物にも物語があって、それぞれに共感できるんですよー。

ただし、フェビュスは除く。
このフェビュスっちゅー男はクソ男ですよ!!(←お下品な発言失礼)
でもねー、動画で見てる間は「このクソ男、げす男。許すまじーーーっ!」って感じだったのですが
今回の舞台では
「もしかしたら彼は本当にエスメラルダに殺されそうになったって思って心変わりしたのかもー」とか
「婚約者の彼女にエスメラルダを殺してって迫られたから、そうするしかなかったのかな」とか
ちょっとだけフェビュス寄りの感想も持っちゃったりして~。
いやね…たぶん今回演じている俳優さんの声とか歌とかが超好みだからちょっと贔屓目になっちゃってるような…^^;

あらすじを読んでいるだけだと1人の女性を3人の男が愛し…って感じの四角関係みたいにみえますが
じつは移民(?)問題とかが大きく横たわっていてとっても深いです。
そして移民(つーかジプシーたち)のシーンが本当に迫力ありましたー!

これは原作を読んでもっともっと物語を掘り下げなければっ!

とはいえ本って今手に入るものは6千円近くするんだよな…。
きっと言葉狩りの影響で文庫本が絶版になったに違いない。
そもそもおえらい人が勝手に差別用語だと決めた言葉を封じることで、差別がなくなるはずないのにー。
そうやっておかしな規制ばっかりするからどんどん日本人が馬鹿になっていくんだー。
まあ、この件について話し始めたらキリがないのでやめておきます。。。





カーテンコールは撮影OK!
「カテドラルの時代」をみんなで歌う♪

カテコの時間は短めだけど、大変満足度の高い終わり方でした。




14日昼キャスト


昨日はクロパンとフルール・ド・リスがアンダー
今公演はカジモドとグランゴワールがアンダーの人でした。
海外の公演では当日キャストがわかるって感じみたいですね。

アンダーだから演技や歌がイマイチということはまったくなく
私はグランゴワールとクロパンはアンダーのキャストの方が好みでした!
こういう出会いがあるのもおもしろいですね。

私は海外招聘公演好きのような気がしてきました。

今年は日本の公演で興味を惹かれるもが少ないので
しばらくノートルダムや映画レミゼの世界を漂うことになりそう…。
とりあえず、帰宅してすぐにノートルダムのDVDをポチりました^^;




カバー付きの豪華なパンフレット2000円也

これに2000円払ったのだから、原作本に6千円払ってもいいような気がしてきたー。
来月はお誕生日だし、買っちゃおうかな。

自分へのお誕生プレゼントがノートルダムの本っていうのも妙齢の女子としてはいかがなものっつー気もしますが^^;
いやもういっそ、お誕生日なので名古屋に行っちゃおうかしら…。
われながらキケンな雰囲気です。。。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
YUZU君ですねW (michiko)
2013-03-27 20:55:10
シーズン初めの頃、テレビでDすけ君とかいろんな選手が今季プロについて語るのをみたんですが、「(ティーンの)僕には(この複雑な感情)まだ早いだろっW」と語ってたのを思い出します。
ただ、体力不足を指摘される中、後先考えず全力で演じる(滑る)姿や、世界選手権で満身創痍の中、日本の為にやり遂げる姿には感動しました。
あの後先考え無さは、ただ若いからではなく、YUZUくん天性のものかなW
いろいろと冷静に考えてる賢い子なのに、いざ試合となると爆発する若さは失わないで欲しいわ~❤(でも、怪我だけはしないように周りのサポートよろ)
返信する
そそ! (yama_fumi)
2013-03-28 12:24:09
michikoさん

あとアイスダンスのメリチャリ組もノートルダムの曲ですよね。

ゆづ君のプログラムの最後の曲はミュージカルでも最後の曲。
壮絶な人生を精一杯生きた登場人物達が最期に昇華していく場面で流れる曲なのです。
先日の大会では満身創痍の中、精一杯すべり終えたゆづの姿がミュージカルのラストの場面と重なって、涙してしまいました!

返信する
勉強不足ですみませんw (michiko)
2013-03-28 20:20:31
そうでしたW
ショートダンスのジゼルにばかり目がいき・・・フリーダンス、そうですね!

ぶっちゃけWよく知らなかったので・・・(^_^;)

メリチャリのあの演技、二人のファンなんですがソースあんまし見てなくてW・・・
ラストに向けてどんどんと盛り上がっていって、二人とも感情爆発で、最後には感極まって立ちあがれないほど・・・(チャーリーは体力的にきつWってのもあると思いますがW)
スタオべ必死ですが、あれもこれだったんですね!

すっごい曲や!と思ってましたが、これでしたか!

YUZU君演技感動でよかったです!
フィギィアはスポーツとしても、芸術としても両面で感性を刺激されるのでやめられません!
返信する
さすが^^ (yama_fumi)
2013-03-28 21:35:54
michikoさん

さすが、スケートについてはアツイですね!

メリチャリのプログラムもすごく素敵だと思います☆
私はミュージカル目線で見てしまうので、曲を聞くと「あ、あのシーンの歌だ!」って思って
そして、選曲がそれぞれ演じ手にとってもあっているシーンのものだったりします。

2組とも最後の曲は同じ「Dance My Esmeralda」です。
そして衣装のトーン(プラムカラー)も同じ。
とても世界観を出せていると思います。

スケートはそんなには見ないのですが、今期はこの二組の演技みたさに
時々見るようになりました~!

追記:オーサーコーチがくまちゃん的なかわいさでちょっとお気に入り♪
返信する
wアツサでは負けてないですか?w (michiko)
2013-03-31 10:32:27
オーサーもヨナについていた時は邪悪に染まっていましたが、離れてから数年たってすっかり毒気が抜けましたなw
今やYUZU君のぷーさんのティッシュケースを持ってリンクサイドでぴょんぴょん飛び跳ねるくまちゃんw
返信する
プーサー? (yama_fumi)
2013-03-31 19:43:21
そうそう、ピョーンって跳ねてますよね。
かわいい♪
返信する

コメントを投稿