ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

鼻パッドなしの眼鏡を買う

2023-04-30 | お題
写真は【楽天市場】さびにくいサンプラチナ 小さいサイズ丸めがね 一山丸眼鏡 小さい丸メガネ 強度近視眼鏡・ファブリックSP36:メガネのハヤシ (rakuten.co.jp) から拝借しました。
かなり昔に、イーストウッドというファッションメーカーが気まぐれ(?)に作った鼻パッドのない眼鏡フレームがあって、とっても楽だったのですが、
ちょっと作ってみただけだから、今は作っていないんです。

サイズもちょうどよくて、同じようなのがないかと探していたんですが、
鼻パッドのない眼鏡は、ずり落ちないようにこめかみや頬に近いところで押さえるような仕組み。
それだと、こめかみに圧迫感があるか、頬に丸い跡がつくような気がします。

それらがなくても、私の場合は、ずり落ちないのです。


それで、ずっと探していて、その間は、鼻パッドのある眼鏡を使っていたけど、昨日、とうとう、鼻のパッドの当たるところがかぶれてしまいました。
眼瞼炎になってこじれたみたいな。

病院はGWでお休みだし、まあ、眼鏡なしで放っておけば治るから、そうしているんですが、これからも、何かあれば、いつかぶれるかもしれなくて、
本気で、鼻パッドなし、フレーム押さえの小道具もなしのフレームを探したんです。

今度は、簡単に見つかりました。

それが写真のフレームです。

スパッと見つかる商品はうまく行きます。
これがああでもないのこうでもないの、と帯に短し襷に長しみたいになると、何かが合わないのです。

5日くらいしたら、届くそうなので、楽しみにしているところです。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ボーダー柄には要注意」GWにも必要な蚊の対策

2023-04-30 | お題


今年は、横縞が流行っていますよね。


縞の濃い方の色に気をつけたほうがいいってことですね。


夕方以降は、ボーダーは着ないこと! 笑




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長嶋一茂何にも言ってないのに…突然の怒りに困惑ホラン千秋「顔が言ってた。顔が!」

2023-04-29 | お題


料理の話になったときに、男女を問わず、それは自分で作ってそうしたの? きく人が多数います。

これは、出来たものが売っているけど、自作する人はする、という類の総菜。


餃子に限らず、ハンバーグやコロッケなども。



この話題の場合、自作と出来合いで、何が問題?
出来合いでも、問題ないと思うんですよね。
それを、わざわざ、自分で作って? と聞くあたり、聞いた人に悪意がなくても、嫌味です。



そんな風に聞かれたら、今はそこが問題ではない!と言えるようにしておかないと、無駄に、悪いイメージをつけられますよ。


一茂、余計な一言だったのよ。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒッ、あなたどなた!?

2023-04-29 | お題
午前中、ご近所さんの告別式に行って来ました。

昨日は風もなくて、暖かかったけど、今日は寒風吹きすさぶ寒い日。

それでも、これが最期のお別れだと思い、早起きして。

亡くなる人が多くて、火葬場が混んでいるのか、式の始まりが普通よりは1時間早いんです。

会場に着いてみれば、葬儀は5件。

一つの会場でこれだけあるのは初めてです。

市内には、葬儀場がたくさんあるから、あちこちである程度の数をこなしていると考えたら、
亡くなる人が多いということ。

まあ、それはそれとして、最後にとってもびっくりしたことが!


ほら、出棺の前に、ご遺体の回りにお花をおいて、別れを惜しむでしょう?

その時に、嫌でも、ご遺体を対面しますよね。

実は私、何となく、ご遺体のお顔は見たくなかったんです。

だから、亡くなった日に近所のみなさんは自宅に行ってお参りしたそうですが、
私は、留守にして、行かなかったのです。

でも、告別式に行ったからには、お顔を拝見してお別れをしなければなりません。

で、白の胡蝶蘭を渡されて、置きに行きました。

お顔を恐る恐る見た瞬間、

え? アナタ誰!?

全く知らない人がそこに寝ていたんです。

私、会場を間違ったのかと思いましたよ。

いやいや、そんなことはない、と一呼吸おいて、胡蝶蘭を手向け、心の中でさようならと告げて、茫然としながら席に戻ったのです。

そして、席にもどってから、一緒に行った知人に、私、会場間違ったのかと思ったわ、と言ったら、その知人も同じで、茫然としていました。

その知人は、ご遺体が自宅に戻ったときに、お参りに行っていて、その時のお顔を見ていたから、あんなんじゃなかったのよ! と。

普通に、可愛い顔のままだったと言うのです。

どこで、ああなったのかしらね・・・

私たちの間では、深い困惑が残りました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侵攻を批判すればロシア国籍をはく奪かプーチン氏、改正法案に署名

2023-04-29 | お題


何としてでも、民を国に従わせようとする法案。


ここまでしなければ、国民が従わなくなっているということで、
反政府の人たちの反発が強くなって、結局は騒然としてきます。


力で国民をねじ伏せ、外では戦争、って無理あり過ぎます。


ヒタヒタと悪い方向に向かう一歩一歩。


なんとか停めねば!!!







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWのはじまりは、お葬式

2023-04-28 | お題


去年の今頃は、全く元気で、今年は何をしようかと話していたんです。

それが、秋ごろだったらしいけど、ちょっと具合が悪くなって、
検査をしたら、肺がん。

私はそれでも、今年の1月半ばまで知らずにいました。
それほどは仲良しではなかったので。

それが偶然、病を知ることになって、
でも、そのときはまだ自力で歩けたし、そこそこ大丈夫でした。


でも、そこからあれよあれよという間に悪くなり、
亡くなりました。


通夜とお葬式から始まるGW。
去年、こんなことが待っているなんて、予想もしていなかったです。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーダンから退避の日本人医師当時の様子を語る

2023-04-28 | お題


本当に命からがらだったんですね。

それも、現地の人たちに助けてもらっての退避。

助けてくれた、スーダンの皆さんに心から感謝ですね。

そして、スーダンの人たちも無事でありますようにと祈らずんはいられません。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“駅ピアノ”は騒音なのかマナー違反が相次ぎ、苦情殺到設置からわずか半年で撤去の自治体も……

2023-04-28 | お題

もうちょっと聴きたい、と思うところで終わるのがいいと思うんです。


長々と一人演奏会をやる人、身勝手かなと。


結局、ルールを破り続けると、ピアノがなければそういうことは起きない、という結論になり、撤去ですよねえ・・・;


残念です。















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水だけで文字が書ける!画期的な『水習字用紙』に「筆を洗わなくて済む」「小学校に導入してほ…

2023-04-28 | お題


今は、お習字の授業がそんなに大変なんですね。

私たちの時は、もちろん、黒の墨を硯ですって、最初は新聞紙で練習して、その後に半紙に書いて提出していたような気がします。

自分の服も、まして他人の服を洋服を汚すなんてことはなかったです。

水で書くとなると、私たちの時のように、新聞紙で練習するってことはできないですね。

半紙だけで練習するなら、一枚1~10円くらいでないと無理ですよ。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NHKハートネット」女性障害者の介助めぐるツイートが物議8年間介護業界で働いたりんたろ…

2023-04-28 | お題


介護って、男性の力がないとお世話ができないこともあると思うのです。

私、若い時に、姉の介護をやりましたが、姉は小柄だったので、
何とかなったけど、
もし、大きな人の介護だったら、できないかもしれないと思いました。

尊厳の問題はあります。

姉も、入退院を繰り返す中で、最初は、男性スタッフが下着の上げ下げを手伝ってくれるのを嫌がったけれど、
しまいには慣れました。

知らない異性に体を見られるのは、相手が医者でも嫌なものです。
そこを介護される側、する側が心に留めて、お世話をするうちに、
大丈夫って、なることもあると思います。
介護する側が、される人たちの自尊心を傷つけないことですよねえ・・・。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする