10月の日曜日5日間に限り、都電荒川線で「花電車」が運行されています。
これは同社の創業100周年を記念したもので、バースデイケーキをイメージしたデザインです。
荒川車庫前はさながらイベント開催中のような混み具合
(クリックすると形式写真をご覧いただけます)
1本目は三ノ輪橋往復。正面は逆光なので後追いで撮影。
***レ 花電車 2011/10/16 14:02 都電荒川線荒川車庫前~荒川遊園地前間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
返しはパスして、定番!飛鳥山の歩道橋へ徒歩移動。
まだまだ時間があるにもかかわらず、ものすごいギャラリーの数でした…
***レ 花電車 2011/10/16 15:38 都電荒川線王子駅前~飛鳥山間(後追い)
撮影後は大移動となっていたので、足早に場所を確保して1時間待ちとなりました…
***レ 9002号 2011/10/16 16:18 都電荒川線飛鳥山~王子駅前間
1時間前よりさらにギャラリーは増え、周辺はすごい人ひとヒト・・・・
さらに本番はトラックに邪魔され、バイク並走(涙) 難しい。。。
***レ 花電車 2011/10/16 16:38 都電荒川線飛鳥山~王子駅前間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
さて夜の部。
飛鳥山の歩道橋では車に被られる可能性もあるので122号とクロスする踏切?へ。
電線がうるさいですがサイドの流しには十分なロケーションでした。
***レ 花電車 2011/10/16 17:31 都電荒川線梶原~栄町間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
122号を渡ると一時停車するので、そこで1枚
夜の部はもう1回はリトライしたいところ。土曜日運行ならありがたいんですがね~
10月15日、JR東日本から113系と203系が姿を消しました。
最後まで残った113系マリ116編成は長野への廃車回送を兼ねて団臨として運転されました。
9733M 113系マリ116編成 2011/10/16 11:08 東北貨物線赤羽
編成が10両なら少しは絵になったかもしれない…
最後の最後で少し変わった写真を、と赤羽で撮ってみたが完全に失敗だった…
一方で、203系も譲渡のための輸送が実施され、これですべての203系が撤退しました。
配9651レ EF641031+203系マト55編成 2011/10/15 12:19 武蔵野線南流山
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
こうして、またひとつの時代が終わった… 2011/10/15 12:42 武蔵野線吉川(後追い)
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)