goo blog サービス終了のお知らせ 

worldNote

世界の覚書

道州制、易姓革命、外国人参政権には反対です。伝王仁墓に百済門を作るのは場違いであり、反対です。

党軍から国軍へ

2012年12月30日 | 軍事・諜報
hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳):防衛省防衛研究所編『中国安全保障レポート2012』経由 中国安全保障レポート2012(PDF)(第3号)48~49頁仮に軍隊が党ではなく国家の軍である場合には、その主要な任務は国家の防護であり、一つの政党である中国共産党の政権を守る義務はなくなる。これは中国共産党にとって避けなければならない事態である。従って、中国共産党は「国内外の敵対勢力」が軍隊 . . . 本文を読む

日本は軍隊を持つべきかどうかは「問題」じゃない

2012年12月17日 | 軍事・諜報
日本は軍隊を持つべきかどうかは、問題じゃない。そんなことは非問題だ。こんな事だから、日本の言論は捻れているのだ。しかし「捻れ」の普及率は凄い。 自衛隊は軍隊である。外国にはそう説明している。でないと、とんでもない事になる。どこに矛盾があり、何が問題なのか、それが大半の日本人には分からない。少々安倍さんが説明したくらいでは、分からん。分からない人は、外国にはいないだろうが。 社民党が代表的に?演 . . . 本文を読む

大陸中国初の日本領空侵犯

2012年12月13日 | 軍事・諜報
東京:中国航空機が初の領空侵犯 尖閣上空、空自が緊急発進13日午前11時6分ごろ、尖閣諸島魚釣島の南約15キロの領空で、中国の国家海洋局所属の航空機1機が領空侵犯しているのを海上保安庁巡視船が確認した。防衛省統合幕僚監部によると、1958年の集計開始後、中国機による領空侵犯は初。航空自衛隊のF15戦闘機8機とE2C早期警戒機1機が緊急発進し現場に急行したが、到着した際には中国機は領空を出ていた。自 . . . 本文を読む

統一韓国にとって日本は仮想敵国

2012年11月12日 | 軍事・諜報
朝鮮日報:韓国軍:「日・中の軍事力には『3軸体制』で対応を」「天安」爆沈事件(2010年3月)後、予備役軍人および民間の軍事専門家を集めて結成された国防先進化推進委員会は、10年12月に李明博(イ・ミョンバク)大統領に「能動的抑制戦略」と「3軸体制」の構築を建議した。能動抑制戦略とは、防御よりも報復能力を強化し、抑止を重視する戦略のことだ。また3軸体制とは、能動的抑制を支える中心的手段になるもので . . . 本文を読む

政治家基盤が弱体な日本に何が出来るのか

2012年10月26日 | 軍事・諜報
日経:自民幹事長「日本版海兵隊の創設を」 本社・CSISシンポ石破茂幹事長は26日、日本経済新聞社と米戦略国際問題研究所(CSIS)のシンポジウムで(中略)日本も独自の海兵隊を創設すべきだとの考えを示した。(中略)自国民を救出し、島しょを守るのが海兵隊の役割だ」(中略)「独立国家の憲法としてふさわしい体をなしていない。もはや限界に来ている」と述べ、国防軍と緊急時に首相の権限を強める緊急事態条項を . . . 本文を読む

「戦争を辞さず」は抑止力であり、常識だ

2012年10月12日 | 軍事・諜報
TLを見ると、これにぶち切れてる人が多い(笑 読売:尖閣国有化を首相に決断させた?石原氏の発言前原国家戦略相は12日、BS朝日の番組収録で、野田首相が沖縄県の尖閣諸島の国有化を決断した理由として、「首相は、東京都が所有すると(日中関係が)大変なことになると考えた」と説明した。その理由として、首相が8月に首相公邸で石原慎太郎都知事と会談した際の模様を明かした。前原氏が会談の同席者から聞いた話による . . . 本文を読む

「Huawei」と「ZTE」の排除

2012年10月09日 | 軍事・諜報
東京:中国の通信部品、スパイの危険 米委員会、排除求める米下院情報特別委員会は8日、中国の通信機器大手「華為技術」と「中興通訊(ZTE)」が製造した部品を使用するとスパイ行為にさらされる危険があるとして、米政府のコンピューターシステムに一切使わないよう求める報告書を公表する。(中略)「中国は通信会社を悪意の目的で利用する手段も機会も動機もある」と指摘。両社の部品を米国の重要なインフラに使用すると、 . . . 本文を読む

二つの空母打撃群

2012年10月03日 | 軍事・諜報
朝日:2つの空母打撃群「戦闘即応態勢」 米海軍が異例の発表第7艦隊は、横須賀基地(神奈川県横須賀市)に配備されている原子力空母ジョージ・ワシントンと米本土を母港とする原子力空母ジョン・C・ステニスを中心とする二つの空母打撃群が西太平洋地域で作戦行動中と1日発表した。米海軍が空母打撃群の状況を公表するのは異例。「特定の事案を念頭にした発表ではない」としているが、日中間の緊張状態を意識したものとみられ . . . 本文を読む

「気持ち」や「空気」で安全を語られると反論不能

2012年09月25日 | 軍事・諜報
読売:沖縄知事、防衛相にオスプレイ配備中止を要請知事は24日、防衛省で森本防衛相と会談し、米軍の新型輸送機MV22オスプレイについて、「安全対策が米軍の裁量に委ねられ、実効性は担保されない」などとして、普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)への配備中止を求める要請書を提出した。(中略)日米合同委員会で19日に合意した安全確保策について、「『可能な限り』など前提条件付きで、なかなか守られないというのが我々の . . . 本文を読む

自衛隊投入を軽く口に出してしまう駄目総理

2012年07月28日 | 軍事・諜報
どうしてこう民主党には素人しかいないのだろう。一番マシの野田さん... がこれである。発言の全部は知らないが、報道のニュアンスは一致している。 尖閣付近の中国船侵犯、首相「自衛隊投入も」「尖閣諸島を含め、我が国の領土領海で周辺国による不法行為が発生した場合、必要に応じて自衛隊を用いることも含め、政府全体で毅然として対応することになる」と述べた。発言としては、勇ましいつもりだろうが、危なっかしい。 . . . 本文を読む

釧路沖で米軍F16の墜落と救助

2012年07月25日 | 軍事・諜報
米軍F16が根室沖に墜落 三沢離陸、海保が捜索準備22日午前11時すぎ、北海道根室市沖の北太平洋上で、米軍のF16戦闘機1機が墜落した。(中略)墜落地点は根室市沖北東約1100キロの洋上。宮城海上保安部(宮城県塩釜市)の巡視船と、千歳航空基地(北海道千歳市)の飛行機での捜索を準備している。墜落の米軍F16パイロット救助 海上漂流中、水産研究所の船に海保のジェット機が22日午後3時半ごろ墜落現場付近 . . . 本文を読む

イラクの大量破壊兵器やそのリソースは何処へ移されたのか?

2012年07月16日 | 軍事・諜報
重要な情報なのでRT(みたいなもの) 苺畑より:シリアの大量破壊兵器は何処から来たのか? 毎日の報道>シリア:化学兵器を保管施設から移動 2012年07月14日シリアのアサド政権が、保有を確実視されている化学兵器の一部を従来の保管施設から移動しはじめた。ウォールストリート・ジャーナル紙など米メディアが米政府筋の話として13日に相次いで報じた。移動目的は不明だが、反体制派との衝突からの防護との説 . . . 本文を読む

観念的なゼロを求める思考はないなあ

2012年06月07日 | 軍事・諜報
民主党沖縄県連、防衛相の辞任要求 オスプレイ配備巡りオスプレイが起こした墜落事故の詳しい原因究明が間に合わなくても、同機を沖縄へ配備する可能性を森本防衛相が言及したことに強く反発。沖縄4区選出の瑞慶覧長敏(ずけらん・ちょうびん)衆院議員は涙ぐみながら「政府は県民を日本人と思っているのか」と抗議した。(中略)議員は「決意の表れだ。人間として裸になり、すべてをなげうつ覚悟だ」と上着を脱ぎ、ランニングシ . . . 本文を読む

MAV(超小型無人飛行機)は恐ろしい兵器となる

2012年06月05日 | 軍事・諜報
2007年の記事だが、 軍事用『超小型無人飛行機』(MAV)、各国が開発中(原文:Military Builds Robotic Insects) MAVは Micro Air Vehicles だが、このようなものは、現代の国家ならいずれどこでも作れるようになるだろう(核兵器ですら世界最貧級の国でも作れる)。MAVが数で来られたら、防ぐ方法が思い浮かばない。SF的ではあるが、これはリアルだ。 . . . 本文を読む