一緒に世界の将来について考えよう

世界の将来について、一緒に考えていくブログ
-2006年から大恐慌の到来を予想
-6年半ぶりに投稿

大恐慌!?その257 4年ぶりの雇用悪化、時短による楽観的対応、そしてクレジットカード

2008-05-10 10:16:13 | 世界経済

4月の雇用統計での減少幅が予想よりも少なかったことで、いったん安心感が広がったようだが、毎週発表される週間失業保険申請件数の内容は、 楽観論を打ち消すに足るものである。受給総数が300万を超すのは4年ぶりである。※1のひとつめのグラフは受給総数と週間失業保険申請件数の4週平均の動きだが、修正幅の大きい月間の雇用統計だけでは読み取れない悪化の状況が見られる。

さらに、※2の様に、労働時間は第1・四半期に1.8%減少(2003年以来の減少率)したというが、これは失業者が急激に拡大することを防いでいる。

景気減速期が短いとみている企業経営者が、雇用者をレイオフする替わりに時短にして、生産を続けるから在庫が積みあがった、というのが1Qの実態だろう。この楽観的な対応は、おそらく長く続いた好況で雇用者確保が大変だった想いから来るものかもしれないが、住宅市場がここまで落ち込んだのと同じ誤りを犯しつつあるように思われる。住宅市場においても、市況回復を期待して住宅建設事業者が需要以上の住宅を作り続けたことが、差し押さえ物件の急増とあいまって、現在の記録的な在庫水準を作り上げたが、基本的な構造は一緒だろう。

そして※3が示すように、ホームエクイティに頼れなくなった米国人は、消費を抑えればよいのにクレジットカード等の残高を急速に増やしている。米国人の多重債務問題が、今後大きな課題として浮かび上がってこよう。

 

 

※1 

Northern Trust on Continuing Claims

http://calculatedrisk.blogspot.com/2008/05/northern-trust-on-continuing-claims.html

Asha Bangalore at Northern Trust presented a great chart today on continuing unemployment claims.

Continuing Weekly Unemployment Claims Click on graph for larger image.

This morning I noted that continuing claims had reached the 3 million level for the first time in four years.

This graph shows the increase in both initial claims and continuing claims.

Bangalore also presents a graph on the relationship between the Fed's Senior Loan Survey and GDP. This is similar to the research paper I excerpted from yesterday (see: The Impact of Tighter Credit Standards on Lending and Output), and suggests that the economy will slow over the next few quarters.

Weekly Unemployment Claims: Continuing Claims at 3 Million

http://calculatedrisk.blogspot.com/2008/05/weekly-unemployment-claims-continuing.html

Here is our monthly look at unemployment claims. Note that continuing claims has now reached a four-year high of 3 million.

Weekly Unemployment ClaimsClick on graph for larger image.

 

 

 

 

 

 

※2

UPDATE1: 第1四半期の米非農業部門労働生産性速報値は+2.2%、労働時間が大幅減少

http://jp.reuters.com/article/foreignExchNews/idJPnJT817720920080507

労働省によると、労働時間は第1・四半期に1.8%減少し、雇用の拡大を伴なわない景気回復局面にあった2003年初頭以来の減少率となった。

※3

3月米消費者信用残高は前月比+152.9億ドル、予想大幅に上回る=FRB

http://jp.reuters.com/article/foreignExchNews/idJPnJT817737120080507

米連邦準備理事会(FRB)が7日に発表した3月の消費者信用残高は前月比152億9000万ドル増となり、市場予想の60億ドル増を大幅に上回り、11月以来最大の増加となった。

 


7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
米フリーモント・ゼネラル:破産法適用を申請か、部門売却めど立たず (投資蚊)
2008-05-11 20:19:58
5月9日(ブルームバーグ):米サブプライム(信用力の低い個人向け)ローン会社フリーモント・ゼネラルは9日、リテール(小口)バンキング部門の売却を完了できるめどが立たないため、破産法適用を申請する可能性があることを明らかにした。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=ac_Ht.PHt0xg&refer=jp_bonds


返信する
Unknown (投資蚊)
2008-05-11 20:47:53
米シティグループ:資産売却、実現は未知数 サブプライム絡み、売買成立が困難
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080511ddm008020110000c.html

 サブプライム問題の影響は既に、健全な借り手への住宅ローンにも及んでいる。今春以降は自動車ローンやクレジットカードローン、学生向けローンなど消費者にとってより身近なローンにも拡大している。
3月の米証券大手ベア・スターンズの救済劇を経て、金融市場は落ち着きを取り戻しつつあるが、「最悪期を脱した可能性が高い」(ポールソン米財務長官)と判断するのは時期尚早と言えそうだ。
返信する
今年3件目の銀行経営破綻 (投資蚊)
2008-05-11 21:23:27
米国:今年3件目の銀行経営破綻 資産規模では最大
 【ワシントン共同】米財務省の通貨監督局(OCC)は9日、米アーカンソー州を地盤とし、主にインターネット銀行として営業している「ANBファイナンシャル」を閉鎖したと発表した。ずさんな業務運営で資本不足に陥り事業継続が困難になった。米銀の経営破綻(はたん)はことし3件目で、資産規模では最大となる。

 ANBは1994年に銀行免許を受け、資産規模は1月末時点で約21億ドル(約2160億円)。OCCは受け皿として連邦預金保険公社(FDIC)を指定。預金者や店舗は同州にある別の銀行が引き継ぐ。

 サブプライム住宅ローン問題の影響で、金融機関の経営は厳しくなっており、米金融監督当局は人員を増強して経営監視を強めている。

毎日新聞 2008年5月11日 東京朝刊

返信する
金融恐慌 (投資蚊)
2008-05-12 19:43:47
と思いませんか?
みんな知らない顔をしているようですが。
返信する
米モノライン大手MBIA 2500億円の純損失 (投資蚊)
2008-05-12 23:45:32
米金融保証保険会社(モノライン)大手MBIAが12日発表した2008年1-3月期決算は、サブプライム住宅ローン関連の金融商品に対する保険業務の損失が響き、24億600万ドル(約2500億円)の純損失となった。前年
同期の純利益は1億9800万ドルだった。

サブプライムローン問題に端を発した金融市場の混乱に伴い、保証した
金融商品の価格の下落などで約36億ドルの損失を計上した。MBIAは「手持ち資金は十分で現在の信用不安を乗り切れる」と強調した。
(共同通信)

> MBIAは「手持ち資金は十分で現在の信用不安を乗り切れる」と強調した。
本当ですか?(爆)
返信する
米住宅差し押さえ:4月は65%増 (投資蚊)
2008-05-14 21:43:18
米住宅差し押さえ:4月は65%増-担保権実行物件が需給悪化に拍車
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aQDLktLYGNog
米国債は売られて利回りも上昇しています。
アメさんはどうする気なんでしょうかね?
返信する
Re: 投資蚊さん (world_2050)
2008-05-20 12:49:38
すっかりと投稿が途絶えてしまい、すいませんでした。FRBの生命維持装置は、結果的にバブルをそのまま温存しようという動きになっているだけに、一旦限界が見えたときの反動が凄そうですね。

返信する

コメントを投稿