一緒に世界の将来について考えよう

世界の将来について、一緒に考えていくブログ
-2006年から大恐慌の到来を予想
-6年半ぶりに投稿

大恐慌!?その425 真実の時はいつ?

2009-06-29 12:52:09 | 世界経済

個人の個人所得は政府の景気刺激策の影響で先月比+1.4%の大幅増となったが、想定通り貯蓄率が引き続き急上昇(5.6→6.9%)し、個人消費の伸びを抑制した(先月比+0.3%)(※1)。失業率の高かった70~80年代の貯蓄率は8~12%のレンジであり、直近の超低貯蓄率を支えていたホームエクイティが減少を続けている状況では、トレンドとしては更に上昇し、個人消費を抑制する可能性が高い状況であろう(直近は、政府刺激策の減少に伴い貯蓄率が一時的に落ちることも想定されるが)。

なお、4、5月のトレンドだと2Qの個人消費は0.7%減が見込まれるという。

※2はFreddie Macの戸建向けローンの延滞率と失業率のトレンドが一致しているグラフ。想定以上の失業率=想定以上のローンの焦げ付き、という自明の結論。あわせて、クレジットカードの損失も記録的水準とのこと(※3)。

また直近の週間失業保険申請数は想定に反して上昇し、受給総数も上昇(※4)。期待するような短期的雇用状況の改善がいつ現れるのか。

国際決済銀行(Bank of International Settlements or BIS)は、不良債権はまだ脅威であり続けている、としている(※5)。

ストレステストの不十分さと向き合う真実の時(Moment of truth)はいつになるのであろうか。

 

※1Personal Income and Outlays Boosted by Stimulus

http://www.calculatedriskblog.com/2009/06/personal-income-and-outlays-boosted-by.html


Personal Saving RateClick on graph for large image.

This graph shows the saving rate starting in 1959 (using a three month centered average for smoothing) through the April Personal Income report. The saving rate was 6.9% in April. (6.3% with average)

・・・

 

PCE PCE declined sharply in Q3 and Q4 2008, and rebounded slightly in Q1 2009.

Although PCE increased in May (compared to April), Q2 2009 is off to a somewhat weak start, with PCE in both April and May slightly below the levels of Q1. Although it is possible that PCE will pick up in June, it seems likely that PCE will be flat to slightly negative in Q2 (although not the cliff diving of the 2nd half of 2008). The two-month estimate suggests a real PCE decline of 0.7% in Q2 2009.

・・・ 

 

※2Freddie Mac Delinquencies and Unemployment Rate

http://www.calculatedriskblog.com/2009/06/freddie-mac-delinquencies-and.html


Freddie Mac Delinquency Rate and Unemployment RateClick on graph for large image.

This graph shows the Freddie Mac single family delinquency rate and the unemployment rate since 2005.

Note that the unemployment rate y-axis starts at 4% to match up the curves.

 

 

 

 


※3 Report: Record Credit Card Charge-offs

http://www.calculatedriskblog.com/2009/06/report-record-credit-card-charge-offs.html

・・・・

The chargeoff rate index -- which measures credit card loans the banks do not expect to be repaid -- rose to 10.62 percent in May from 9.97 percent in April.

"We expect the chargeoff rate index to continue to rise in the coming months but at a slower pace, as it peaks at around 12 percent in the second quarter of 2010," Moody's senior vice president William Black said in a statement.Another month, another record.

・・・・


As a reminder, the credit card indicative loss rates for the "more adverse" stress test scenario were 18% to 20% over two years. That might have been a little optimistic. The baseline scenario was 12% to 17% over two years - way too low.

 

※4 Initial Unemployment Claims Increase

・・・

In the week ending June 20, the advance figure for seasonally adjusted initial claims was 627,000, an increase of 15,000 from the previous week's revised figure of 612,000. The 4-week moving average was 617,250, an increase of 500 from the previous week's revised average of 616,750.
...
The advance number for seasonally adjusted insured unemployment during the week ending June 13 was 6,738,000, an increase of 29,000 from the preceding week's revised level of 6,709,000. The 4-week moving average was 6,759,750, a decrease of 3,250 from the preceding week's revised average of 6,763,000.

・・・

Weekly Unemployment Claims Click on graph for larger image in new window.

 

 

 

 

 

 

 

※5 BIS: Toxic Assets Still a Threat

http://www.calculatedriskblog.com/2009/06/bis-toxic-assets-still-threat.html

 

 


大恐慌!?その424 続々々 危機の本質 <雇用・ストレステスト・消費>

2009-06-24 12:53:00 | 世界経済

昨日米住宅市場について書いたが、5月の中古住宅販売数は、前月が下方修正されたため、予想に届かず(※1)。今後、住宅ローン金利急騰による低迷が見込める前段階だけに、伸び悩み感が強い。また、※2によると、米商業用不動産市場は2017年まで回復見込めずという。

さて、本題を続けよう。

<雇用>

・直近の状況がわかる週間失業保険申請数は、若干低下し始めたものの、まだ60万台という高水準(※3)。政府の大規模な雇用対策を考えると、多少落ち着くのは当然として、Krugman教授曰く、40万を下回る水準にならなければ、安定したというには程遠い状況という(※4)。

<ストレステスト>

失業率と関連が深いというクレジットカードのデフォルト率が、過去最悪を更新したという(※5)。※6によると、ストレステストの前提となっているクレジットカードのデフォルト率は、悲観シナリオで今年・来年の平均約9%のところ、既にBank of America12.5%、American Express 10.4%に達しているという。当然、失業率の上昇に伴い、さらに上昇することを考えると、ここでもストレステストの織り込み不足が見られる。

議会が任命した機関であるところのTARPパネルは、失業率が既に前提を超えていること等を踏まえ、ストレステストをすぐにやり直しすべきと主張している(※7)。

より厳しい前提条件でやれば必然的に追加の資本増強が必要となり、既に一部公的資金の返済も受けて、計画は問題ないと太鼓判を押してしまっている米財務省、FRBによっては、耳の痛い話であり、とりあえず取り合っていない様だ。追加資本増強となると、一気に期待が期待を呼んで高まった金融株への影響が大きいと想定され、慎重になるのはわかるが、あまり慎重でない姿勢で太鼓判をバンバン押してしまった以上、いずれ厳しい立場に追い込まれてもやむをえまい。

<消費>

通常、米国の景気回復は、住宅建設と個人消費の回復から始まるという。米GDPの7割をしめ、今回の米政府の景気対策で、財布も暖かくなっているはずの、米個人消費の現状として、米小売売上高の推移を示したのが※8。5月が対前月+0.5%、というがその前の月の落ち込みが大きかったからで、マクロ的にみると、崖から落ちた後、対前年10%以上の減という低水準にとどまる、まさに「L字」を示している。これこそ、

大恐慌!?その414 高貯蓄率の時代=個人消費縮小のニューノーマル(新しい常態)

で書いたニューノーマルの実態である。ちなみに、この投稿でニューノーマルと言っているアリックスパートナーズという会社は、米政府からGMの再建を託されたコンサル会社の発言と考えると、一層重たく感じられよう。

全てを総括するのが※9のGEの副会長の言葉。まだGreen shootsは見えないという。

 

 

※1 UPDATE1: 5月米中古住宅販売は477万戸と2カ月連続で増加、市場予想は下回る

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT840690820090623

※2 〔ロイターサミット〕米商業用不動産市場、2017年まで回復見込めず

http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK840598020090623

 

※3 Weekly Unemployment Claims 

http://www.calculatedriskblog.com/2009/06/weekly-unemployment-claims.html

Weekly Unemployment Claims Click on graph for larger image in new window.

 

 

 

 

 

 

※4 Unemployment claims and employment change

http://krugman.blogs.nytimes.com/2009/06/15/unemployment-claims-and-employment-change/

Here’s a plot of new claims (4-week average) (red, right scale) versus the monthly decline in payroll employment (blue, left scale). What the figure suggests is that to stabilize employment, we’d have to see new claims drop below 400,000 or so. We’re nowhere near that point. In fact, a read of the data remains very, very grim.

 

※5 5月の米クレジットカードローンのデフォルト率、過去最悪を更新

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38572520090616

・・・ クレジットカード利用者によるデフォルト率は失業率の上昇と連動することが多い。米国の失業率は5月に26年ぶりの高水準となる9.4%に達し、今年末までには10%を超えるとみられている。アナリストや銀行幹部は、クレジットカード業界全体のデフォルト率が10%を今年中に超えた場合、業界全体の貸し倒れ損失額は700億ドルを超えると試算している。・・・

※6 Record Credit Card Default Rate

http://www.calculatedriskblog.com/2009/06/record-credit-card-default-rate.html

・・・

Bank of America—the largest U.S. bank—said its default rate, those loans the company does not expect to be paid back, soared to 12.50 percent in May from 10.47 percent in April.

In addition, American Express ... said its default rate rose to 10.4 percent from 9.90 ...
・・・

For the stress tests, the indicative two year loss rate for the more adverse scenario was 18% to 20% for credit cards (around 9% per year). That test might have been too lenient.

 

※7 TARP Panel Chair Suggests Running Stress Tests Again

http://www.calculatedriskblog.com/2009/06/tarp-panel-chair-suggests-running.html

The Congressionally-appointed panel overseeing the Troubled Asset Relief Program (TARP) recommends running again the stress tests on US banks, as economic conditions have worsened, its chair, Harvard University professor Elizabeth Warren, told CNBC Tuesday.

"We actually make recommendations to do it all over again right now," Warren told "Squawk Box."

"We've already blown past the worst-case scenario on unemployment," she added.
・・・・

 

※8 Retail Sales in May: Off 10.8% from May 2008

http://www.calculatedriskblog.com/2009/06/retail-sales-in-may-off-108-from-may.html

Click on graph for larger image in new window.

Year-over-year change in Retail Sales

※9 GE Vice Chairman: No Green Shoots

http://www.calculatedriskblog.com/2009/06/ge-vice-chairman-no-green-shoots.html

... “I am not particularly of the green shoots group yet,” [General Electric Co. Vice Chairman John] Rice said ... “I have not seen it in our order patterns yet. At the macro level, there may be statistics suggesting the economy is starting to turn. I am not seeing it yet.”

 

 


大恐慌!?その423 続々 危機の本質 <米住宅市場>

2009-06-23 12:55:01 | 世界経済

<一部数字を修正しています>

本題に戻って。より具体的に見ていきたい。

<米住宅市場>

直近5月の米住宅着工件数が大幅増となっており、市場に安心感を与えている(※1、2)。下げ止まりの傾向はそれ自体良いことだが、変動の大きい集合住宅が前月比61.7%増と4月の前月比49.4%減から急増となった要因が大きい。実は2か月前にも同じく集合住宅の急増があったが、先月は急落。結局、戸建の水準が著しく落ちたため、前は目立たなかった集合住宅の変動の大きさが目立つようになったということだろう。

なお、これをGreen shootsと見る向きにとっては、雇用に与える影響は重要と思うが、雇用数と連動の深い戸建の完成件数は491千と、着工件数401千を大幅に上回っており、 残念ながら着工から完成まで(うろ覚えだが)9~12か月の間、雇用に与える影響がマイナスであり続けるだろう。

以前より注目のNAHBのHMI(住宅市場指数)は6月微減し、V字というよりL字を示し始めている(※3)。

なお、直近の住宅ローン金利急騰により、米住宅市場は大きな圧力を受けているはずであり、前の時期との単純比較は難しい指標ではあるが、住宅取得のための週間ローン申請数でも直近の低迷傾向が明白である(※4)。

新築や中古の住宅販売数発表は時期ずれがあるため、しばらくはましな数字が出てくるかもしれないが、その先には再び低迷が待っている。

なお、住宅市場の底には販売数の底と価格の底があり、販売数が底入れしても価格は当面下がることが多いことは何度も書いている通りである。※5の通り、過去の小規模な米国の住宅バブル後の価格が底入れするのは、失業率がピークを付けた時orその後であるため、失業率が当面上がることが見込まれる中、住宅価格は引き続き落ち続けることが見込まれる。そして、今回さまざまな金融資産価値の破壊をもたらしてきたのはこの住宅価格下落であり、それが今後も続くことの意味するところは大きい。

なお、ムーディーズによると、4月単月で米商業用不動産価格は▲8.6%下落したようだ(※6)。また、商業用不動産向けローンの延滞率は17年ぶりの高水準になっている(※7)。

 

 

※1 UPDATE1: 5月米住宅着工・許可件数が大幅増、許可件数は前年6月以来の伸び

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT848389520090616

※2 Housing Starts May

http://www.calculatedriskblog.com/2009/06/housing-starts-may.html

・・・Note that single-family completions of 491 thousand are still significantly higher than single-family starts (401 thousand). This is important because residential construction employment tends to follow completions, and completions will probably decline further.
・・・

 

※3 NAHB: Builder Confidence Decreases Slightly in June

http://www.calculatedriskblog.com/2009/06/nahb-builder-confidence-decreases.html

Residential NAHB Housing Market Index Click on graph for larger image in new window.

 

 

 

 

 

 

 

※4MBA: Mortgage Applications Decrease

http://www.calculatedriskblog.com/2009/06/mba-mortgage-applications-decrease.html


MBA Purchase Index Click on graph for larger image in new window.

 

 

 

 

 

 

 

※5 House Prices and the Unemployment Rate 

http://www.calculatedriskblog.com/2009/06/house-prices-and-unemployment-rate.html


House Prices and Unemployment Rate Click on image for larger graph in new window.

 

 

 

 

 

 

※6 Moody's: CRE Prices Fall 8.6% in April

http://www.calculatedriskblog.com/2009/06/moodys-cre-prices-fall-86-in-april.html

・・・

Commercial real-estate prices fell 8.6% in April ... which leaves prices down one-quarter from a year earlier ...
・・・

 

※7 Commercial Mortgage Defaults Seen Rising to 17 Year High

http://www.calculatedriskblog.com/2009/06/commercial-mortgage-defaults-seen.html

 

 


大恐慌!?その422 何て、Green Shootsは素晴らしいんだろう!

2009-06-22 22:29:05 | 世界経済

本題から若干ずれるが、余りに予想通りの展開なので、ポストしておきます。

-------

ゴールドマンサックスの今年のボーナスが史上最高になる可能性があるとのこと。前の投稿をいちいち検索しないが、今年は、AIG救済でゴールドマンにお金が流れたり、会計基準を変更したり、一連の施策で様々なベネフィットを受けてきたわけだが、一連のプロセスの最終仕上げとしての史上最高のボーナス。まさに公的資金を受けているライバルが厳しい報酬制限を受ける中、公的資金を返したとたんのこのニュース。狙った通り、ウォール街の人材かき集めの絶好の機会だろう。こんなことがまかり通るのか、とも思うが、米国民はGreen Shootsの夢の中。何て、Green Shootsは素晴らしいんだろう!

 

Record Bonuses on tap for Goldman Staff

http://www.calculatedriskblog.com/2009/06/record-bonuses-on-tap-for-goldman-staff.html

Goldman Sachs staff can look forward to the biggest bonus payouts in the firm's 140-year history after a spectacular first half of the year ... Staff in London were briefed last week on the banking and securities company's prospects and told they could look forward to bumper bonuses if, as predicted, it completed its most profitable year ever.
・・・・・

 


大恐慌!?その421 続 危機の本質は変わったか。

2009-06-17 12:56:34 | 世界経済

瀕死の重病人に、強い解熱剤が投与された。しばらく経つと、病人はさっきまでの病状がうそのように元気になった様に見えた。解熱剤を打った医者は、患者に行った。「さあ、踊りなさい。病気は治ったのだから!」

---------------------------

米ゴールドマンが17日に公的資金を返済するという(※1)。過去数カ月、一連の一連の「臭いものに蓋」+Green shootsムードのある意味火つけ役ともいえるガイスナー米財務長官や、バーナンキFRB議長にとっても、一つ感慨深い瞬間であろう。

金融不安の解消、GM救済という未曽有の難題に直面し、真摯に考えて打った起死回生の一手として、会計基準変更とストレステスト。そして、一連の市場を鼓舞するメッセージに、市場は驚くほどよく反応した。そして、おそらく激しい突き上げを受けていたであろう一部金融機関からの公的資金返済要求も満たすことが出来た。

しかし、おそらく予期していた以上の副作用として、長期金利や原油をはじめとする資産価格の急騰を招いた。ここにきて、ガイスナー長官、FRB高官を含む米当局は、トーンダウンを図ろうとするかのように、慎重な発言を連発し始めている(※2~6)。

この当局の姿勢に敏感に反応してか、市場は神経質な展開となりつつあり、GSのチーフエコノミストは今後数週間の調整期間の可能性を示唆(※7)。

エコノミスト、アナリストからも慎重な見方が続く(※8~10)。※8のアナリストに至っては、S&Pが3月の底値を下回り、米国は恐慌に向かっているという。

この過去数カ月の人工的に作られた様にも思われる楽観ムード、それによる長期金利や資源価格上昇が長期的に景気に与える悪影響、挙句はこんな早期の段階で公的資金返済を受けてしまったこと、その根拠となった(次の投稿で述べたいが)ストレステストの信頼性が最終的に失われる可能性、などを考慮した時に、今後の展開次第では、過去数カ月の一連の動きは歴史家から、色々な評価を受けようかとも思っているが、それはまだ先の話。

(続く)

 

※1 米ゴールドマン<GS.N>、17日に公的資金100億ドル返済へ=CEO

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK848444520090616

・・・・

 同CEOはその中で「市場のユーフォリア(多幸感)に加わり、責任ある声を上げられなかったことは残念」だが、顧客のためリスク管理を行ったことを誇りに思っている、と述べている。

・・・・

 

※2 ガイトナー米財務長官「経済回復にはまだ道のり」

http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M15033%2015062009&g=G1&d=20090615

ガイトナー米財務長官は15日、ニューヨークで開いたエコノミストとの討論会で「(米経済への)信頼感は改善しつつあるが、経済回復にはまだ道のりが続く」と語った。

 

※3 米失業率、11%近くに達する可能性=SF地区連銀

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38452120090608

米サンフランシスコ地区連銀のエコノミストチームは8日、米国の失業率は現在のリセッション(景気後退)局面で11%近くに達する可能性があり、その後も「雇用なき景気回復」になる、とのリポートをまとめた。・・・・

※4 米景気回復「痛々しいほど遅い」 タルーロFRB理事

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090609AT2M0900O09062009.html

※5  最近の資産価格上昇、経済の強い回復の証拠ではない=ウォーシュ米FRB理事

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT848413920090616

※6 ウォルシュFRB理事「失業率の高水準、長引く見通し」

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090617AT2N1603217062009.html

 

※7 米国株:続落、小売株や商品関連株に売り-ダウ107ドル安 (Update1)

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=a_QeOgZSsP58&refer=jp_news_index

・・・・・

 ゴールドマン・サックス・グループのチーフエコノミスト、ジム・オニール氏は16日、政府がこれまでの景気対策の巻き戻しに踏み切るとの懸念から、今後数週間の金融市場で軟調な展開が続く可能性があると指摘した。

オニール氏はモナコでのインタビューで、「前日始まった市場の動きが、今後数週間続く調整局面の始まりだとしても驚かない」と語った。

・・・・・

 

※8 ロイターサミット:米国、来年中に格下げへ=著名アナリスト

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38575920090616

・・・S&P総合500種指数は、今年末か来年初めに3月6日の安値666.79を大きく割り込むとし、「株価が崩れ(社債、商品など)他の全ての分野に波及するだろう」と述べた。

米株式市場は、3月に12年ぶりの安値をつけた後、景気回復期待を背景に上昇基調にあるが、弱気予想で知られる同氏は、株価の急落を繰り返し警告している。

 同氏は、政府・連邦準備理事会(FRB)の金融危機対策にもかかわらず、クレジット市場が再び収縮し、米経済が恐慌に陥ると予想。「銀行業界は深刻な問題を抱えており、不良債権がさらに拡大する」との見方を示した。

 「政府の対策にもかかわらず(米経済は)明らかに恐慌に向かっている」とし、「次の株価下落で(景気底入れ期待が)間違っていたことが明らかになる」との見方を示した。 

 

※9 米経済・住宅・銀行、今後も困難に直面=有力エコノミスト

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38565720090615

 

※10 Krugman: Stay the Course

http://www.calculatedriskblog.com/2009/06/krugman-stay-course.html