一緒に世界の将来について考えよう

世界の将来について、一緒に考えていくブログ
-2006年から大恐慌の到来を予想
-6年半ぶりに投稿

中東情勢04.30「安保理とIAEA」

2006-04-30 21:14:19 | 中東問題
想定された通り、事態は悪化の一途を辿っているように見える。イランは時間稼ぎに出ているが、安保理では中ロの反対でまとまらず、米国、イスラエルを中心とした制裁措置等に進むことが考えられる。米国も時間をかけることが得策とは思っていないと考え、事態が急速に進展する懸念もある。


◎(4/30)イラン、4%超えるウラン濃縮成功表明
 イランのサイディ原子力庁次官は29日、国営テレビの討論番組で、濃度4%を超えるウラン濃縮に成功したと表明した。国際原子力機関(IAEA)に製造を申告した3.6%を上回る濃度。イランは核問題を国連安全保障理事会からIAEAに差し戻すべきと主張しており、濃縮作業を進めながら米欧の譲歩を引き出す狙いだ。

 イラン外務省のアセフィ報道官は30日の記者会見で「イラン核開発問題を(制裁を発動できない)IAEAで論議するのならば、核施設への査察で最大限の協力が可能」と述べ、IAEAによる抜き打ち査察の受け入れ再開を示唆。さらに、「(ロシアの合弁会社に濃縮を委託する)ロシア案は机上にある」と語り、核問題解決への協議に応じる姿勢も見せた。


◎(4/30)米ボルトン国連大使、イラン問題は有志国だけでも進める
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt96/20060429AS2M2900K29042006.html
 イランの核開発を巡り、米国が国連安全保障理事会で、議長声明より拘束力のある決議の採択を目指している問題で、米国のボルトン国連大使は28日、「常任理事国5カ国の全会一致が望ましいが、そうでなくても、我々は前進する用意がある」と語った。

 常任理事国が合意できなくても、国連の枠外で英仏などを巻き込んだ「有志連合型」の制裁に踏み切る可能性を示唆した。決議に消極的な中国やロシアを揺さぶるねらいがあるとみられる。


◎(4/29)IAEA、イラン核で報告書・低濃縮ウランの製造確認
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt96/20060428AS2M2803I28042006.html
 国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は28日、国連安全保障理事会にイラン核問題報告書を提出した。IAEAはイランが民生用核燃料の低濃縮ウランの製造に成功したことを確認するとともに、同国の協力が不十分で「疑惑解明に進展が見込めない」と非難した。国際社会がイランに圧力を強めるのは必至だが、イランは産業規模のウラン濃縮に向け、活動を拡大する意向を変えていない。

 IAEAはイランから4月18日に採取したサンプルで、同国が民生用核燃料となる濃度3.6%の低濃縮ウランの製造に成功したことを確認した。3月から164機の遠心分離機の連結を1セットとする「カスケード」と呼ばれる装置に六フッ化ウランを投入して濃縮ウランを製造している。報告書はイランが新たに2セットのカスケード設置に着手し、濃縮活動を拡大していると指摘した。

 報告書はイラン核問題を安保理に付託する材料となった前回の2月末の報告と比べイランに一段と不利な内容になった。

コメントを投稿