前略、いろいろやってます

多趣味なもので、好きなことを書きます。
日々の雑感がほとんど。たまに考古学。

日中関係のジレンマ

2010-10-23 23:18:46 | 考えもの
中国では反日デモが激しい。中国人やハーフのいる我が国際的クラスでは、この話題はなかなか微妙。こんなところにも日中問題は存在する。本人たちはいたって呑気なのが救いかな。
中国も日本を無視して経済が成り立つはずかないのに、自爆行為だなと思う。日本もだけど。日中関係がこじれて経済交流が断たれたら、双方の国で困ることは確実。日本は中国製品の輸入を停めてその他の外国からの輸入も考えなければならない。レア・アースも輸入先の代替となる国が果たしてあるのだろうか。物価が上昇してしまうことは確実である。また、日本企業の中国からの撤退も双方の国にとっては大きな打撃だろうね。だから早く中国政府はこの騒ぎを沈静化させるべきだろうな。日中戦争についての問題は本来、当時の世界情勢のあり方を議論しなければならない問題だろうと思っているけどね。植民地の問題は、当時の列強各国の動きを見ていれば、日本の動きを容認している部分もあるし、日本を含めてアジアをバカにしている部分もある。そして中国も共産党と国民党が対立する国内情勢により、国力を充実出来なかったことは明白で、そのような情勢から、不幸な戦争へと突入することになってしまった。だから、政治の安定こそが最重要なのではないのかな。中国共産党もそのために努力はしているとは思うけど。
今回の日本の対応は、そうした中国への配慮があるけど、なかなか分かってもらえないという歯痒さはあるだろう。こうした領土問題は日本だけではなく、世界各地に存在する。平和的な解決を考えるならば、国際組織て各国の権利を認め、「共同開発や共同利用すべき場所」と裁定を受けることが良い道なのかもしれない。領土問題に関しては、どの国も譲る気がないのだから。
ノーベル平和賞は、強気の中国に対する挑戦的な動きだが、「ちょっとやりすぎなのではないか?」という気がする。天安門事件は中国の民主化に対する大きな事件ではあったけど、当時としては急激な民主化が起こったら、中国国内が大混乱に陥るのは必至で、中国政府としても武力鎮圧は非常につらい選択だったのではないかと思う。批判も数多くあるだろうが、もしあのまま動いていたら、中国は分裂して各地に軍閥が出来て争うような過去に逆戻りしてしまっていたかもしれないな。それを民主化というのだったら、幸福なのだろうか? 確かに「中国には言論の自由が・・云々」という問題はある。しかし、ノーベル賞が天安門事件の批判を行った人物というのは、少々評価に偏りがあるような気がする。中国政府が言うように、本当にその人で適当であったのかどうかが疑問である。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿